出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

今年の最終ツーリングは祝い大根で締め

2019-12-31 20:35:22 | 日記

大晦日の今日、令和元年の最後のツーリングは、、、

奈良県の宇陀市〜明日香村付近が

お雑煮に使う雑煮大根・祝だいこんの名産地であることを知ったので

http://www.pref.nara.jp/8041.htm

行ってみることにしました

奈良県の宇陀市の道の駅に電話して聞いてみると、、

野菜直売店は昨日で営業を終っていました 残念!

地図で調べて田原本の大型スーパーに電話して聞いてみると

祝だいこんはニンジンとセットで売っているとのことでしたので

まず、このスーパーを目指しました

阪神高速は空いていました 普段と全然違いますね

藤井寺で高速を降り、大和川の堤防を走ります

普段あまり走らない道を進みます

王寺町通過

鹿のマークの奈良交通のバスに出会うようになりました

チャンポンのお店がある交差点は佐味田という名前でした

せっかくのチャンポンがさみ(め)てはいけませんね^^;

田原本方面へ進みます

馬見丘陵公園通過  昔Voltyで来たことがありました

奈良の広陵町は竹取物語の舞台になった町だそうです

目的の田原本の大型スーパーに着きました

あ、これかな ニンジンとセットの雑煮大根はあったのですが

残念ながら他府県産でした 

ならばと、やっぱり奈良の祝だいこんの産地・宇陀市を目指します

桜井市通過

榛原(はいばら)、明日香方面へ進みます

途中で有名な長谷寺前通過

雨も降り出したし、、長谷寺はまた今度ゆっくり来よう

長谷寺前の交差点は初瀬と書いて「はせ」です 面白いですね

榛原、宇陀、名張、、ちょっと遠くまで来た感じです

昔の街道筋ですね 小雨が続きます

榛原駅に着きました

ゆっくり近鉄電車も見たいのですが、雨は降ってるし、、

祝だいこんを探さなくっちゃ、、

駅前のお土産屋さんに野菜コーナーがありましたがふつうの大根だけでした

教えてもらった近くの大型スーパーへ行ってみました

しかし、残念ながら、、、売り切れでした><;

仕方がないなあ、、

もう一つの道の駅に行ってみようか、、

途中古事記や日本書紀にも記載のある日本最古の健康の神を祀る

墨坂神社前通過

道の駅に向う途中地元のスーパーを見つけたので寄ってみました

ありましたっ! 奈良産の雑煮だいこんです

バイクに縛って帰りましょう〜 やれやれ来てよかったです

目の前を近鉄電車が通過して行きました

雨も上がって晴れてきました^^/

昔デーラリーのチェックポイントだった談山神社 懐かしいです

晴れて来て天使のはしごも降りました

昨年は平成最後の伊勢神宮参りで帰りは全線雨でひどい目に遭いましたが

今年は最後は晴れてくれました

JR西日本櫻井線(万葉まほろば線)の畝傍(うねび)駅通過

途中バイパスに乗りましたが強風で危ないので途中で降りました

柏原警察前通過

伊丹へ向うジェット機かな、、大きく旋回していきました

そして今年最後のコンビニ休憩 おにぎりとみそ汁で元気をつけます

見上げるとお月様がきれいでした

平成元年最後の三日月

日本橋も通って帰りました

今年最後のツーリングも無事帰着です

今回は159Km走りました

今回のコース

明日のお雑煮が楽しみです

いよいよお正月ですね

みなさまにとって新年がよい年でありますように

今年一年つたないブログにお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 


今年最後の年末ギリギリ電子工作教室

2019-12-31 09:20:51 | 日記

大阪の電気の街・でんでんタウンで毎月開催の電子工作教室

恒例の年末ギリギリ教室を開講しました

ミニ四駆を購入してねずみカーに変身して競走しますよ

街のホビーショップへ買いに行きました どれがいいかなあ、、、

お小遣いで買いましたね ひょっとしてお年玉の先払い?

ホビーショップには本格的コースがありました

外国からの観光客の人たちも見入っていました

お店はもう初売りの準備ですね

気に入ったミニ四駆を手に教室へ戻ります

教室に戻ると早速組み立て開始!

ほとんどお手伝いなしで自分で組み上げていきます

楽しいね!

