出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

京都五山送り火・大文字(2)

2018-08-20 22:03:58 | 日記

夏の風物詩の一つ、京都の五山送り火を見ようと急いで京都へ

そして時間ギリギリで大文字を見ることができました

大の文字は金閣寺のすぐ裏の大北山で松明が燃やされて描かれていました

定刻消灯した松明が引揚げていきます

こんな風景も見れました

長ーいホース

消防団が火事に備えていたんですね

京都府消防局のミニ赤バイ 初めて見ました

お疲れさまでしたね

金閣寺から烏丸御池を通り、

途中のコンビニで小休止

ちょっと近代的な向かいの建物

洒落た時計がありました

京都タワーも見えます

四条烏丸(しじょうからすま)交差点

高速道路で大阪に帰ってきました

淀屋橋付近

夜でも助かるセルフのスタンドで給油

明かりの帯は阪神電車です

帰り着きました 180Kmほど走っていました

京都市の北部まで行ったので距離が伸びました

とにもかくにも無事帰着です

今年はこのバイクのおかげで夜遊びができました

祇園祭、淡路島の花火、PLの花火、なにわ淀川の花火、

住吉大社の夏祭、四天王寺の万灯供養、そして今回の五山送り火

夏のお祭りや催事をたっぷり楽しめました

親父、お袋、そしてご先祖様、ありがとうございました。

 

 

 


京都五山送り火・大文字(1)

2018-08-20 08:18:42 | 日記

この夏、バイクでよく夜遊びしました^^;

夏の催事をいろいろ見物しました

夏の終わりの催事の一つ、今回出かけたのは、、、、

京都の五山送り火です www.kyokanko.or.jp/okuribi/index.html

送り火は午後8時から順に点火され45分には消えるのですが

京都市に到着したのは寸前の8時半頃でした

今回はチラッとでも見えたら大成功 

そこでバイクを停めて証拠写真を撮るつもりでした

次右に曲がれば東寺です

その交差点の歩道橋に何か見ている人がいました

あ、ここからでも見えるんだ、セーフかな

バイクを慌てて停めて、歩道橋に上がりました 東寺が見えます

そして、見えました!

階段を上がってまだ息切れしていたのでブレました^^;

やっと落ち着いて撮りました 大の字が見えました^^/

思わず手を合わせました あの大の字は金閣寺ですね 

もう消える時間ですがとにかく行ってみることにしました

東寺を見ながら出発

ナビに従って走ります

七条堀川です

堀川丸太町

堀川今出川

かなり北まできた感じです

堀川北大路交差点で前のタクシーの行燈が、、

月の形 京都らしいですね

そして金閣寺に着きました

あ、正面大の文字がもう消えています

ここで松明が燃えていたんですね

正面が大北山、ここで見たらきれいだったでしょう

ここは人気スポットだそうで点火時は人が多かったことでしょう

大の文字とバイク、コラボで撮ろう

でも暗くてよく写りませんね 実際は真っ暗です

そしたらちょうど山から松明を持った人たちが降りてきました

この松明で文字が描かれていたんですね

50人程おられました お疲れさまでした

東寺のところの歩道橋から見えた大文字と、

松明の下山風景はこちら:goo.gl/iTXCcp

一度見てみたいなあ、、、と思っていた京都の五山送り火

見れて満足です

お盆に帰って来た霊を送れてよかったです

つづく、、、。

 

 


四天王寺万灯供養(2)

2018-08-18 00:02:11 | 日記

お盆の先祖のお迎え行事、四天王寺の万灯供養に来ました

昼間も来ましたが夕方の万灯ロウソク供養には東大門から入りました

境内に入りました 

1400年の時空を感じる風景です

六時礼讃堂や、石舞台 ここでも催し物があるようです

 

ここでロウソクを買います

私も買いました

ロウソクに供養したい人の名や、**家先祖代々などと書き入れます

担当の人に渡して台へ差してもらいます

点火を待つたくさんのロウソク この数が1万本になるんですね

この角度で写したいカメラマンがいっぱい

そして定刻、点火されました

太くて風で消えにくい構造のローソクが灯ります

これでご先祖様を供養します

係員が点火するので自分では火を着けることができません

まだまだローソクを持ってまっている人もいます

たくさんの点火されたロウソクが幻想的

金堂の回りに1万本のロウソクが着き、熱が伝わってきます

ご先祖様に手を合わせます

住職さんが来られました 供養が始まりました

動画はこちら:goo.gl/C7CjvL

無事に供養を済ませて屋台を通って帰ります

焼きとうもろこし買って帰ろう

毎年この場所で売られている奈良漬けも買いましょう

四天王寺夕陽ケ丘駅へ向かいます

こうして万灯供養が終わり、祖先の霊を呼んでもらいました

お盆ですね、、、、。


四天王寺万灯供養(1)

2018-08-16 09:42:42 | 日記

今年は親父の初盆でもあるし、お墓参りにも行っていないので

四天王寺の万灯供養に行きました

地下鉄谷町線の四天王寺前夕陽ケ丘駅で下車

四天王寺まで少し歩きます  

あはは、、聖徳太子が飛び出し坊やの代わりを務めていますね

夏休みの子どもたちもお参りかな、、

ちゃちんという面白い名前のお店もあります

駐車場は並んでいますね

ここにも聖徳太子さん

四天王寺に着きました

お盆らしいお飾りです

経木に供養する人の名などを書き込んでいます

露店が少し出ています

500円で身代わりになってくれるとは、安い^^;

15日、お参りの人は多いです

これを手の平で軽く右に回すとお釈迦様のお教えが広がっていくそうです

暑いのでミストが出ています

お供えのローソクやお線香

普段は中門から中に入るには入場料が要るのですが

この時期は無料で入れます

夕方から始まる万灯供養用のロウソク台が準備されています

耐震工事が終ってリニューアルされた五重の塔

見事な造りですね

この台のロウソクに夕方には火が灯ります

外国からの観光客にはどんなふうに見えているのでしょうか

お盆って解るかなあ、、、

夕方もう一度来ますよ

ガラス越に見える史跡

まあ言うたら排水溝ですね

おいしい四天王寺さんの安倍川餅を食べよう これで150円です

じゃ、四天王寺さんまた夕方にね

その2につづく、、、。

 


阪神電車・大石駅界隈(2)

2018-08-14 21:31:32 | 日記

通りがかりで阪神電車の大石駅付近へやって来ました

駅の南に旧西國浜街道が通っています

ここに大石村の由来が書いてありました

大阪城築城の時に石川上流の石が良質として指定され

大石浜から運び出すため専用船が72隻もあったそうです

また油を絞り出す水車業が始まり絞り種が全国から集まったそうです

酒造業も始まり、廻船便で賑わい航海守護の住吉大社が

建立されたそうです

与謝野蕪村が長期滞在したこともあるようでこの灘の景色を見て

有名な句「菜の花や 月は東に 日は西に」を読んだそうです

へー、いろいろ由緒あるところなんですね

大きな橋の見える浜の方へ行ってみましょう

酒造を通って行きます

ここにも案内看板

酒造や資料館など見どころいっぱいです

ゆっくり自転車で巡るといい街ですね

次回はこんな資料館もじっくり見てみたいものです

ありました先ほどの案内板にあった住吉神社です

当時から海の守護神としてお参りされたのでしょう

夕陽がきれいになってきました

あの大きな橋の方へ行ってみましょう

麻耶埠頭の方へ行く港湾幹線道路です

釣りをしている人が多かったです ちょうど小さなアジが釣れていました

変わった基礎ですね

積み出し用のクレーンかな、、

夕陽がきれいです

沖合にロロ船が見えました

内航船も停泊していました

タンカーでしょうか、、

目の前はアルコール工場でした

夕陽を楽しんで

R43で大阪に向かいました

通い慣れたようなバイクもたくさん

いつものR43から中央大通り〜海底トンネルルートで、、

無事帰着です

ちょっとした寄り道で歴史を感じることができました

またあちこち新発見ができる寄り道をしてみよう。