SHOUのブログ

SHOU@ja6eod
(=^ェ^=)にゃんこ大好き♪

口蹄疫の拡散防止

2010-06-12 | Weblog

口蹄疫が、まだまだ拡散しているようです。

ついに都城方面、宮崎市、西都市へと拡散しているようです。
鹿児島県へのウイルス拡散防止の為に、主だった道路の通行制限までになりました。

当初の発生地から拡散しないために、早急な処分、また緩衝地帯を作るためのワクチン接種、その後の処分と万全を尽くしているように思えていましたけど、まだまだ拡散しているようです。

酪農家の皆さんは勿論、その処分を行なっている方々、地区の人達は勿論の事、多岐に渡って弊害まで出ているようです。

宮崎市の公共施設にも使用禁止の通達が出ました。
ご多分にもれず、体育館、公民館も使えません。

私は夜、ミニテニスの練習を、週三回行っていましたけど、当分練習中止に。。。。
又、自治会連合会による地区のミニバレーの練習も中止に。。。。

以前、映画やテレビで「レインボーブリッジを封鎖しろ」と言うセリフがありましたけど、今、南九州では、『口蹄疫を宮崎県で封鎖しろ』・・・・・・と言う気持ちです。

もう、これ以上の拡散が起こらない事、そして早い終息を祈るばかりです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (でれすけ)
2010-06-14 22:04:27
県民の生活にも以前にも増して大きな影響を与えているのですね。
メディアは現金なもので、首都圏のニュースでは最近、口蹄疫の報道時間が短くなりました。
うちの近所の大手コンビニでは既に募金を打ち切っている所もあります。
このような「他人事」「対岸の火事」のような風潮には怒りを感じます。
口蹄疫は、決して宮崎県だけの問題ではありません。
一日も早い解決と感染拡大の阻止を心から祈っています。
返信する
でれすけさん (SHOU)
2010-06-15 23:15:22
仰る通りかも知れませんね・・・・
メディア的には、もう終息に近いのかも知れませんね・・・
私もこのような出来事は初めてでした。
もっとも直接的には大した被害は無いのですけど、全体像、また間接的には大なり小なりの影響があり、また被害は甚大になっています。

県外にも広がらない事を祈るばかりです。
返信する
終息かと (チーママ)
2010-06-17 06:14:45
落ち着いてきたな~とホッとしたところで、また広がってしまいましたね。残念!
県民の生活もグッと変わってしまってたいへんそう
家畜のみでとどまっているのかな? 牛・豚だけでなく、山羊や羊も・・・だそうで、動物園などでも出てしまわないか?とチョイ心配になりました。
感染、これ以上広がりませんように
返信する
チーママさん (SHOU)
2010-06-17 22:37:16
本当に、想像もしないような所まで弊害があるようです。。。

動物園は早めに入園禁止にされたのが良かったのか、今では何も被害は出ていないようです。
でも、閉園していることだけでも影響を受けていますよね。。。

早い終息を祈るばかりです。

お見舞いありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。