CWコンテストはほとんどローパワーで参加していたのですが、今回はハイパワーとし、クラスター利用ができるので2Radio・PCを試してみました。
この時期の日中はあまり期待できないので、主力は夜間の20mと40mになります。夜間の20mはEU向けにランしていると北米から呼ばれビームを振ると数局続き、またEUに呼ばれるの繰り返しです。40mはノイズが多く受信に苦労しました。日曜日は夏至だったので、夜明けが早く4時前には明るくなってきます。初日の40mは日の出の1時間前からQSYし日の出後1時間までの計2時間です。
アジアではHSが多く出ていた印象です。VUも数局呼んできました。その割にBYが少なかったし、オセアニアも少なかったです。日曜日の夕方に西日本で10mのEUが開けたようですが、当地ではかすりもしませんでした。ポイントが2倍なので10mのオープン具合が気になります。午前5時過ぎには呼ばれなくなり、CQ中に寝てしまうことが多発し終了。
最高齢は91、最年少は15で中国とロシアでした。7割以上が60代以上で20代、30代が極端に少ない。あと10年もすると北米と西欧の局数が減りコンテストが楽しめなくなりそう。
今回はパワーが違うので比較にならないが、過去のスコアは更新しました。2Radioの効果はバンドの開け具合をチェックするくらいでQSOしたのは数局に止まりました。
SingleOP ALL Bands HighPower
QSO: 1,004
Points: 2,689
Multi: 134
Score: 360,326
Time: 22h56
Log: Win-Test 4.30.0