日々の中で思うこと

気ままに思いつくまま・・・

体感時間

2025-02-15 15:04:41 | 日々のつぶやき


          今日もいい天気でした

          あったかい時に少し歩こうと歩いてきましたが、やっぱり休憩時間のほうが多かったよう
          それでも歩かないよりはいいかと

 

          今日は「つばき展」をやってました
          周りを見てもあまり椿は見られないのでお聞きしたら「今年は遅くてこれからです」と言われた

               
 
  
          また「フクジュソウ」がきれいに咲いていましたが、撮るのを忘れてしまいました
          次回チャンスがあれば撮ろう

       ************************

       <体感時間>     新聞より

          子供のころはあんなに長く感じられた1年が、大人になるとあっという間に過ぎるのはなぜ?

          「体感時間が左右するもの」

           1:代謝
               体温が低いと代謝が下がってるため、体感時間がゆっくり進む

           2:体験するイベントの数
               体験するイベントが多いと、体感時間が長く感じられる子供は初めての経験が多いため
               大人より体感時間が長く感じられる

           3:刺激の総量
               音や光、広さなどから受け取り刺激の量が多いと、体感時間が延びる
               野外での活動、営業職の外回りをしてる人は時間の経過を長く感じやすい

           4:感情
               ドキドキするなど、感情の動きが大きいと気は体感時間が長くなる

          「時間にゆとりを感じるためにできること」

            * 日々の出来事を記録してみる
            * 代謝が活発な時間帯に作業を進める
            * 初めてのことに挑戦する機会を増やす

 
          まだ「面白い」「なるほど」が書かれてますが、また更新します
          確かの年を取ると1年があっという間に過ぎてしまいます。そういえばそうか!って思うこと多々ありです


          なかなか思い切ってカメラを持っての散歩はまだまだできないですが、歩くのは続けようと思う
          こうして歩けるだけいいかなと思いながら・・・
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする