トヨタ 86 で静電気を放電するアルミテープを貼るとイイッていう TV NEWS を見て DAISO のアルミテープで真似てみました。
助手席側フロントウィンドウ下は 70x30mm にしてみます。

運転席側フロントウィンドウ下も 70x30mm にしてみます。

前から見るとこんな感じであまり目立たなくて良いです ^^;。

ハンドルコラム下は 70x100mm で目一杯です。

鋤状のは、そのうちアルミテープを好きにカットして試してみよう・・ ^^;。このままロードスターチャリティフリーマーケットに新子安まで試走・・ ^^;。
RX-8 後期型の水素自動車がいました ^^;。ドアミラーがデカッ。キーは前期同様。水素燃料だとカリカリ(ノッキング)音してます。

ルーフアンテナと小さいリアスポイラー、後輪前側泥除けが目新しい?

左ハンドルの 5MT で(後期にはない)光軸調整 VR と(運転中切替可の)燃料切替 SW と(日本には無い) AirBAG SW 有り。

追加 EGR + インマニ配管が見え、エンジンオイルは(ドライサンプ風に乳化対策で)分離給油でラジエータ前にタンクが有りオイルクーラーは 1 個。

アルミテープはこれだけでも直進性が確かに上がった気がします ^^;。弱オーバーがニュートラルステアになった感じかな? 50km/h 以上ならリアの接地感が上がった感じが判ると思いますが弱アンダー車はダルになるだけで判りにくいかも・・ m__m。
助手席側フロントウィンドウ下は 70x30mm にしてみます。

運転席側フロントウィンドウ下も 70x30mm にしてみます。

前から見るとこんな感じであまり目立たなくて良いです ^^;。

ハンドルコラム下は 70x100mm で目一杯です。

鋤状のは、そのうちアルミテープを好きにカットして試してみよう・・ ^^;。このままロードスターチャリティフリーマーケットに新子安まで試走・・ ^^;。
RX-8 後期型の水素自動車がいました ^^;。ドアミラーがデカッ。キーは前期同様。水素燃料だとカリカリ(ノッキング)音してます。

ルーフアンテナと小さいリアスポイラー、後輪前側泥除けが目新しい?

左ハンドルの 5MT で(後期にはない)光軸調整 VR と(運転中切替可の)燃料切替 SW と(日本には無い) AirBAG SW 有り。

追加 EGR + インマニ配管が見え、エンジンオイルは(ドライサンプ風に乳化対策で)分離給油でラジエータ前にタンクが有りオイルクーラーは 1 個。

アルミテープはこれだけでも直進性が確かに上がった気がします ^^;。弱オーバーがニュートラルステアになった感じかな? 50km/h 以上ならリアの接地感が上がった感じが判ると思いますが弱アンダー車はダルになるだけで判りにくいかも・・ m__m。