随喜功徳 (逆のものさしをもってみませんか)

黙々と穏やかにさり気なくおまかせする

20191022 即位の礼

2019-10-22 07:09:15 | 読書
日本思想の言葉 神、人、命、魂
著者 竹内整一

--

余に道徳なし。
自ら羞ぢると羞ぢざるとを以て行為の標準となす
(国木田独歩『病牀録』)

-自分には取り分けて遵守すべき道徳があるわけではない。ただ自分のすることに自分自身が恥じるか恥じないかを行為の標準としているだけた。

--

自らを羞ぢるかどうかで行動してみる。
八方美人や、気をつこてというものではなく
自分の志に従って行動するかどうかなのでは
ないかと感じます。迷うし、沢山の方々が関係すると難しい部分もあろうかと存じますが、
その難しさに対して、挑み悩むこともまた、羞ぢないに値するのではないかと、近頃感じます。



肚をつくる読書会 大阪 ★第二十七回開催★

◆2019年10月25日(金)19時15分~21時15分
・課題本:生くる 著者 執行草舟
・場所:大阪府大阪市北区梅田1丁目3-1 大阪駅前ビル1号館2F-54
・参加費:1000円


読書のすすめ
dokusume.com

逆のものさし講

http://dokusume.com/modules/store/
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e4941625552671

★肚をつくる読書会HP★

https://haradoku.amebaownd.com/

池間哲郎先生のYouTube チャンネル池間
https://youtu.be/JTRv20-1coI

『清水克衛の逆のものさし BY 佼成出版社』
久しぶりの更新です。
みんな聴いてねー😄

iPhoneの方はiTunesから、
https://itunes.apple.com/jp/podcast//id592314354?mt=2

Android, PCの方はWebから
https://mytuner-radio.com/podcasts/QingShuiKeWeinoNinomonosashi-JiaoChengChuBanShe-592314354

御恩に感謝いたします。