「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋

HN「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」の趣味を語る部屋。守備範囲はテツ、ミリ、ヲタ、アニメ、同人誌、写真等濃い

リリカルなのはStrikerS 第19話 観ました

2007-08-10 23:50:29 | リリカルなのは
どうやら機動6課の男性陣はザフィーラも含めほとんど重症を負ったようで未だに意識不明状態なのだそうだ。
特に酷いのがヴァイス陸曹。
彼の愛機は丸焼け、彼自身も意識不明状態。彼の後を継ぐのは6課のアルト・クラエッタ二等陸士。それにしてもヴァイス陸曹がそこまで重症を負っていると言うことに改めて驚きを隠せない私がいます。ここぞと言う時に、いつの間にか復帰していて危機を救うくらいの出番がないのかと思ったり思わなかったり…

さてさて、復活機動6課の活動方針は、本局の陸上本部に対する牽制、戦闘機人に対する調査、保護観察中に拉致されたヴィヴィオの奪還という事で、一部私怨が混ざっているような混ざっていないような危ういところは有りますが概ねのところで書く隊員の思惑と一致した行動をとれる模様です。

これは、地上本部襲撃犯とその犯行声明に対する調査、捕縛活動は地上本部が独自に行なうこととし、時空管理局本局の介入を許さない姿勢を見せているため、機動6課は機動6課で独自に別件で動くことにしましたと言う高度な政治的判断が働いた模様です。実際、証拠はないものの地上本部のレジアス中将とスカリェティーとの関連も疑われるので本局としても、本局査察部としても地上本部だけに事態収拾を任せておけない事情も絡んでいますよね。

あと、今回気になった点は『夜天の主』の四騎士たちの人間化現象の進行具合?
彼らは元々、魔術的存在で不老不死的な存在であったのが先代リィーンの消滅時の意向とリィーンⅡの意向とで、より人間的な存在として生まれ変わりつつある事らしい。おかげで、戦闘でダメージを喰らうと課服にそれなりに時間がかかるようになってきたり、四騎士間の意思の疎通が若干支障が出たりしているらしいが、本人たちがはやての元に召還されてから持った望みが実現しているのであるからとあんまり気にしている様子はないようだ。果たしてそれがこの先の展開にどのような影響を及ぼすのか興味深いですね。

と言うわけで、このお話の詳しいことは公式HPとこの記事にTBを貼ってくれた方々のブログを参照にして下さいね。
ではでは


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リミッター解除 (はつゆき)
2007-08-11 09:13:24
遂になのはを本気で怒らせてしまったのですね。ああ、これで情け容赦なく叩きのめすのでしょうね。
返信する

コメントを投稿