この時代の週刊プロレス&週刊ゴングが我が家に届く!やっぱり、この時代のプロレス界の雰囲気はワクワクするわ〜!
— 須田 信太郎 (@jimiri) 2016年12月11日 - 14:02
(この時代から須田はゴング派だったわ) instagram.com/p/BN3UjQBA4kN/
週刊プロレスNO.59、新しい発見が…。昭和59年南足柄市総合体育館大会、ストロングマシン乱入!藤波はバックランドとシングル、長州力はジェリーモローにラリアット。初期マシンと初期維新軍は同じ時代の新日本プロレスで重なってたのね。マ… twitter.com/i/web/status/8…
— 須田 信太郎 (@jimiri) 2016年12月11日 - 15:10
ビッグ坂、荒鷲のブルース。昭和59年9月長州力ら維新軍が新日本プロレスを離脱。(週刊プロレス62)
— 須田 信太郎 (@jimiri) 2016年12月11日 - 15:47
またしても人間不信になる荒鷲!タイムマシンがあったら言ってあげたい。「これから新日本プロレスはドームツアーするよ!ついでに貴方の次… twitter.com/i/web/status/8…
永源! pic.twitter.com/FfB5biL1A8
— 須田 信太郎 (@jimiri) 2016年12月11日 - 16:08
週プロ64
— 須田 信太郎 (@jimiri) 2016年12月11日 - 16:21
ユニバーサル時代のUWFの記事を大きく取り上げる当時の週刊プロレス。テレビついてなかったから、ファンもUWFも有難い感じ。藤原、タッグながら初めて佐山タイガーから一本勝ち!
当時、UWFの情報なんて東スポか週刊プロレス… twitter.com/i/web/status/8…
@takeppo 泣いてますねー(涙)新日本プロレスでは脇役だった組長、ユニバーサルの後楽園ホールのメインで主役に躍り出ました!
— 須田 信太郎 (@jimiri) 2016年12月11日 - 16:28