おかめ、いきまーす

自分の記録。

齟齬

2015年09月15日 | 自分の親
入院中に父の奥歯の詰め物がとれた。

兄がホームの看護師に預けといたが

肝心のホームの歯科治療日に見つからない。

看護士同士での伝達がなされておらず

歯科は外部で…とか、自分のものは自分で管理…とか

言い訳を始められそうなのを

ばしっと。

入院中転室の為、失くさないようにナースに預けたんでしょ。

退院後足腰覚束ないから訪問診療頼んでるんでしょ。

なんとなくホームに不審感。

そもそも医師が風邪とか言って黄疸出るまで放置してたんだよね。

私が外部のクリニックに連れて行かなかったらどうしてたんだろう。

些細なことから始まるんだよ。すべては。

回復

2015年09月14日 | 自分の親
父は開腹しないで内視鏡でやったから

回復が早いわ。

今日はホームで食欲が出てきたそうだ。

驚異の大正生まれ。

でもって昭和生まれの私は明後日抜糸。

普通に動けるようになったけどまだ若干痛いし腫れてる。

母も今日は猫に会いに行けて

再び日常が戻りつつある。

阿蘇の噴火、ひどくなりませんように。

音量

2015年09月13日 | 日記
豪雨を心配して親戚の叔母に電話をしたが

今日は補聴器の具合が悪くて電話の音が聞こえないと

ガチャぎりされた時

避難放送があっても聞こえないんじゃないかと心配した。

耳ってだんだん機能は衰えて来るらしい。

高周波の音は子供よりも確実にきこえが悪いのは感じる。

テレビの音量も小さくしていると聞こえは悪くなってきたかも。

豪雨の時の放送って聞こえるのかな。


日常

2015年09月11日 | 日記
歩けたり、新聞が読めたりする事は

日常的な行為だと思っていた。

父が入院中にやっと歩く事が出来るようになり

新聞も内容が頭に入るようになってきたそうで

非日常からいつもの日常が戻りつつある。

ベッドに横たわっている時間が長いと

深夜に目が覚めた時とても変な感覚にとらわれるらしい。

明日は取り敢えずの退院。

良かった。