前回に比べればまだマシだったけれども…
今回はアイドルの鹿島乃亜の國鉄キャンペーンライブの護衛話。
原作では南紀白浜海岸でのライブで、大阪周りで現地入りして新幹線を降りてから乗り換えたのがガスタービンエンジン搭載の気動車特急くろしお。ただし外観はキハ81っぽいボンネット型気動車。ボンネットの中に全編成を駆動させるガスタービンエンジン搭載と言うなかなかトンデモ編成が出てくるハズの回だったのですが、 . . . 本文を読む
観ていた時は、どうにもこうにも我慢出来なくて落ち着いた感想を書くために冷却時間を置いて観ました。
作画のミス(電車の車内描写と同じ電車の外観との違いなど)あたりはなんとか我慢出来ても、海芝浦駅で鉄道公安官が捜査に入れる場所がある設定とかどうにかならなかったかと首をかしげざろう得ないのですよね。話の中でも海芝浦駅には一般人が立ち入れる場所が駅横の公園しか無いと言い切っていて、けいよんのみんなが探し . . . 本文を読む
サテサテ…
遅ればせながらですが、2014年第2クールで終了したアニメ番組の評価を行う企画、アニメ調査室(仮)の今期の評価に参加なのです!!なお、前回の私の参加記事はコチラから。
2014夏調査(2014/4-6月期、終了アニメ、35+5作品)
01,ニセコイ,B
02,蟲師 続章,x
03,弱虫ペダル,A
04,神々の悪戯,x
05,監督不行届,x
06,悪魔のリドル,x
07,星刻の竜騎 . . . 本文を読む
ちょっと遅くなってしまいましたけれども、『RAIL WARS!』の第二話の感想です。
今頃になって気が付きましたけれども、京浜東北線も青い201系なんですね。一応、ドア上に情報掲示用の単色LED電光掲示板を装備している模様ですけれども、ある意味、東京では観られなかった色の201系が居る世界ってのはなかなか良いですね。一種の理想郷かとも思ったのですが…
追記
そういえば京葉線には青い201系が居 . . . 本文を読む
そういえばアップしていなかったので先月、手持ちで撮影しちゃった浅草、浅草寺境内で撮った満月と五重塔とスカイツリーのコラボな構図です。
浅草といえばッて感じですぐ思いつく構図ではあるのですが、実はこの浅草寺の五重塔とスカイツリーとを一緒に観られるスポットと言うのはなかなか無くて見つけるのが大変なのです。でも、今回はそれに煌々とかがやく満月を合わせて観られちゃったのでISO感度をあげて無理やり手持ち . . . 本文を読む
鉄道ものライトノベル原作の初アニメ化作品。原作挿絵はバーニア600氏というなかなか濃い方の作品でキツネ的期待度はなかなかデッカイです。あ、とは言うものの鉄道ラノベ自体が激レアで、キツネの知っている限りミステリーっぽい鉄道旅行ものミステリーが一シリーズと、ハードSFな奴が一本、そしてこの作品の原作者が書いた青春旅行ものが一本位といった所でしょうか?その中でも一番、過激なものがアニメです。
作品世界 . . . 本文を読む
とってもとっても時間がかかってしまったけれども、ようやくこの作品の最終回まで観ることが出来ました。
初めは予告PVの「彼女は一週間前の記憶を忘れてしまう」というキャッチーなフレーズで気になった。
淡い色彩のアニメになんとなくだけれども心が踊った。
見始めてみて京王線の沿線が舞台らしいことに気がついて余計に気になった。
だけれどもどうせ聖蹟桜ヶ丘はアニメによく出てくる場所だからと気に留めなかった。 . . . 本文を読む