稲取の雛の吊るし飾りと河津桜 2018-02-11 14:03:43 | 旅行 東伊豆の稲取温泉に出かけました。稲取というと金目鯛! という発想しかありませんでした。 雛の吊るし飾りの発祥地ということを、初めて知りました。 子や孫の女の子の健やかな成長を願って手作りされた吊るし飾りの人形を、桃の節句に雛段の両脇に飾る風習で、3月31日までイベントがあっています。 春の伊豆のお楽しみといえば…桜 河津桜原木 大島桜と寒緋桜の自然交雑種と推定。1955年に河津町で原木が偶然発見されました。 見ごろはこれからです。 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