銭湯。
26歳まで、風呂付の部屋じゃなかったんで、銭湯行ってました。
30歳くらいに、若い年下の友達が「風呂付の部屋」に住んでいるのを聞いて。
「なんて贅沢な、、」と思った。
でも今、銭湯、いくら?390円?400円?
ひと月、毎日通ったとしたら、、単純に400x30=12000円。
逆に銭湯に行く方が豪勢なのか?
税金の援助かなんかで、安くならないの?
学生時代、
江戸川近くに、「電気湯」という銭湯があって、
お湯が熱い!4時ころの一番風呂に行ったせいか、、
45度、、くらいあったんじゃないかな?
友達と
「皮膚が(熱くて)ピリピリ(感電)するから電気湯」って言ってたな。
たぶん薪じゃなく、、電気で沸かしてたから、「電気湯」だったんじゃないかな、、と今思う。
たぶんまだあるんじゃないかな?
まだお湯は熱いかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bd/c9af263029f57a6cccc49ab3961976a3.jpg)
「江戸川ハートブレイカーズ」電子書籍にて復刊中
http://dbookfactory.jp/edogawa/
描き下ろし作品「江戸川2008」「江戸川2014」も収録。
26歳まで、風呂付の部屋じゃなかったんで、銭湯行ってました。
30歳くらいに、若い年下の友達が「風呂付の部屋」に住んでいるのを聞いて。
「なんて贅沢な、、」と思った。
でも今、銭湯、いくら?390円?400円?
ひと月、毎日通ったとしたら、、単純に400x30=12000円。
逆に銭湯に行く方が豪勢なのか?
税金の援助かなんかで、安くならないの?
学生時代、
江戸川近くに、「電気湯」という銭湯があって、
お湯が熱い!4時ころの一番風呂に行ったせいか、、
45度、、くらいあったんじゃないかな?
友達と
「皮膚が(熱くて)ピリピリ(感電)するから電気湯」って言ってたな。
たぶん薪じゃなく、、電気で沸かしてたから、「電気湯」だったんじゃないかな、、と今思う。
たぶんまだあるんじゃないかな?
まだお湯は熱いかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bd/c9af263029f57a6cccc49ab3961976a3.jpg)
「江戸川ハートブレイカーズ」電子書籍にて復刊中
http://dbookfactory.jp/edogawa/
描き下ろし作品「江戸川2008」「江戸川2014」も収録。