
一昨年大阪に行ったのですが,データが示すとおりでした。
特に難波はすごかった。
夜中まで中国と韓国からの旅行客で賑わっていました。
ユニクロからブランドショップまで。
飲食店も軒並み順番待ちの列が出来ていました。
難波の雰囲気が彼らにマッチするのかもしれませんね。
ホテルも彼らの貸し切り状態でした。
もし彼らがいなかったらこの街は閑古鳥ということになるかも。
それに比較して,昨年訪れた広島は欧米からの旅行者が目立ちました。
彼らは平和記念館では展示された写真や解説を熱心に読んでいました。
原爆の悲惨さについて語り合う姿も見られました。
厳島神社でも日本の歴史を語るガイドの話に耳を傾けていました。
それが本来の旅行者の姿だと思うのだけど。
そう思うと,大阪に集まる中国,韓国からの旅行者は一時的なもので,その先のことを考えておく必要があるよね。
松井知事は民泊を進めている場合じゃないと思うけど。
最新の画像もっと見る
最近の「日々の出来事」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 北陸の旅(23)
- 北海道2023(22)
- 少子化(31)
- ふるさと納税(34)
- 北陸と飛騨の旅(12)
- 宮古島の旅(23)
- 映画(2)
- 北海道の旅(7)
- 上高地から八方尾根の旅(9)
- スイスからフランスの旅(78)
- 岡山から広島の旅(14)
- 大阪の旅(10)
- 旅(60)
- ハワイ島2014(2)
- ハワイ(51)
- ハワイ島 2012(12)
- カウアイ島2013(95)
- 畑(290)
- 人口減少(6)
- 日々の出来事(487)
- 東京一極集中(12)
- 山(222)
- ウクレレ(3)
- 読書(195)
- コーヒーの木(6)
- 今月のテンプレート(37)
- ゴルフ(21)
- グルメ(6)
- 自転車(3)
- 富士山(2)
- 車(4)
- 社会(153)
- 国際(16)
- CDコレクション(2)
- 政治(81)
- 戦争と平和(14)
- Weblog(132)
バックナンバー
2008年
人気記事