えーっと、ここがこうなっているんだな、、、

小学3年生〜4年生で急に立体図と実際の部品が頭の中で合致し始めます

そうなるとほとんど失敗無しで組み上がります

わあ、ガンダムみたいなデザインだな これをどうねずみに変えるかな、、

コースにはトンネル部分があります

ここをクリアするには、どんな高さが必要かな、、

茶色の紙で工夫しました

かわいいネズミカーになりましたよ

うふふ、しっぽもかわいいな

こちらはWRCカーを改造 目と耳としっぽが付きましたね

ビューン、速いぞ!

みんなでコースを作ろう

はい、車検ですよ、しっぽがないと車検通りませんよ^^;

さあ、いよいよ競技が始まります タイムを記入してもらう用紙も用意

みんな並べて、並べて、、

一人ずつテスト走行

兄妹で参加のチームもありました

親子で参加も楽しそう

本番開始だぞ 一人2周で2回計測し、一番速いタイムで競います

スタート!

ギューン!!

ビューン!!!

速かったと思うけど、僕何秒?

このコース2周で6秒〜8秒で寸差を競いました

それ行けっ!

トンネルも無事クリア!

はい君が優勝だよ! おめでとう!

道明寺天満宮の来年の干支の魔除けの絵馬がプレゼントされました

わーい、欲しかった賞品をゲット♫

最後はジャンケンとり

楽しかった年末ギリギリ教室なのでした

勉強もがんばってねっ!

参加者全員に年越しそばがプレゼントされました

今年参加のみなさま、ご協力いただいたみなさま

ありがとうございました

どうぞよいお年をお迎え下さい

来年も宜しくお願い致します。 チュー♫

 

 


雑記

2019-12-30 15:33:53 | 日記

少し前ですが四天王寺へお墓参りに行きました

黄色の銀杏の葉がこんもり

お墓が山口県で遠いので分骨して

四天王寺さんでもお墓参りできるようにしたのです

お墓参りを終えてふと空を見ると、、

わあ、太陽が虹の笠をかぶっていました

飛行機雲が一筋

お昼、ちょっと贅沢しました

ワンコインランチ、牛丼並、680円級の定食などなど、、、

いつも外食昼食には悩みますが、、この日は鰻定食^^/

ですね、無事故で明るいお正月を迎えましょう、、

今年最後の電子工作教室の案内を出しました

年賀状間に合いましたか、、

来月の電子工作はラーメンタイマーの予定です

お正月休みに試作を済ませておきますね

JR大阪環状線の新今宮駅です

この橋梁は紀州街道架道橋というんですね

北に今宮戎まで続いている道が紀州街道ですね

明日、大晦日は終夜運転も多いようですね

初詣や初日の出を見る列車旅も楽しそうですね

JR大阪環状線の天満駅にも昼食に出かけることもあります

絵の中の電車は323系になっていますね

高架下から見た323系

ちょっとうとうとしていたら、、久宝寺まで来ちゃいました^^;

緑色の電車は奈良から来て、、

今年開通したおおさか東線で新大阪まで行きますよ

今日は久々の雨です

とうとう今年は叶わなかった九州行き 来年こそは行きたいですね、、

雨の中やって来たのは、心斎橋Appleです

iPadAirが突如「正しいパスコードを入れなきゃ立ち上がらんぞ」って

だだをこねたんです

パスコードって?? 覚えが無かった(指紋認証でも可)ので

仕方なくやって来ました

ネット予約ではなかったので2時間待ちです、、

街時間の間近くを散策 ショーウインドウの中のお相撲さんの人形

お相撲さんの獅子舞

うふふ、ふんどし

大阪ではそんなに盛り上がっていませんが来年はオリンピックですよね

東京では盛り上がっていることでしょう

百貨店から見た雨の御堂筋

予約の受付時間になりました 再びAppleへ

親切対応でパソコンを繋いでリセットしてもらいました

新しいパスコードも設定 今度こそ忘れないでおこう

頻繁にパスコードを要求してくるようになりました

セキュリティが強化されたのですね

サポートにはicloudのメールアドレスやパスワードが必要でした

これらもメモしておいて厳重保管が大事ですね

iPadって本当に使うのにコツが必要ですね、、、。

 

