♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズピアノ「ミシェル・サルダビー」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズピアノ「ミシェル・サルダビー」のレコード紹介です。♪~♪
カリブ海に浮かぶ、仏マルティニク島出身!
カリブ風 or 仏風?とも思えない風土色!
黒く淀んだ渋味、じわじわ浸みる旨味が!
黒く淀んだ渋味、じわじわ浸みる旨味が!
マルティニク島の仏ジャズで一句
“フランスの 香る島風 ジャズに魅る”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e1/ac26ff12c3f784ea198bc4b26225b709.jpg)
①-1『イン・ニューヨーク』(72)
《Michel Sardaby In New York》
ミシェル・サルダビー(p)、ビリー・コブハム(ds)、
《Michel Sardaby In New York》
ミシェル・サルダビー(p)、ビリー・コブハム(ds)、
リチャード・デイヴィス(b)、レイ・バレット(conga)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f1/2ce211ac6153b93836b5074337358e88.jpg)
①-2 仏 Disques Debsレーベル(HDD 540)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f1/2ce211ac6153b93836b5074337358e88.jpg)
①-2 仏 Disques Debsレーベル(HDD 540)
《Richard Davis Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/85/c0954753d9cd49c99833748a6b280f4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5a/979c177bd7d8b01a50340ddaea0c50dd.jpg)
仏に島なんか、あったっけ??
それも・そのはずだ。
それも・そのはずだ。
本土から遠く離れたカリブ海に浮かぶ島。
仏マルティニク島出身のサルダビー。
何故か、仏の国だそうなんです。
仏マルティニク島出身のサルダビー。
何故か、仏の国だそうなんです。
当然、仏本土で活動するサルダビー。
自国では有名ピアニストなのか?
リリースするアルバム数は多い。
当①は仏Debsレーベルで、NY録音。
この方、かなり個性の強いサウンドの持ち主。
グイグイ乗るグルーヴなタイプではない。
派手さ・強さはなく、起伏・抑揚もさほどない。
フレーズに「あっ」と思う「間」が空く。
じわじわ、浸みてくる旨味が何ともイイ。
カリブ海出身とも仏出身とも思えない。
両者の風土を融合?とも思えない。
アフリカ系US?黒く淀んだ渋味が堪らなくイイ。
案外、通好みのファンが多いのでは。
アフリカ系US?黒く淀んだ渋味が堪らなくイイ。
案外、通好みのファンが多いのでは。
マルティニク島の仏ジャズで一句
“フランスの 香る島風 ジャズに魅る”
4ビートを叩くB.コブハムを初めて聴いた。
フュージョンど真ん中、16ビート屋さん。
と、勝手に思ってたのだが。
そんなコブハムが淡々とビートを刻む。
何気ない・こんなドラムも渋味に一躍かってる。
♪~♪ ラヴ&ドリームって曲想ではないのだが、ここでも渋味で聴かせます。