うどんやラーメンなどの食べ歩きと旅のブログ2

国内・海外問わず旅が好きです。以前のブログが、無料容量限界に達したのでその続きです。

iCloudを騙る詐欺メールにご注意ください

2025年02月05日 | 日記

 またまた新手の詐欺メールが到着したのでご紹介いたします。今回はiCloudを騙っており、残りのストレージ容量が少なくなっているので、金を払ってiCloud+にアップグレードするか、ストレージの容量を減らせと言ってきています。

 アカウント乗っ取り+クレジットカードなどの個人情報取得が目的と思われます。以下、詐欺メールを貼っておきます。

 見にくい場合もあるので、テキストでも貼っておきます。

 以下、詐欺メールです。

---------------------------------------------------------------------------           

 iCloudチームよりお知らせ                 
                                   
 iCloudストレージの使用容量がもう少しで上限に達します。残りのストレージ容量は15.8MBです(合計容量:50GB)。
 月額¥450で200GBのiCloud+にアップグレードする

 iCloudストレージは、iCloud写真およびiPhone、iPad、iPod touch上の重要なデータを安全かついつでも利用可能な方法で保存するために使用されており、たとえデバイスを紛失してもデータは失われません。iCloud DriveやKeynote、Pages、NumbersなどのアプリもiCloudストレージを使用しており、ファイルをどこからでも最新の状態で利用することができます。

 iCloudの利用、および、写真、書類、連絡先などのバックアップを続けるには、iCloud+にアップグレードするまたは、ストレージの使用容量を減らす必要があります。

今後ともよろしくお願いいたします。

 iCloudチーム
 重要: 使用容量がストレージプランの上限を超えると、新しい写真とビデオがiCloud写真にアップロードされなくなり、デバイスもiCloudにバックアップされなくなります。また、iCloud DriveおよびiCloud対応アプリも、すべてのデバイス間で更新を停止します。

--------------------------------------------------------

 転載終了

 次にヘッダーを見ますが、偽装されている場合もあります。送信元のドメインは「@point.recruite.co.jp」です。見るからに怪しいですね。リクルート社っぽいドメインを使っています。

 あ、そうだ自分はiPhoneやiPadなどは使っていなかったんだ。