出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

淀川資料館(2)

2017-11-30 20:28:33 | 日記

ネットで淀川資料館という施設を見つけたので来てみました

大阪市内からバイクで1時間です

淀川の枚方大橋の近くにありました

入口に展示してあるのは

くらわんか舟です

早速入ってみましょう 無人なので入口のインターホンを押すと

返答があって自動的にカギが解除されます

資料館らしくいろんな展示物があるようです

記念スタンプもあります

役立つ資料やパンフレット

淀川の歴史が判ります

蒸気船が走っていた頃もあるんですね

「くらわんか」の由来

川と陸路の要衝だった枚方宿

淀川の全容が模型で示してあります

そして淀川の魚たち

イタセンパラは天然記念物なんですね

明治時代の河川工事のなごりの湾処(ワンド)の説明

桂川、宇治川、木津川が合流して淀川となっているのですね

ナマズ

無人運営ですが問い合わせができるようです

浪花百景 名所の今昔です

道頓堀

天保山

さくらの宮

八軒屋

毛馬

長柄付近

河川改良工事設計図製作に使われたタイガー計算機

水量測定機

水中に浸けて計ったんですね

そだ沈床工を設置することにより川が深くなり大型船が通れるようになったそうです

淀川の改良工事に尽力した人々

100年前の大正時代に

洪水をおこして困らせていた淀川の大改修工事が行なわれたのですね

資料説明はさらに、つづく、、、。

 

 

 


今日の出来事

2017-11-29 12:40:33 | 日記

昔こんな題名のニュース番組がありましたね

調べると何と、52年間も続いていたのだそうです

さて、こちらの方は、しょうもない今日の出来事で恐縮です^^;

大阪マラソンも無事に終わったようです

今、地下鉄御堂筋線乗り入れの北大阪急行の車内にはこんな車内吊りが掲示されています

ランナー各自が作ったポスターです

自分の記録が車内に掲示されたら嬉しいでしょうね

毎年スポンサーのSEIKOが企画しているようです

朝、街中で見かけない警察車両がいました

どうやら交通事故ではなく、事件性があるようです

鑑識が調べてバイクは道路脇に移動されました

8ナンバーのキャラバンの鑑識車の中にはいろんな装置が積まれていました

屋根の上にも何やら装置が乗っていました

距離等を正確に測るのかな、、

ジロジロ見ていたら逆に眼見されました^^;

年末なのに事件解決、大変ですね、、

あ、ここでも事件が発生していました

犯人はたぶんアイツです

午後から新しい仕事先の下見が必要になりました

歩いて行くのは遠いのでスマホ出近くの自転車屋さんを探し、、

ナビ地図の目標も見つけ、、

探し当てました

歩いて行ける距離にないので致し方なく自転車を購入します

防犯登録して、、、

カギもつけて、、

乗り出しました

バイクのくせでついバックミラーを見ようとしますね

でも、やっぱ自転車にしてよかったです

勘違いしていて通りがずいぶん違っていました

とても歩ける距離ではなかったのでホッ

自転車に乗るとママチャリが多いのを再認識

みんな忙しそうに大変だなあ、、

今後も下見に多いに役立ちそうです

さて、午後からの仕事に入りますか、、、

みんさまもがんばって下さいね。

※淀川資料館の続きのつもりでしたが、ちょっと道草しました^^*

 

 

 


淀川資料館(1)

2017-11-28 11:55:05 | 日記

その日も用事が2件あって、便利なバイクで出かけました

荷物もあったし電車とバスの乗り継ぎを考えたら結局バイクになりました

天気がよかったのもバイクを選んだ理由です

ウインカーのマーカーレンズとニュートラランプの色が同じグリーン

なのも慣れてきました

私の手元に来て走行距離が3000Kmを越えました

ナビ頼りのツーリングです 黄色いのはボールペン立てです^^;

一件目の用事が済みました まるでバイク便です^^;

続いて2件目の用事(仕事)先に行きます

普段あまり通らない交差点は新鮮ですね

南下しています

天気が良く暖かく防寒着を着ていると暑いくらいです

タンクに映った自分

前の車に映った自分

窓ガラスに映った自分

混んでいてたびたび停まるので退屈しのぎです

中央大通りの緑橋まで来ました

南下しているので左が生駒方面、右が南港方面です

そしてそのまま今里の交差点まで来ました

この辺りは慢性渋滞路なので交通ニュースでよく登場する地名です

今里交差点には地下鉄駅もあります

少し南下すると東部市場があります

ここにはJRの貨物ターミナルもあります

電気機関車も見えます

ちょっとバイクを降りて撮影

EF210-2号機です

コンテナを積んだトラックが何台も通過

日本の輸送の大動脈ですね

がんばれEF210  岡山機関区所属の愛称は桃太郎ですね

そしてR25まで南下しました

R25を走っていると杭全(くまた)神社前を通過

そして平野区加美というところでチョイお仕事

ここはJRの大和路快速が通っています

この間これで王子まで行きました

上も奈良方面の緑色の103系です

再びR25を走っていたらファミレスがあったので入りました

暑くて汗をかいていたので上着を干します

一番安い日替わりランチ^^;

ここでどういうわけか90度回転していたフットペダルに気付きました

何で? 90度も回ってしまったんだろう??

17mmのネジがゆるんでいたので増し締めです

直りました

マフラーが汚れているのはカバーが解けたからです

安物のカバーは解けますね

その穴に貼ったガムテープがまた溶ける^^*

冷めているとマイナスドライバーなどできこさぎ落とせば取れますが、、、

おっと、簡易的に工具を入れていたレジ袋がくっついてまた溶けました

その後はビニールの焼ける匂いをかぎながらのツーリングと成ります^^;

次の目標地点は枚方の淀川資料館です

再び北上します

わあ、魅力的な鉄工所ですね

こういう雰囲気大好きです

バイクは荷物を積んで走る姿が好きですね〜

ハンドルにはロンツー用のスポンジを巻いています

始めはハンカチや軍手を巻いていましたがホームセンターで

何に使うのか知りませんがスポンジの筒を見つけて付けています

手が痛くなりません

駅番号S22、地下鉄千日前線の小路駅前通過

小路駅は日本橋管区駅に所属し、今里駅が管轄しているようです

多分駅長さんは同じだと思います

上新庄の文字が見えてきました どんどん北上します

駅番号N24、今福鶴見駅

城東区と鶴見区の区境にある大阪地下鉄長堀鶴見緑地線の駅です

南から陽が当たるのでポカポカです

守口警察署前通過

R1、枚方方面へ進みます

うーん、ここも渋滞です

バイクは足付きが一番、と感じるノロノロ、、、

この辺りのマンホールふた

判りやすく加工しました

上が枚方市の花・菊で、下は三十石船デザインです

ちょっと道を間違えたおかげでマンホールふたと

枚方パークの観覧車を写すことができました

それに京阪電車も写せました^^/

やはりツーリング途中の電車との出会いはいいもんですね

枚方パーク、通称ヒラパーですね

そうこうしているうちに淀川に出ました

枚方大橋付近の川幅の広いところです

淀川の川面の他に緑が多いのは、、、、

これから行く淀川資料館でたっぷり勉強ができますよ

ナビはここだというのに、、どこだろう?

すぐ下のちょっと判りにくいところにありました

では、淀川資料館に入ってみましょう〜

つづく、、、。

 

 

 

 

 


POLICEの文字入りパトカー

2017-11-26 21:25:06 | 日記

先日もレポしましたが、

大阪のパトカーにPOLICEの文字が入り始めました↓

今までのパトカーはこうでした↓

POLICEの文字が入ったパトカーは、天王寺区、阿倍野区、

浪速区、中央区、住之江区でも目撃しました

クラウンの他、レガシーのパトカーにもPOLICEの文字が入っていました

どんどん増殖中です

東京の人には珍しくないでしょうけどね

POLICEの文字入りパトカーが増えると、

今までのパトカーが何か足らない気がしてきますね

 

※おまけ画像です↓

もう10年も以上前に”恋人”と撮ったシャックのやらせ写真です

※シャックとはアマチュア無線機器やその部屋のことです

映っている無線機類はあげたり、処分や盗難にあって残っていません

今はこんな感じです↓

レトロな真空管式のトランシーバーで時々聞いています

暖かくなったらバイクに小さな無線機を積んで行って

いろんなところ(山や海)で受信実験をしてみよう

と思っています

高いところや海の近くではよく聞こえるんですよ

以上、パトカーとは全然関係のないおまけ映像でした^^;。

 


日根野駅

2017-11-26 18:32:44 | 日記

大阪府の南部になる泉佐野市に

阪和線と関西空港線の分岐駅・日根野駅があります

バイクで行くのもいいけど今回はのんびりJRで行ってみました

天王寺から阪和線の快速で40分程です

すぐにセレッソ大阪のホームスタジアム・金鳥スタジアムが見えました

少し走ると田園風景になります 車内でお弁当を食べる人もいました

ウトウトしているうちに着きました

日根野(ひねの)駅です

ここで和歌山行きの電車と、関空行きの電車が分岐したり連結したりします

連結や分岐は判りにくく特に外国からの観光客が間違えて困っているそうです

絵のように電車の色がはっきり違えば判りやすいんですけどね、、、

ちょうど上り共通天王寺行きの223系と225系の連結が始まりました

連結の様子はこちら:goo.gl/Bkfggg

うまく連結しました

連結した223系の運転席

これに乗って天王寺へ戻ります

関空の入口のりんくうタウンのエアポートビルが見えました

車内はこんな感じ

座席は2+1 一人席も向かい合わせ席があります

避難はしごが設置されています

快速だから熊取駅は通過

エアポートビルも小さくなっていきます

雨雲も見えていました

東岸和田駅です

ここは各駅停車に乗り換えできます

多分高石あたりだと思います ラジオ塔が見えましたから、、

線路の在庫

人知れず活動しているのでしょうね

最近あまり見なくなった駅看板

こういう道はいつかバイクで走るかも、、、

こんな川風景もよく見ますね

並走する車

三国ヶ丘駅

堺市駅

大和川を渡る時に、南海電車の台風被害の回復アナウンスがありました

11月23日に傷んだ鉄橋は回復したようです

今度はあべのハルカスが見えてきました

ここまで来るともうすぐ天王寺です

近鉄電車も見えました

帰りも約40分のプチ鉄旅でした

天王寺駅ビルではクリスマス用のお花や

飾り物がたくさん、、、

日根野駅には車両基地もあって、日根野独特の日根野ブルーという

青い103系もいるようなので、次回はバイクでゆっくり

見に行ってみようと思います。