こんにちは、ヨシです。
久しぶりの投稿となります。
JSDCでは、
目の見えない方(視覚障害者)中心のサークルを長年やってまいりました。
「明友会」という名前です。
先月行ったサマーパーティでも素晴らしいデモを披露して頂きました。
東京ではもう17年やっております。
東京以外では、福岡、北九州、今年から京都、10月から大阪で行う予定です。
目の見えない人にダンスを教える時、私はダンスのステップは見せません。
そして、できるだけ体に触れません。無理やり人を動かしたりはしません。
声だけ使います。
なので広い会場でやる時は大声でずっと話しています。
特に東京の会場は広いので、どのクラスよりエネルギーを使います。
今年の20周年記念アニュアルパーティでも申しましたように、
今年から耳の聞こえない方(聴覚障害者)中心のサークルを始めました。
今のところ、「明ろう会」と名付けています。
京都では私が主宰ではないので「デフダンス関西」という名でやっております。
既に京都、北九州で始め、10月から東京でも始める予定です。
耳の聞こえない人にダンスを教える時は、手話を使います。
手話は言語のひとつです。
この時は、口は動かしますが声は出しません。
このクラスに来られる人は、聞こえても聞こえなくてもある程度手話ができる人です。
ろう者の殆どは手話ができます。
ろう者の手話はネイティブですが、健聴者の手話(通訳士でも)とかなり違うようです。
私の手話はまだ初心者レベルなので、単語が出てこない時はボードに書いてろうの方に手話表現を教えて貰います。
ろう者は聞こえませんが見えます。
説明などのやり取りは、ダンスを教える私が手話を上達すればいいのですが、
問題は音楽と合わせることです。
皆で工夫、工夫を重ねて克服したいと思っています。
アメリカンスタイルを日本中に増やす為にも、
現時点では、東京以外に、大阪、福岡、北九州でも一般クラスをやっております。
北九州では、インターナショナルスクールで英語でのキッズくクラスもやっております。
JDSDC東京は素晴らしいスタッフがおりますので、私も安心して活動させていただいてます。。
これからも皆さんの応援、支援のほど、何卒宜しくお願い致します。
こんにちは ヨシです。
皆さん、障害者週間ってご存知ですか?
毎年12月3日から9日までの1週間で、
障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として、
障害者の自立及び社会参加の支援のための様々な取組を実施されます。
この度、北九州明友会の1人が、同じく北九州でやってる子供達のペアダンス「Kids Ballroom」の子供達に
視覚障碍者について色々お話をしてくださいました。
最後は子供達からたくさんの質問。
「どうやってそこに物があるとかわかりますか?」
「点字は読めますか?」
「1番大変な事は何ですか?」
「盲導犬と歩いたことはありますか?」
「目が見えないのにどうやって食べますか?」
「目が不自由になっていいことはありますか?」
「どんな学校に行きましたか?」
まだまだ沢山の質問でした。
子供達には素晴らしい経験、勉強になったと思います。
紹介できたことに感謝。
みんなでポーズ。
真剣に話を聞く子供達
視覚障害者用のチェス
視覚障害者用の機械
点字に興味そそる子供達
【『生徒様の声』をJSDCホームページから見ていただきやすくしました❣️】
2020年からスタートした生徒様のスペシャルインタビュー✨
今までブログ記事として掲載していたものを、一気にまとめ読みしていただける様に、JSDCホームページに『生徒様の声』のメニューを設けました。
インタビューの中では、ソーシャルダンスを習おうと思ったきっかけや、JSDCに通い続けてくださる理由などを伺っています👯♀️💕
これらのインタビューを読んで、、
お仲間の新しい素敵な一面を知って頂けたり、JSDCに少し興味を持ってくださった方に、よりJSDCの事を知って頂けたり、
ソーシャルダンスを習おうか迷われている方が少し勇気を持ってスタジオにご連絡いただけたりしたらいいな、
そんな風に思います。
JSDCは本当に心温かい方々に、愛され、支えられております。感謝の気持ちでいっぱいです☺️
インタビュー・シリーズ、続編もお楽しみに👍🏻❤️
男性の皆様へ。
女性達をもっと喜ばせてあげませんか?
すると貴方はこれからいい思いを一杯する事になるでしょう。
これは普通の原理です。
ただ日日本の男性が余りにもやっていないだけです。
実は私も中々実行に移せません。
女性の方々からよく言われます。
男性の皆さん
女性に対して、言えば良かったなあと思った事は幾度かあるのでは?
勇気を持って試して貰えませんか?
会ったどんな女性でもいいので、
女性に何か「おッ」と少しでも思ったところがあったら、
「それいいですね}「その帽子素敵ですね」「ステキなお洋服ですね」「髪切ったのですか.似合ってますね」
「今日、何か何時もと違いますね」「イアリング、いいですね」など何でもいいです。
おせいじですかね?
実際に少しでも思ったことならおせいじではないと思います。
そんな事気楽に言えたら、世の中もっとスムーズになるのでは?
黙っていては何も変わりません。
何でもいいです。兎に角勇気をを出して言ってみて下さい。
気楽にそんな事言えるといいと思いませんか?
私はしょっちゅう思います。
勇気を出しましょう??
私も頑張ります。
女性に今以上にもっと美しくなってもらいましょう。
JSDC 万歳 !!!
ヨシ