おかめ、いきまーす

自分の記録。

心の距離

2013年10月05日 | 介護
父と母は病院とホームでしょっ中電話をしあっている。

かえって別々にいると仲良くなるらしい。離れて近づく距離。


今日はホームでお祭りがあって、娘が参加してくれた。

本当は兄嫁が参加すると言っていたが、結局来なかった。

他のご家族もぞくぞく参加で、娘が参加してくれて本当に良かった。

統合失調症の病名は母には告げていないけれど、娘の事を母はいつも気遣ってくれる。

姪っ子達は一年に一回顔を見せるかどうかなのに、娘は毎週訪問してくれるから

母も喜んでくれているが、ホームから歩いても行ける距離に住む姪っ子が

まだ一度もホームに来ないのはどうしてなんだろう。



近くに住んでいても遠い心の距離。

ブログの題名

2013年10月05日 | 介護
ちょっと考えるところあって、じじばば日記から題名を変更。


最近顔がおかめ顔になって来た。

年とともに目尻が下がってほっぺが膨れて。

腹も膨れて来て。

お腹は食料貯蔵庫だからさ!

父は今年の夏で7キロも痩せてしまった。

母がホームへ入ってしまって食欲が無くなったからかな。

男の方が孤独に弱いって本当だな。

若かりし時は暴言で母を困らせてたけど。

それぞれの秋

2013年10月05日 | 介護
久しぶりにブログを書きます。

パソコンが壊れたので書いていなかったのですが、お絵描きなくてもま、良いかなっと。

そして両親や自分が生きている記録を残すのも良いかなと思って。

母はこの夏、ホームへ。残された父も療養入院した。

二人から電話がかかってくるのでそれぞれの見舞いと、実家の猫の世話と、三箇所を巡っている。

最近夫の母も何かとあるので四箇所。

自分の体を大事にしなくては、私が倒れたらみんな共倒れ。

兄と兄嫁もいるんだけどなんだかな~。

今日もホームから電話が来たので兄嫁に用事を頼んだらめんどくさそうだった。

大学生の姪っ子の学校に行ってたそうだ。

成人の姪っ子なんだけど、小学生みたい。


介護記録、ぼちぼち又再開ー。