![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b5/691b6e84d634109ae508983495d6016b.jpg)
オラが町の支部 石狩後志支部大会に出席させて頂きました。
数年ぶりにお会いするOM、APRSなどでお世話になっているOM
コンテストなどでサービスを頂いているOMなど
お会いする事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3a/81b01d3a8b8e0f25fc3c4deec171e904.jpg)
支部の発表によりますと96名の参加だったそうです
(会員86名 非会員10名)
石狩後志支部の恒例?ですが
アマチュアコードの斉唱からスタート
気持ちが引き締まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2e/2447a6738ee59df29c595f13c2cdc835.jpg)
・支部長 ・本部長 ・監査長 ・社員の挨拶
・祝電披露
・支部コンテストの表彰
・H25年 事業報告・決算報告
・H26年 事業計画・予算
・質疑応答 (誰も質問無し)
・登録クラブの紹介
・講演
・抽選会 という内容でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7b/4dec68ecb0db120255a7a3204e919b90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/49/3b71267e0b25f0c36e11b11837488050.jpg)
メーカー各社の展示とジャンク販売がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/f49ea969de6052b5d37b207476cc871b.jpg)
私がお話しさせて頂いた事は2点
・JARDが(ハムフェアーの会場で)保証認定事業の参入と
2アマの養成講習会を来年開始する事を公表。
保証認定は、皆さんがTSSと比較して選択する事に・・
2アマの講習会については、ハイパワーの局が増える見込み。
・6月の社員総会を経て、新しい体制となったが
これまでの2年間 経費削減の為に
TSSとの委託契約解除・事務所を移転させるなど
大変尽力をされた理事達の思いを受け継いで
新しい理事が活動すると思いますが、
ここにいらっしゃる正村本部長は、支部長としては
12年の経験を持つ大ベテラン・大先輩ではありますが
理事としては新人であり、私としては、知り得た情報を
提供する事でサポートして行こうと考えています。
・・・・という話をしました。
お楽しみ抽選会については
立場上 辞退させて頂きました。
この日の為に準備をされた皆さん お疲れ様でした。
またアイボール頂いた各OM 有難うございました。