出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

連休初日

2017-04-30 21:23:40 | 日記

連休初日の今日、電子工作教室に出かけました

ニュートラムは新型同士のすれ違いです

連休のイベントに出かけるのでしょうか

親子が楽しそうにしていました

臨時の駐車場と警備員さんです

さんふらわあも毎日往復で大変ですね

沖合には何か文字の入った貨物船も見えました

出かけて行くのは海上保安庁のお船かな

コンテナ船では荷役作業 連休も返上でしょうか

楽しかったでんでんタウン電子工作教室の様子は次回に、、

これはたわしロボットです

シボレーを見ました

帰りの地下鉄中央線は乗り入れの近鉄の7020系

イスが張り替えられていてきれいでした

この模様のイスは初めて見ました

車内から見る夕陽がきれいでした

降りる直前にきれいになったイスをもう一枚

7305でした

地下鉄中央線なのに上下線とも近鉄電車です

リニューアル車で珍しかったのかな、写真を撮っている人がいました

帰りのニュートラムも新型

駅を出るとすぐに聞き慣れない飛行機音

すぐに狙いましたが建物の陰に入る寸前でした

方向は八尾空港でした

お月さまがきれいでした

皆様の連休開始日はいかがでしたか?

楽しい連休になりますように、、、

私は1/3が仕事で、2/3が工作教室です。

 


電子工作教室の準備完了

2017-04-29 19:59:16 | 日記

頼まれ用事で今朝は早起きです 

まだ開いていない駅です

何か新鮮な感じです

朝早くにはタンクローリーが列をなして走っているのですね

何台も連なって行きました

空荷の時は後輪の一部を上げていますね

大阪のタクシーは黒が多いと言いましたが、、

黄色のカローラワゴンです

知り合いの人のカブです

素晴らしいでしょうこのカゴ

昭和30年代からずーと使っているんですって

私も竹籠のキャリアの真似をしようと思います

用事が済んで帰ると朝陽がさしていてお花も目を覚ましたようでした

今日は国民の祝日でしたね

でんでんタウンで明日の教室の準備をしてもらいました

お手伝いいただいたIwさん、ありがとうございました

これで明日のArduino教室は大丈夫ですね

それと、これはたわしカーです

うまく重心をとれば思う方向に進みますよ

楽しみですね

帰り道、ATCではまだイベントの最中で賑わっていました

フェリーでお出かけの方も多いでしょうね

沖合には連休待ちのお船かな、、

夕陽がきれいでした

一度帰って再度ATCへ出かけました

夕陽がさらに赤くなっていました

二宮尊徳に似た雲が、、、^^*

ATCには自転車ですぐです

どうやらよさこいのようです

すごい人気ですね

かなり声援がとんでいました

時々見るロングなキャデラックです

イベントに参加したんでしょうか、、

海外へお出かけのみなさまもどうぞお気を付けて、、

 

私たちは電子工作教室がんばります〜。

 

 

 


産湯稲荷神社界隈

2017-04-29 19:10:20 | 日記

夕方からになりましたが、仕事の下見で

大阪市天王寺区の鶴橋の近くの味原町辺りを歩きました

大阪のタクシーは黒が多いというネタでブログアップしたこともありますが

赤いカローラワゴンのタクシーも見かけました

大阪ではこの形のワゴンのタクシーも多いですよ

あ、モンキーですね 楽しそうです

標高は10mだそうですが、真田山が近いので坂道が多いです

ワー、ウォークマンの懐かしい看板ですね〜

公園があって、赤い鳥居が見えました

坂道を歩いて疲れたので一休み

産湯(うぶゆ)稲荷と書いてあります

由来書もいただいたのですが、、

なぜか難しくて、、まとめきれませんでした><;

