出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

大阪駅北口の連絡通路(1)

2018-09-09 19:44:22 | 日記

8月末の頃でしたが、久々に大阪駅に行ってみました

大阪城の大きな写真が貼ってあります

大阪に来たって感じがする人も多いでしょう

今回行って見たのは駅の北側です

中央口コンコース

駅売店が綺麗な装飾のコンビニになっていました

まだ公衆電話も健在

駅の北側へ出てみましょう

このエスカレーターで上ります

現在の大阪駅は巨大です

上がるとグランフロントビルが目の前です

まあ、次から次に建てるもんですねえ、、

広場で富山県の観光展をやっていました

砺波市へ行った出前授業を思い出します

付近のサラリーマンの人は毎日このビル辺りで昼食の人もいるようです

中央が門型の梅田スカイビルです

今歩いてきたところを振り返ります

駅前広場です いろんなイベントをやっているようです

この日のイベントは中止になっていました

それにしてもでっかい文字です

水が豊かな広場です その中に面白い置物が、、、

ここが昔の梅田貨物ヤードです

随分広いスペースがあったんですね

2012年〜2016年頃撮影した貨物ヤード跡地の画像です↓

スカイビルから見た貨物ヤード跡地

この頃はまだ線路が残っていました

貨物電車と特急電車が同じようなところを走っていました

当時はJR貨物の宣伝看板もありました

最後に撤去されたかまぼこ屋根の倉庫

とうとうこの倉庫もなくなってしまいました

そんなことを思い出しながらスカイビルの方へ歩きます

電柱の柱にイチョウのマークです

まず、この歩道を渡ります

複数の線路があった貨物ヤードだったところを歩きます

工事が進んでいます

通路壁は装飾されています

ここはいったい何になるんだろう? それはその(2)で、、

通路の壁に梅田のあゆみが紹介されています

180年前の梅田付近の紹介から始まっています

現在に至るまでの梅田の変遷が紹介されていて興味深いです

つづく、、、。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