漫画版「お父さんはミナクルマスク2話」
う~ん、
あと、ネーム入れだけ。
でも、描いてる時に直したネームを、
原稿に書いてたのに消しゴムで、消してしまった。
どんなセリフだったんだろ?
>>>>
わき腹、いたいっすね~。5年に一度くらい変な体の動きすると同じところ痛むんすよね。
>>>
最近少しだけ思ったこと、
「最近の若者は、本音を、実生活でなく、ネットで表現する」
とかなんとか。
実生活でいえなくても、
ネットでも本音を言えればいいんじゃないか、、。
「本音」というものが消えるより、、、。
「本音」がどこにも言える場所ないよりいいんじゃないか?
でも、
実生活で本音を言える友達がいたほうがいいよな。
>>>
新しい言葉、「リア充」トカにも違和感アリ。
年寄りは新しい言葉に違和感あるのだ。
つーか。
新しい言葉って、
その言葉が、、「メジャー」になると、
本来の意味と、
少しだけニュアンスが変わることに、違和感。
若い奴に質問して、
「それはこういう意味ですよ!」といわれても、
「ん?最初はそういう意味じゃないんじゃない?」「その言葉がメジャーになってきてから、その言葉の意味がそういう感じになったんじゃない?」
とか思ってしまう。
ま!「激怒、プンプン丸」みたいな感じを、実生活で使ってみますよ。
使いませんが。