今日は朝からよく働きました
まずはミモザの木のこぎりでを切りました
ちょっと寂しい気持ちはしましたが、少しだけ残った木を見るのはかえって忍びないし・・・と
娘に「タケノコを上げるよ」とメールしたら取りに来るとのこと
それではと、モチ米もあるので「中華ちまき」そして今旬な新キャベツで「ロールキャベツ」作ろうと・・
下準備してプールへ出かけひと泳ぎし、帰宅して2品作り終えました
午後になって娘が自転車でやってきました
日頃は忙しく働いてるので、できることはしてあげようと頑張りました
他にもあるものを持たせ、自転車の荷台をいっぱいにして帰りました。母がしてくれたことを今は私が娘に!
今思えば母は本当によくしてくれました。こうして巡り巡るんですねー
<画像>
ハナミズキ
セイヨウオダマキ
フランネルフラワー
ベゴニア
娘との会話
私 「〇を使うなら持って行って」
娘 「使うけど冷蔵庫がいっぱいだから少しもらっていく。なくなったらもらいに来る」
まるでわが家は保管場所。他にも「これあるけど」というと「あることがわかればいい。要る時にもらいに来る」
最近の若者ってこんなんかしら? まぁ家が狭いこともあるけれど必要になるまで待つか・・・
**********************
Hiroshiの画像「セッカ」
さー飛び出そう!