![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/44/cd8fc60a1507b08caa6c38329735cf76.jpg)
2023年6月10日(土)21:00~6月11日(日)15:00 まで開催された 第21回大分コンテスト(JARL大分県支部 主催)に、大分県東国東郡姫島村( JCG: 44010/A)から参加。暴風雨の中、初日は土曜夜21時から深夜0時半まで頑張りました。 そして2日目は日曜朝5時から再スタートをしました!
日曜日のコンデションはとてもFBで、昨晩はほとんど出なかった7MHzやハイバンドを中心にオンエア、CW/SSBで順調にQSO数を伸ばすことができました。
日曜朝10時を過ぎるとハイバンドのコンデションが更に上昇。大分コンテスト参加中ですが、WARCバンドなどが気になり始めました。特に24MHzは夏場しか東国東郡姫島村とのQSOチャンスが無い局も多いはず。ならば全国サービスをするのが当局の「使命」かな(hi)と勝手に思い、10時半からは 24MHzバンドでの JCGサービスに転向しました。
24MHzでは、12時過ぎまでの約1時間半で CW 35局、SSB 34局とお相手いただきました。特にSSBでは 『 1st 東国東郡姫島村 』 との声をたくさんいただきました!(クラスターUP 感謝!)
そして、12時半から再び大分コンテストに参戦。144MHz GPを上げているので、FMでもCQを出してみましたが、数局からコールいただいただけで、ほぼ反応なし・・・・ どこのロカコンもそうですが、VUバンドは参加局が少なくて淋しいですね。
13時半ころより、空の雲行きが怪しくなったので15時のコンテスト終了を待たずに撤収することに・・・ 結局、6バンド 174QSOで大分コンテストを終了しました。 コンテスト並びに、24MHz JCGサービスでQSOいただいた各局、ありがとうございました。
DE JA4VNE/6 大分県東国東郡姫島村( JCG: 44010/A)
VHFにWARCバンドまでやりましたか。
アクティブですね。
頭が下がります。
すばらしいですですね!
当局は今年も「カボス」がほしいです(hi)