goo blog サービス終了のお知らせ 

出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

G20大阪サミットの想い出

2019-07-01 10:37:58 | 日記

大阪の街が全面協力して無事終了したG20大阪サミット

何事も無く終って本当によかったですね

無事に終了したのでサミット期間中の様子をレポします

サミットが近づくと全国各地から続々と応援の警察官が到着です

空き地は駐車場に活用されていました

地方ナンバーの車両ばかり、お疲れさまです

サミット会場のインテックス大阪の隣のATCやWTCも厳戒態勢

警察車両で壁を築いています

あちこちに警察車両

左のサミット会場のインテックス大阪は壁で囲まれてしまいました

しかも道路は1車線に規制されて一台一台検問です

ATC前埠頭には海上保安庁の巡視船が警戒待機

消防車や救急車も大量待機

OSAKA市消防局も大変だったでしょうね

南港付近道路も規制や検問がありました

要人が宿泊しているであろうホテル周辺が特に規制されています

高速道路は全て通行止め スマホナビで見るとこんな感じ

大阪中の企業や一般の人たちが協力したので

懸念されていた大渋滞はなく道路はむしろ空いていました

御堂筋も空いていました

市バスは通常ダイヤで運行されていました

市内では思わぬところで警察車両に出会いました

一番警戒が厳しかった日は私も信号毎に止められました

日本橋でんでんタウンにも警察車両が待機

めったに見ることのない白バイもいました

規制で少し渋滞もありました

休業して協力したお店  今回みなさんとても素直に協力しましたね

駅のゴミ箱は撤去されたり、、

投入口を塞がれたものもありました

コインロッカーも使われなくなり困った旅行者もあったようです

地元の住宅では住人確認カードが発行されました

臨時の発行事務所が開設されました

私も昼休みを利用して発行してもらいました

これがG20大阪サミット住民・事業者確認カードです

有効期限は6月30日まで それまでに紛失した場合は警察に届ける必要があります

発行元は2019年 G20大阪サミット関西推進協力協議会と大阪府警察です

しかし、この証明書はすぐに発行が締め切られました

持っていない人は免許証等の照会があったようです

一番厳しい日は免許証照会と、行き先確認もあったようです

これ以上できないという徹底対策でしたね

電車内にも警備強化のポスター

天王寺駅に設置されていた特別な防犯カメラ

警察犬も警戒していました あ、眼見された><; すみません

大阪メトロ、ニュートラムでも特別警戒策

サミット会場に一番近い中埠頭駅では乗降できなくなっていました

サミット関係の新聞を読む乗客

中ふ頭駅には一旦停車してニュートラムの扉は開きますが

駅の安全柵扉は開きませんでした 扉の前には警戒の警察官がいました

動画はこちら:https://www.youtube.com/watch?v=ceDt7MyDhM0

JR大阪環状線でもサミット関連ニュースが流れていました

ヘリコプタ−が飛んで来ました

聞き慣れないローター&エンジン音です ん?

6月21日に貨物機で伊丹空港へ運ばれて来たトランプ大統領専用機でした

もちろん初めて見ました もうこんなことはないでしょう

大阪府警のヘリコプタ−も総動員

防弾ガラスのテロ対策ヘリコプタ−でした

夜にも大統領専用機?らしい機影が見えました

そしてサミット当日、アメリカ軍のヘリコプタ−が市内上空を何度も旋回しました

アメリカ軍のイロコイスです もちろん初めて見ました

何度も旋回していました

動画はこちら:https://www.youtube.com/watch?v=5iud3P2KRQE

大阪府警のヘリコプタ−も高度を変えて旋回していました

港区でデモがあった時間です

団地の上階でカメラを向けていたら眼見された?気がしました

ホバリングもしていました

日本橋でんでんタウン上空でも見かけました

何日間も団地の入口にずーっと警戒していてくれた警察官です

おなじみになった警察官も、、、

サミットが無事終了し、乗降できなかった中ふ頭駅も平常に戻りました

毎日お立ち台で警戒してくれた警察官もいません

駅前でアオスジアゲハが飛んでいました

ゴミ箱も元に戻りました

最終日まだ警戒ランプだけは置いてありました

そして警戒が完全に解かれました

サミット前の平常な団地に戻りました

もうヘリコプタ−も飛んでいません

大勢の応援の警察官のみなさん、関係者のみなさん

お疲れさまでした

ありがとうございました

2019 G20大阪サミット、無事に終了して本当によかったですね。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