令和3年11月19日に開催した
内閣府に設置された規制改革推進会議
「経済活性化ワーキング・グループ」の第4回会議で
電波関連の議題の1つとして「アマチュア無線免許手続」が取り上げられ
当日の議事録や資料が公開されています。
詳しくは上記のリンクよりご覧下さい。
私としては この会議で凄い事だと思うのは
・JARLが参加していない事
・IARU(国際アマチュア無線連合)が出席して要望を提出
JARLが出席していないのは何故でしょうか・・
内閣府に設置された規制改革推進会議
「経済活性化ワーキング・グループ」の第4回会議で
電波関連の議題の1つとして「アマチュア無線免許手続」が取り上げられ
当日の議事録や資料が公開されています。
詳しくは上記のリンクよりご覧下さい。
私としては この会議で凄い事だと思うのは
・JARLが参加していない事
・IARU(国際アマチュア無線連合)が出席して要望を提出
JARLが出席していないのは何故でしょうか・・
2.JARLはアマチュア無線を代表する団体との認識が政府関係者には無く、お誘いが無かった。
さて、どっちでしょう?
私は1だと思うな
もしかしたら 答えは3番かも・・・
3.一応 JARLは代表する団体になっている為
案内し要望書を提出してもらったが、
議案にの記載できないレベルだったので
出席させなかった。
内閣府としては、一応 案内と対応をしたので
筋は通した。