 

 

 

 

 

 


今年最後のプログラミングレッスン

2019-12-30 08:28:49 | 日記

 大阪日本橋の電気街・でんでんタウンで毎月開催の

電子工作教室の分家的プログラミングレッスンは

マイクロビットを搭載したロボットを自作し

最終的には小中学生対象のレスキューロボコンを行なう目的で

活動を行っています

木工、金属加工(アルミ板加工)、モーター&歯車組み立て、

マイクロビット搭載、モータードライバー配線、走行プログラミング

ライントレース基板増設&プログラミング、音楽演奏

シャーシ強化などをこなしてきました

今回は次回の超音波センサー搭載に備え、

オリジナル電源基板を搭載予定でしたが

とりあえずライントレースを完成させましょうということになりました

その方法を伝授

みなさ熱心に聞き入ります

配線のハンダ付けは各自で行ないます

配線はこのケーブルを使います

不足してきたのでアマゾンに注文します

同じ画面に4つのプログラムを書いていきます

起動用、メインプログラム、それぞれの関数行を打ち込んでいきます

部品配置は各自の自由です

もし不都合が起こったら、また各自で補正していきます

モーターの回転が逆の場合、手っ取り早く+−を入れ替えます

電池は重いのでなるべく低い位置に取り付けます

ごちゃごちゃしてきた配線は思い切って外してやり直すこともあります

とりあえず完成したから走らせてみるか、、

うーん、最初はラインを読んでるけど一旦外したら復帰しないなあ、、、

ライントレース基板の取り付け高さも性能に影響します

もっと床に近づけてみよう

モーターの極性が逆、だったりモータードライバーの配線が左右逆だったり

いろんな要素がからんでうまく走りません

結局センサーが不良(ハンダ付け不良)のものもありました

うまく動かない場合いろんな原因を一つずつクリアして最終原因を見つけます

さあ、今度はどうだ、、

はい、見事に走りました

各自のそれぞれの仕上がりレベルに差が出て来たので大変です

市販品にはない味のあるロボットになりました

加工経験は将来のロボコン挑戦に役立ててほしいですね

ライントレース基板には感度調節の半固定ボリュームを付けた方がよかったかな、、

床とラインの色調差も影響するのでプログラムでしきい値を設定するのもいいかもです

さて次回はいよいよ超音波センサーですよ

赤い電源基板はTM先生設計のオリジナルです

楽しみですね

プログラムレッスンはどなたでも参加できます

お問い合わせは:でんでんタウン電子工作教室FAX06-6646-1030 まで。


令和元年最後のArduinoファンクラブ

2019-12-29 03:34:05 | 日記

10年前から毎月開催の大人の電子工作ファンの集いです

今年最後のファンクラブを開催しました

お忙しい中、A先生をはじめみなさんご参集ありがとうございます

重い思いに各自課題に挑戦です

ディップスイッチで設定して何かデータを組み合わせるのですね

ネット検索の情報集め

懇談の中からも課題解決のヒントを探します

お弁当を買いに行く途中でアマチュア無線の新製品発表会に寄りました

昔に比べてデジタル化&益々小型化されています

それを運ぶザック

かついで運用したら楽しそう〜♫

私も大昔ですがこの同じメーカーの当時のアナログ無線機をかついで

富士山の隣の三つ峠で移動運用しましたよ 懐かしいなあ、、、

お弁当を買って、土の着いたおネギがたった100円だったので衝動買いしました

神奈川県産でしたが、これどうやったら100円で販売してやっていけるのでしょう

農産物の原価計算をArduinoを使ってより精密にオンタイムで

算出したいと熱心にがんばっている参加者もいます

いろんなところでArduinoが活躍できたらいいですね

来年の3月15日に開催される第16回日本橋ストリートフェスタ

この日もものづくりを楽しめる特別版の電子工作教室を行ないますよ

みんなで教材の聖火ランナーロボットの調整を行ないました

原始的なロボット工作ですがノイズで自動点滅回路付LEDが点灯しません

モーターノイズってくせ者ですね

結局LEDとモーターのリモコン線を離すことにより解決です

今年もたくさんのご参加ありがとうございました

来年もまたワイワイと楽しみましょう〜♫