長野県諏訪市の入笠山にて、恒例のキャンプでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/80/83a1c15412b92a16a8041519438195a7.jpg)
Ⅿ氏の所有する手作り山小屋、ツリーハウスと敷地をお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bf/0d6c3a9e0bbdac3117b52ccd772bafb8.jpg)
翌日、湿原を散策する予定でしたが、雨のため中止になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fb/221822c92859e18260cb72a51354958a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c0/ca031f3fb02f544082e049c8e9001417.jpg)
しかし、散策はできませんでしたが、敷地に咲いていた花を見て思わず、声を出してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7d/3a5aa3f430fae679f593ad9cdf477485.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a5/6bc452d44c750b5404709bd3d158d8e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e7/0d0d9cb24afae4edefd90814ac0d50b0.jpg)
アケボノソウ。リンドウ科センブリ属。
花の冠の斑点を、夜明けの星空に見立てて、曙草。
繊細な造形に、ただただ、感動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/76/1508b5fec5de06b4ac6361868cba3448.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c5/948bf9be722da00eac78636cc52d707f.jpg)
トリカブト。キンポウゲ科トリカブト属。
日本三大有毒植物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/1222ff05c1dd0a2d006367b5c0bf09ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ca/d83937c8a5bef78b887d799c09c5f058.jpg)
サワギキョウ。キキョウ科ミゾカクシ属。
爽やかな、青紫ですが、有毒植物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/19/210e2962a5e63315844238fc1a7806d4.jpg)
イタドリ。タデ科止血作用があり、痛みも和らぐとされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/38/28db3e4288a7c0cca7ca64c459c4fe07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1e/fff66022f90f4ffa5c3982d152f8d9a8.jpg)
帰り路には、あちこちで可憐なソバの花を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9a/f12123a65780df62936f1d12377a475d.jpg)