大分県の科学教室や発明クラブで子どもたちを指導している方々を対象にした
指導者研修会が開催されました
最初に私たちが奨励している「教えない&子どもたちを信用して
任せる」指導法をご説明
そして指導者の方々にも実際に創作工作を体験していただきました
発明品を作ろうというタイトルなのでこの見本と同じ物は作れません
作り方等は一切お任せして約5m先の的にピタリと止める
ゴム動力プロペラカーを創作していただきます
たまには自分でハサミを握るのもいいですよね
材料の使い方も自由です
子どもたちの気持ちが判ってきますね
そしてアイデアが出たら疑似特許として登録します
アピールするこの方法は各所でお勧めしています
そして出来上がったら試走です
プロペラを持ってゴムを巻くのも久しぶり
子どもたちの気持ちになりますね
おお、いきなり真ん中の50点エリアに!
こういった嬉しさは大人も子どもも一緒ですね
うふふ、さらに改造の意欲が、、、
これも子どもたちの夢中になる気持ちと一緒ですね
さすが、すごい改造マシンが出来ていますよ
だんだん調子が出て来て、何度も挑戦
今回LEDも点けたのできれいです
さすがにベテランさん 三輪車が出来上がりました
やはりゲーム的競技会が楽しいですね
はい、おめでとうございます! 50点ですよ!
点数は加算されて増えていくのでやる気が出てきます
左右の壁に当たるので両端を上げる工夫をしました
時間いっぱい楽しみました
最後は全員の作品を並べて発明を褒めるコンテストです
投票するのも楽しいですね
本日の発明王に優勝カップ(カップ菓子)!
あはは、このカップかい^^/
褒められたり表彰されると楽しいし、嬉しいでしょう
子どもたちもしっかり褒めましょう〜
別府少年少女発明クラブの会長さんも入賞〜♫
特別賞も進呈
わあ、私にも
嬉しそうですねえ 子どもたちもどんどん表彰しましょう
褒める教室の極意をご理解いただいたようで
「今まではガミガミ言うだけだったもんなあ、、」という
反省のご意見もいただき、褒める方式は成果があったようです
続いて意見交換会も開かれました
大分県では県と大分県発明協会が一緒になって
素晴らしい支援体制をとっています
全国的に指導者不足と、予算不足の問題がありますが
そこを、知恵を絞って少年少女発明クラブの活動を楽しくするよう
みなさん殆どボランティアでがんばっておられるのですね
これからもお互いがんばりましょう
今回はお声がけ、ありがとうございました
また、お会いしましょう〜。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます