本日(平成21年3月30日)より
無線局運用規則(バンドプラン)が改正されました。
主な変更点は
135KHzの新設
1.9MHzでのPSK31等の運用(第4級でもOK)
7 MHzの拡張 (7.000MHz~7.200MHzまで)
VoIP用の周波数帯新設 (50MHz~1200MHzまで)
D-STAR(デジタルモード)はFM波と混在
注意しなければならない点は、7MHzです。
従来の無線機に「改造」を施して運用する場合は
送信回路の改造を伴う為 改めて保証認定を受けた上で
無線設備の変更申請が必要となります。
但し プログラムの変更(ファームアップ)による場合は
変更申請の必要は無いそうです(北海道総合通信局に確認済み)
無線局運用規則(バンドプラン)が改正されました。
主な変更点は
135KHzの新設
1.9MHzでのPSK31等の運用(第4級でもOK)
7 MHzの拡張 (7.000MHz~7.200MHzまで)
VoIP用の周波数帯新設 (50MHz~1200MHzまで)
D-STAR(デジタルモード)はFM波と混在
注意しなければならない点は、7MHzです。
従来の無線機に「改造」を施して運用する場合は
送信回路の改造を伴う為 改めて保証認定を受けた上で
無線設備の変更申請が必要となります。
但し プログラムの変更(ファームアップ)による場合は
変更申請の必要は無いそうです(北海道総合通信局に確認済み)