はたらく主婦は楽しいよ〜

飛行機で行く旅が大好き✈✈
コロナ前は海外旅行三昧でした。早く飛行機に乗って旅をしたい!

【3】食欲の秋!パリの旅~2012年10月~ボンマルシェ160周年のコラボ商品♡

2012-10-12 12:18:00 | ★2012年10月パリ
sakura1日目~ボンマルシェ/160周年コラボ商品を買いに行くrun


今回のパリで絶対行きたかったところ(→まぁ、毎回行ってるんですけどねase2



それは



Le Bon Marche(ル ボンマルシェ)



左岸にある、世界最古のデパートですsymbol1
ここは、客層もよく、ゆっくり落ち着いてお買いものができるので大好きmeromero
ラファイエットとかプランタンとか、人多すぎだし、中国人がいっぱい。
お店に入るのに、何故か入場制限があるdokuronose4

お金持ちの中国人がいっぱい買うからなんだろうなぁ~symbol6

だからうちはいつもココlight
左岸に泊まるようになってからは余計にココばかりですwink
オペラ地区に泊まるとラファイエットもプランタンも一応チェックしてしまうんですが(笑)

でも、今回は、ちょっと違うexclamation2
純粋にボンマルシェが好きってこともあるけど、今、160周年のイベントが開催されているんですkirakira2




見にくいけど、160という数字が見えるでしょmeromero2



おお~なつかしのボンマルシェheartまた来ちゃいましたよぉ~




キャンペーンのイメージキャラクターは、あのカトリーヌ・ドヌーヴ様kirakira2


かっこいい~meromero



そして、160周年記念コラボ商品がわんさか販売されているのですsymbol1


そう、今回の旅行の目的のひとつは、この「コラボ商品」ですsmile


ただ、そのコラボ商品の数がびっくりするくらい多いんですbikkuri
全部欲しいくらい、素敵なんですsymbol4
くわしくは、下記の公式サイトをご覧くださいmeromero2


★ボンマルシェ・公式サイト★
http://www.lebonmarche.com/evenements/160-ans.html


そんなイベントが開催されているボンマルシェは、見るだけでの楽しいんですtulip



その一部をご紹介exclamation2




























写してきたもの全てアップしたら、大変なことになるので、この辺にしておきますが、
各フロア、いろんな場所に、160周年コーナーがあります。

最初は、それぞれのフロアで購入してたんです(文具コーナーでは、文具のコラボ商品…とか)
そしたら、実は1階(フランス式にいうと0階)に大きいスペースを設けてあって、
そこにはコラボ商品がほぼ展示しておりました(笑)




ワタシが狙っていたのは、160周年のエコバッグ(ワタシ、エコバッグを集めてるんです)とマグカップ、そしてできればリモワとのコラボのスーツケース


リモワのスーツケースは最後まですごく迷ったんですが、どこがコラボがよくわからなかったことと、
スーツケースは諸事情でできれば日本で買いたかったという理由で断念dokuro


日本で持ってる人がいて、それを見たら「買ってこればよかったかなぁ~」とも思ったけど、
SALSA AIRだったし、持ち手のT型のバーが嫌だったし…と自分に言い聞かせ中ase2



でも、それ以外は目的を果たしましたpeace



これくらいで我慢しましたwink



結局、パリ滞在中、3回もボンマルシェに通いました(笑)
しかもバーゲン中だったので、めっちゃお得なお買いものもできました。
SISLEY(シスレー)なんて、2個買ったら20%OFFでさらに免税symbol1
大好きなAlexandre De Paris(アレクサンドル・ドゥ・パリ)も安いlight
日本で買ったらめちゃめちゃ高いもん(→でも欲しいから買ってしまうase



ボンマルシェにいてる間、興奮しっぱなしでしたmeromero
ただ、だんながとっても楽しみにしてた「ラコステ×ボンマルシェ」のポロシャツが
品切れで買えなかったのが残念でしたhorori
そういや、サルトルの赤いブーツも見当たらなかったなぁ…



と、ホテルにチェックインする前に、一仕事終えた感ありexclamation2なのでした(笑)







★ボンマルシェ・免税手続きお得情報★

免税手続きをする場所は、フランス式の3階にあります。
トイレも近くにありますexclamation2→おフランスは公衆トイレが少ないから助かりますmeromero2

免税手続きをするとき、クレジットカードに返金するか、その場で現金をもらうか選択しますが、

ボンマルシェの場合は、現金で返金してもらうのが、お得だそうですlight

たまたま手続きの担当が日本人の方で、そのとき教えてもらいましたwink
参考にしてくださいexclamation2




        長々と書いちゃってすいませんhekomi…続くnikukiu