日々の中で思うこと

気ままに思いつくまま・・・

ちょっと珍しい

2013-08-29 20:58:50 | 日々のつぶやき

 


 しばらくご無沙汰の都立の「神代植物園」へ行きました
 ここはいついってもきれいに整備され、本当に気持ちよく過ごせます
 大きな木、そして自然そのままの野草の小道、珍しい花がいつもいっぱいの温室・・・

 
 今日はちょっと珍しいものがありました。 「ハトランの花」
 虫眼鏡が置いてあり「小鳥さんが居ます」と。居た居た!小鳥が巣の中に座っています
 花を虫眼鏡でのぞいたら、鳥のくちばしが見えました(はっきり写せずm(._.)m ゴメン)

 「新聞に出てたのできてみたのよ」そう言う方に新聞見せていただいてびっくり。ほんとうだ~

     


 そして葉から花が・・・・

   


 
 大きな「ショクダイオオコンニャク」は11月末頃に花が咲くそうです
 高さ3m直径1mの花が咲くそうです。その時にはまた行って花を見なくちゃ

 そして珍しいランの花「ドラ・クラベラ」 根っこの方から花が咲いてます

         


 大きな木の下を歩くと、暑さも忘れそう。その中で秋を拾ってきました

   


 お昼は名物深大寺そば。今日は「ぶっかけそば」  なかなか美味でした

   


 
 今日のHiroshiの画像は「チョウ」 羽の色がきれいです

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽っていいですねー

2013-08-29 04:13:14 | 日々のつぶやき

 


 今日も暑い日でしたが、朝の散歩は秋を感じます
 コサギも増えてきました

  

 川面に咲くオオマツヨイグサも早朝にはまだ咲いています

   

 

 午後から鎌倉芸術館での演奏を聴いてきました
 世界の若者総勢100名からなる演奏家の集まりです
 アジア10カ国の皆さんのエネルギシュな演奏には心打たれるものがありました

 指揮者のリチャード・パンチャス氏の心暖かさも伝わってきてすばらしい演奏でした


 その開場にはさすが鎌倉。きれいに整備された竹が植わっていました

   


 
 そして夜は辻井伸行さんのテレビを見てまたまた感動でした
 全盲であのすばらしい感性。いつも感動することばかりです

 お母様の愛情もまたすばらしい
 水の感触、音、空気・・・・それらをすべて感じ取ってそれを音楽にする
 セーヌ川の原点へ行き、そこでわき出る水の中へ手を入れ、水の中でピアノを弾いてるよう
 きっとまた新しい音楽が生まれてるんだろうなーと思いました
 1時間はあっという間に過ぎ、感動の時間になりました。いつも沢山の感動と勇気をいただきます

 音楽は国を問わず、言葉を問いません。  すばらしいです!


 今日のHiroshiの画像は「コチドリ」  少しずつ鳥も見えるようになりました

    
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする