小さな幸せをさがして

手作りとか ガーデニング
散歩で見つけた小さな幸せとか
ネコみたいな私の暮らし

ヒヨドリが北へ旅に出たらしい

2016年04月26日 | 小鳥さん

ブルーベリーが沢山の花を付けています。

今年も収穫が楽しみです。

4.5月頃に咲く花って、スズランみたいな形が多いですね。

 

スノードロップも

 

 

ドウダンツツジもスズランみたいだなあ・・

もちろんスズランも咲き始めていますね。

 

このカタチって可愛いですよね。

 

 

 

昨年もう少し後だったかと思うのですが

先週からパッタリ、ヒヨドリがジュースを飲みに来なくなりました。

なんだか・・・寂しい・・・

 

 

最後に見たのはこんな姿

 

スズメの為に撒いたパンくずをむしゃむしゃ

放り投げてパク!

 

 

そして今季最後のごあいさつだったのかな

 

4月21日の夕方です。

 

夏の間は北国か高原に渡っていくのかな・・・

 

う~ん・・・でもやっぱり寂しいなあ・・・

 

元気に野山を飛び回る姿を思って

無事を祈るばかりです。

 

 

そんな寂しさを紛らわすかのように

今朝、窓の外にひょっこり現れた↓

フェレットだ

 

仔猫かと思った

社内に入りたそうにしています。

どこかから逃げ出してきた迷子さんでしょうか

ちょこっと遊んだら、資材の隙間に潜ってしまいました。

 

 

野生の生き物?に

『うっかり遭遇しちゃう率』の高い自分です(笑)

 

 

 

街歩きをしていて、花屋さんを見つけると

自然に吸い寄せられて行っちゃうのですが

 

箱庭風の寄せ植えを作るために小さな苗を買いました。

コメツブツメクサ(ポップコーンクローバーというネーミングだったかな) とかいう名の黄色い小さな花の苗

このヨーロッパ原産の花の花言葉は 『お米をたべましょう』 だって(>_<)

 

 

そしてオレンジの小さな実が可愛い 『コケサンゴ』

コケサンゴは気難し屋さん

水が好きだけど、あげすぎると根腐れするし

花に霧ふきすると結実しない

根が浅いから鉢底から水を吸わせるのが良いけれど

夏は水が腐りやすいからマメな管理が必要

一旦水切れをすると枯れるし

寒さに弱いクセに花を咲かせるには5℃程度の冬の寒さも必要

夏の暑さには弱くて30℃以下の半日陰が良い場所

 

なんだか・・・目が離せない植物みたいです

 

 

 

他にも2色のベビーティアーズ

挿し芽で簡単に増やせるのだ

 

 

どんな作品になるかなぁ~~ 

只今イメージ膨らませて中

 

水を極力あげない多肉植物とは正反対に

これらは水を切らしてはいけない植物たちですね。

果たして無事に夏を乗り切れるでしょうか~

 

 

植物もそうですが、自然の物って想像力さえあれば

幾らでも楽しめて素敵ですよね

 

子供の頃からですが、ショッピングモールへ行くよりも

野原をウロウロしている方が面白いって感じています

 

今朝も信号待ちで見つけた原っぱにウキウキ

ヒメジョオンが沢山咲いていました。

今はこうして柵で囲んでいますが、子供の頃は自由に入って遊べましたね。

原っぱが遊び場でした。

 

両腕に抱えきれないくらい花を摘んで

幸せでした~~

 

 

最近、よく思う事があるのですが

男性と女性の思考や好みの違い・・・その一つですが

女性は 『労いの言葉』 が嬉しかったり

プレゼントにはお花が一番嬉しかったり (人によるけどね)

 

違うからこそ素晴らしいんだろうな

 

ところで、『ハルジョオン』 と 『ヒメジョオン』 の違いってわかりますか?

確か、花びらが細くてピンク、春先に咲くのがハルジョオン

花びらが大きくて白っぽいのがハルジョオン

だったかな・・・だから、今咲いているのはヒメジョオン

 

 

それにしても何処も花盛りですね。

藤も見事です。

会社の藤は家主さんがバッサバッサと伐っちゃったから

今年は葉っぱだけです。

残念です・・・藤の剪定って難しいんですよね

花芽になる枝も伐っちゃってさあ・・・

 

来年に期待ですね。

 

 

 

おまけ

お客様の農場から出たら、とうせんぼしてた鴨たち

クワックワッとよちよち歩いて道端に避けてくれました。

この辺りに川とかあったかな・・・

 

 

そして川越市内のこいのぼり

蔵造り通りへ曲がる手前の信号待ちで見つけました。

車窓から撮ったのですが、ちょうど自転車に乗った女性が来て写っちゃいました(゜o゜)

こいのぼりの大きさが分かって良いかな

 

住宅事情もあるけれど

大きな鯉のぼりを見かけなくなりましたね。

 

 

 

いつも見てくださってありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニシアさんのレシピから アロエの化粧水を作ったり・・・

2016年04月13日 | イベント

週末の朝、ベランダから庭を覗くと

チューリップが沢山咲いています。

 

赤いキャンディみたい・・・

 

う~~んと伸びをして

わざわざドリップ用のポットでお湯を沸かして

美味しいコーヒーを淹れる・・・

うわぁ幸せだぁ~~

 

 

ベランダのバラの向うには

スズメ達のエサ場があります。

 

仲間はもう、とうの昔に何処かへ飛び去っているのに

エサをツツく音がコンコン ツンツンと聞こえてきます。

「みそっかすちゃん」 でしょうか・・・

 

 

急いでカメラを持ってくると

「なに?」 とひょっこり顔をのぞかせて

可愛いごあいさつ

 

おはよう! と一声かけて

今日は何をしようか・・・

久しぶりに草むしりをしました。

 

 

庭にはスズメ達がバラ撒いたエサから芽が出ていて

暖かくなってきたらいつの間にか、

麦みたいなイネ科の植物が実りの時を迎えていました。

 

 

これです。

可愛く束ねてみました。

 

 

草むしりのついでに

軒下にアロエベラがあったのを想い出したので

少し切って化粧水でも作ろうかと思いました。

 

 

レシピは大好きな本の 『ベニシアのハーブ便り』 から

 

 

ベニシアさんの説明によると・・・

 

アロエには傷を癒す効用があるといわれており、

古代エジプトの人々は永遠の植物と考えていました。

ピラミッドの中には、アロエの絵が描かれています。

また、永遠の美しさを願い、肌の手入れにアロエを使ったクレオパトラは

この有用な植物を得るために戦争まで引き起こしたということです。

              (ベニシアのハーブ便りより抜粋)

 

 

エジプトのクレオパトラが使っていたアロエの化粧水を

日本のクレオパトラが使ってもいいよね~~ えへ

 

 

ベニシアさんのレシピはこちら


 

材料

ホワイトリカー 1.8ℓ

アロエ(茎ごと)5本 (アロエベラが最も効果がある)

 

作り方

  1. アロエを洗い、乾かす
  2. ホワイトリカーの中へアロエを入れ、きれいなピンク色になるまで1~2ヵ月おく
  3. アロエを取り出し、小瓶に分けて保存する。 アロエの茎を1~2本飾りにいれておく

これで1年以上もつ

 

使い方

通常の化粧水と同じ様に直接肌にぬって使う。

アロエの葉の中のゼリー状のものを直接塗ると、肌に張りがでてくる。

 


 

このゼリー状の部分は

日焼のあとのほてった肌や

火傷などの手当てのほかに

棘と皮をむいて、刻んでヨーグルトに入れて食べたりしています。

 

 

 

これからは日焼の手入れもだけれど

ガーデニングでちょっとした傷をつくったり

虫さされなんかにも良さそうですよね。

 

 

私は1.8Lではくて、手元にあったビンを使いました。

このビンは昨年のGo Green Marketで買ったものです。

ちなみに今年の開催は6月4日、5日です。詳細は↓のバナーから

今からたのしみです

 

 

アロエベラは一つの茎が大きいので2本だけ使用

しかもビンが小さいので切って入れました。

今回はホワイトリカーではなくて

残り物の焼酎「鏡月」で作っちゃいました。

 

ホワイトリカー以外にも純米焼酎でもOK

甲類の焼酎なら大丈夫です。

 

小分けする時に植物性のグリセリンを少々加えると

しっとりする化粧水がつくれます。

 

ドクダミの化粧水を作るのには、純米焼酎を使っています。

 

あとはピンク色になるまでおくだけ・・・

 

 

 

ベランダではローズマリーも花が咲いています。

 

ちょこっと摘んできましたが良い香りが~~

 

ローズマリーは洗顔の時のぬるま湯に

一枝入れると美肌効果があるそうです。

 

すぐに使えるように摘んできたけれど

可愛いから飾っちゃいました

 

 

 

多肉植物も元気いっぱいですね

グリーンネックレスを見ていたら

また、何か作りたくなりました。

 

 

あちこちの鉢から幾つか集めて

 

パフェみたいに盛り合わせ

 

 

ずっと前に編んだビーズ付のドイリーを敷いたけど・・・よくみえないね

 

グリーンネックレスが伸びる様に

背の高い鉢に植えました

 

 

窓辺にはいつの間にか脱皮の時期を迎えた

怪しいリトープス・メセン・・でいいのかな? 

 

へえ~ 初めてみた・・・

もうひとつ、赤いのがあったのに無くなっちゃっいました

 

 

赤いのが気に入って買ったのにな・・・買った時の様子は↓

 

このリトープスは150種類以上あるらしいですね。

 

 

 

ほかにも下の方の葉を並べて増殖計画してみたり・・・これの名前がわからない

 

 

ち~っこいハオルチア・オブツーサを眺めてみたり

 

 

 

卵の殻ですくすく育つセダムをつついたり

 

 

2Lペットボトルの中のスズメを見たり

 

 

 

衝動買いしたバターミルクペイントを何に塗るか考えたり

 

 

 

 

結局小さな棚を作りました。

 

 

そんな一日を過ごしました。

 

 

夕暮れ近くになると

また一羽でいる・・・ぼんやりと

 

 

こっそりのぞき見です。 

あっ!! 気付かれたぁ

 

また明日ね

早くお帰り~

 

 

 

 

いつも見て下さって

  ありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかよしスズメ そして井の頭公園へ

2016年04月06日 | 小鳥さん

やっと太陽が顔を出しましたね。

 

冬の間、みどり色の可愛いメジロ達に気を取られて

すっかりご無沙汰だったスズメたち

一年中傍にいてくれる可愛い存在ですね・・

 

今朝の様子です。

ミニストップの看板裏に棲んでいるスズメたちです。

 

 

どうやら巣に藁を運んでいる様子です。

藁が突き出てる・・・

せっせと巣作り・・・ということは

そろそろ卵を産むのかな

 

 

 

屋根には仲良しのスズメが2羽

空を見上げて~

 

それから

 

 

え~っと

 

かわいい雛の姿が待ち遠しいですね。

 

 

 

一方ヒヨドリたちも仲良しです。

こうやって一枚の写真に収まるのも春だから・・・

 

一日中追いかけっこしたり

仲良く羽根を休めたりしています。

 

 

 

桜をバックに

 

 

日曜日の午後は、朝の雨が上がって絶好の花見のチャンス!

仕事の帰りに途中下車して井の頭公園へ行ってきました。

桜が満開ということもあって

超 超 超 超 混雑していました。

 

出没!アド街ック天国で吉祥寺が紹介されたらしく

ただでさえ人気の街なのに大混雑です。

 

せっかく吉祥寺名物を食べようと思ったのに

売店も周辺の店も

どこもかしこも大行列でした

 

ボートからの眺めは良さそうですね

でもボート乗り場も大行列

 

 

こうやって池の方をみると広々としているのですが

池の周りは歩くのも大変な程の人の数でした。

恐らく、今まで数え切れないくらい訪れた中でもダントツ一番の混雑です。

 

海外からの観光客の姿も沢山でした。

欧米からのお客様、お花見も人気みたいですね。

 

 

こうやってカメラを構えている私の周りでは

肩がぶつかる位の距離に数十人が同じく写真を撮っています。

そのままズルズルと移動です。

 

向う側は井の頭恩賜公園 自然文化園の水生物園の中です。

 

この池は時々水を抜いて、外来種を捕獲するのですが

その時の清掃で今も湧水があることが確認されたそうです。

 

 

今回は、沢山居たハズの鯉が見えない・・・

増えすぎたから何処かへ移したのでしょうか

桜に混ざって若い緑が瑞々しくて綺麗でした。

 

 

噴水の向うにあるのは「銭洗い弁財天」様

 

小銭をザルに入れて、ジャブジャブ洗ってきました。

「増えますように~」

 

 

今想い出したのですが、

以前来た時は、小川の流れで洗った様な気がします。

そそっかしい「誰か」が落ちたのかな?

何かコトが起きるとスグに中止とか禁止になっちゃって

寂しい気がしますね。

ちょっとだけれど、苦労して洗うからこそ! ご利益がある様な・・・

 

 

 

 

我が家でもあれこれと芽吹き始めました。

ビックリグミの花

いつの間にか咲いていました。

 

 

こちらは紅玉林檎

 

 

昨年は小さな盆栽だった庭桜も大きくなりました。

ぼんぼりみたいで可愛い花です。

 

 

そしてモフリッチも冬の寒さを超えて大きくなりました。

 

セダムも元気モリモリ

 

 

家の中にも花が欲しくてセントポーリアを一鉢

 

 

ところで・・・これ何だか知っていますか?

必死で調べてなんとか判明

どうやらキブシ(木五倍子)の様です。

テラスハウスの敷地にあって、高さは2m位

 

マメ状の木の実は干してから粉にして、黒色染料に使うそうです。

フシ(五倍子)の代用として使われたのが名の由来だそうです。

 

・・・可愛いんですよね とっても

 

 

 

最後に

花が沢山咲いている近所の公園を

猫の視線で歩いてみました・・・

 

手前の花にスリスリ 

 

 

スイセンの香りをフンフン

 

 

明日の予報では春の嵐とか

桜が散っちゃう前に、もう一度遠回りして花見かなぁ

 

 

相変わらず多肉の寄せ植えも作ってます。

 

 

いつも見てくださってありがとう

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

books6

fujisan.co.jpへ
/~\Fujisan.co.jpへ