桃山跡の石碑

この辺りは桃の林だったそうですよ

お賽銭箱に産湯稲荷のお守り・清め塩が100円で売られていたので買いました

大通りへ出ました 千日前通りになるのですね

珍しいですね街路樹は松です

千日前線・鶴橋駅から地下鉄に乗りましょう

なにわの歴史 

大阪歴史博物館ですか、、また今度行ってみよう

千日前線のカラーはピンクです

出て行った電車を見ると車掌さんがいませんでした

入って来た電車を見ると、、

運転手さんがアナウンスもしてドアも閉めました

千日前線もワンマンなんですねー

ワンマンで走って行きました

南港に帰り着くと金星が見えていました

お花も夜は寝ている感じですね

まだ咲き残っている桜

夜桜の花見も見納めですかね

季節はどんどん進んでいきますね。


ミニ4駆・キャノンボール

2017-04-28 12:15:24 | 日記

ホビーショップでなぜかこの車種だけが超特価でした

どうも色とデザインが人気がないらしいのです

ミニ4駆教室で車種はこだわらずとりあえず競走用に必要なので

これを組んでみることにしました

箱を開けて目に飛び込むパーツ類 いつもワクワクしますね

まずボディです

ミニ4駆独特のシールを貼ります

なるほどこの車種はあまり格好いいとは、、^^;

シールの数も少なく派手さがありませんね

でも何となく昔のランチャストラトスみたい、、

次ぎにシャーシを組んで行きます

説明書の番号通りに先に歯車を置いていったのですが

どっちみちこの歯車は外すことになるので先にタイヤを組んで

軸受けを先に取り付けた方がいいです

ハトメの軸受けです

市販のベアリングに改造すればスピードアップしますね

タイヤには先に片方に軸をしっかり差し込んでおきます

それから軸受けに軸を通して、左右のタイヤを押して定位置まで差し込みます

渡りの歯車があり、これで4駆になります

最近のは2軸モーターになっているものが多く

この駆動方式は旧式っぽいので、よけいに人気がないのですね、、

モーター軸にピニオンギヤを差し込んでから

モーターを被うパーツに電池金具を取り付けます

ちょっとはめ込みにくいので図を良く見てはめ込みます

はまらないからといって力任せにしないように、、、

はまらない時は向きや位置が間違っている証拠です

ふう、はまりました

この状態でまだピニオンギヤは他のギヤに噛んでいません

もう一つギヤを差し込むと全ての歯車がつながります

ここで歯車にグリスを差しておいて、ギヤカバーを取り付けます

よく似ている不要部品があるので間違えないように注意です

写真の右下の部品は今回は不要部品です

他の車種との共通ランナーセットなんでしょうね

スイッチ金具と、スイッチレバーです

この時点では回すレバーは固定されません 

グラグラですがそれでいいのです

前輪カバーです このカバーにポッチが付いていて

これが回転スイッチレバーの軸になります

パチンとはめ込むとスイッチレバーも安定します

後輪側のモーターカバーも取り付けます

カバーをロックする部品を取り付けます

ここで唯一ネジ込み作業があります ちいさなドライバーが必要です

モーターカバーは裏側の隙間に入れ込んで止めるようになっています

全部品は無理をしないでもちゃんと固定するように作られていますから

くれぐれも無理矢理力任せに押し込んで壊さないようにしましょう

電池を入れてスイッチON!  ギューン、回りました

ガイドローラーを取り付けます

ワッシャーを忘れないようにしましょう

ワッシャーは予備が入っていました

電池カバーもはめ込みます

シャーシとボディをロック部品で固定します

完成です^^/

不人気車種ということでしたが、自分で組むと愛着がわきますね

結構格好いいじゃないですかねえ、、

ミニ4駆はニッカド電池までで、ニッケル水素電池は使えません

電流が流れ過ぎて焼けたり溶けたりするのでしょう

ロボカップなどでもニッケル水素電池は使用禁止のルールがあるほど

ニッケル水素電池は危険なので、注意することにしましょう

では、このミニ4駆が連休のイベントで活躍する姿を見に来てくださいね

5月3日〜7日まで、大阪市天王寺区の芝生広場「てんしば」で

ミニ4駆教室を行ないます 遊びに来て下さいね!。