ぐぉぉぉぉ~~~~!
今回も涙が止まらな~~~い!!
でもこの涙は楽しくてなんですけどね。おかげで、一部で空気を読んでいないと不評の京アニのCMも、ちゃんと浮かないで楽しめます。こんなにつなぎが良かったのはアノCMが始まって以来初めてですよね。
でもって思ったこと…
風子さんが、朋也さんの家にやってきました。
彼女はどの程度、彼のことを知っているのかあんまり判りませんが、恐らく事情は姉の公 . . . 本文を読む
冒頭は、古川家でのアッキーと早苗さんとのやり取りをうつらうつらと聞いてしまったというお話でした。そこで、朋也さんは早苗さんの心の内を始めて聞いてしまったのでした。この早苗さんとアッキーとのやり取りを聞いている限り、汐ちゃんが泣きにおトイレに向かっていた理由が察することが出来ますね。汐ちゃんは、早苗さんから泣いて良い場所は『おトイレの中と、お父さんの胸の中だけ』と教わったと言っていましたが、それはた . . . 本文を読む
・・・
やはり、早苗さんも泣いていたのですね。前回の汐ちゃんが早苗さんから教わったと言う泣いて良い場所と言うのは…ただたんに言葉で教わったのではなく、それを見ていたから、汐ちゃんはそれを実践出来たのですね。
やっぱり、早苗さんは凄いです。
と、今宵はこれまで
本格的な感想記事を書くのは後にして睡眠を優先します。
この記事に送っていただいたTBは本記事をアップ次第、そちらから返しますのでしばし . . . 本文を読む
いったい彼らは何処に行ったんだろうか?
まじめに考えてしまう袋小路に入り込んでしまいそうなので、直感で書いてしまうと恐らく本州の北の果の岬なんじゃないかと推測。ま、それがど~したって所ですけどなんとなく書いてしまいたくなるのがヲタの痛い所。
しかし、今回のポイントはそんなところではない!
そう、朋也さんが親の自覚に目覚めたと言うこと。
これに尽きるデスネ。
前回のお話で他のブロガーさんたち . . . 本文を読む
2009年のDC千葉キャンペーンで今年も千葉に蒸気機関車がやってきました。
とはいえ、昨年末にD51がボイラー破損事故で緊急入院してしまったので、今回やってきたのは新津のC57.しかも、門デフ仕様でやってきています。で、その本番は13日の金曜日から三日間の金、土、日なのですが実は先週末から今日まで本番のダイヤで試運転をしていたのでした。
で、本来、私は今日は仕事だったのですが日ごろの行いのせいか . . . 本文を読む
以前にモブログで書いていた京葉線の14両編成の撮影と乗車に成功したので記事にしますね。
意外なことに蘇我寄り先頭車両にはクロスシートセクションが用意されていました。通勤車両としては珍しいですよね。ある意味、これはまだ実験車両と言うことなのですね。
運転台を車内から見て観るとこんな感じでこれは他の最新型車両とあんまり変わらない感じですね。
連結部は連接車両らしさがないごく普通の仕様でし . . . 本文を読む
それにしても…
今回の話の終わりからEDへのつなぎは凄まじく気合が入っていたです!
アレは凄い!!
・・・
う~~~んちょっと…嫌、かなり先走ってしまっていますよね。
と言うわけで仕切り直し…
時が経つのは早いものですね。
と言うわけで今回からは汐ちゃんが5歳になった時の夏のお話だそうです。
やはり、危惧した通り渚さんの死後、しばらくは荒れた生活をしていたようです。
まぁ、無理も無い . . . 本文を読む
最近、中央本線で試運転している車両が豊田の電車区で撮影に成功したので早速アップしてみます。若しかするとこの後、写真を増やすかもしれませんので興味のある方は注目していてくださいね。
正式名称はクヤ209、通称:MUE train
廃車になる209系をネタに車両の性能向上の技術的私見をするための特別編成らしいです。ちなみに“MUE train”とは“「MUltiporpose Experimen . . . 本文を読む