なんか、このところ夏バテみたいで記事を書く気力が起きなかった…
皆さんはそんなこと無いようですね。
おぴらも歳かな?
何か気をつけとか無いと…
さてさて…
本題の『ひだまりスケッチ』の感想です。
今回は春休みになってからのお話と言うことで3月25日。
声がクギュなのが原因なのか妙に人気の妹の登場回でした。
しかし、今ここで彼女の出番が来てしまったということは今後の智花ちゃんの出番はあんまり期待できないと言うことで…ちょっと残念かも知れない。
それにしても、教え子の妹と言う前に一度会っただけの子をしっかりと覚えていた吉野屋先生は流石ですね。スチャラかしていても、一応は教師の頭脳(いや、記憶力か、特に対人記憶力)を持っていることを示してくれました。対人記憶力と言うのは教師の必須能力の一つだと思うのですよね。
それにしても、その吉野屋先生が覚えてくれたことが嬉しいからって、明らかに何事かに嵌っていると思われる先生に何をしているのかを尋ねるのは危険な行為ですよね。ほら案の定、お手伝いを泣き付かれてしまいました。でも、その報酬がお風呂屋さんと言うのは有りなんだか無しなんだかかなり微妙。あ、でもでも、風呂上りの牛乳が付くならアリかな?何で見せてくれなかったのかな?
それにしても風呂の中で宮ちゃんは歌声と共に見事なバストを見せてくれたのが萌どころ?吉野屋先生はバスタオルでしっかりと隠されているし、ヒロさんはあんまり目立っていなかったし、ちょこっと残念。
それにしても智花ちゃんは普通科に入学するらしいですね。となるとひだまり荘に越してくるのか、それとも、実家から通ってくるのか、まだ決めていないみたいですけどどうするのか…気になります。
そういや、餃子が出てきたんだっけ。
おいらは餃子とかワンタンのような点心って結構好みなんですけど…
ニンニクだけは駄目なんですよね~
最近は少しはよくなったみたいだから、完全アルクエイド体質というわけではないけれども…。ちなみに、気が付かずに食べてしまった場合、自分の吐息で気持ちが悪くなってしまうという…この場合、エスプレッソクラスのコーヒーを飲んだりバニラアイスクリームを食べたりして胃の中を消臭しないと後々大変なことに…
いう訳でこの話の詳しいことは公式HPと、この記事にTBを貼ってくれた方々の記事を参照にしてくださいませ。
皆さんはそんなこと無いようですね。
おぴらも歳かな?
何か気をつけとか無いと…
さてさて…
本題の『ひだまりスケッチ』の感想です。
今回は春休みになってからのお話と言うことで3月25日。
声がクギュなのが原因なのか妙に人気の妹の登場回でした。
しかし、今ここで彼女の出番が来てしまったということは今後の智花ちゃんの出番はあんまり期待できないと言うことで…ちょっと残念かも知れない。
それにしても、教え子の妹と言う前に一度会っただけの子をしっかりと覚えていた吉野屋先生は流石ですね。スチャラかしていても、一応は教師の頭脳(いや、記憶力か、特に対人記憶力)を持っていることを示してくれました。対人記憶力と言うのは教師の必須能力の一つだと思うのですよね。
それにしても、その吉野屋先生が覚えてくれたことが嬉しいからって、明らかに何事かに嵌っていると思われる先生に何をしているのかを尋ねるのは危険な行為ですよね。ほら案の定、お手伝いを泣き付かれてしまいました。でも、その報酬がお風呂屋さんと言うのは有りなんだか無しなんだかかなり微妙。あ、でもでも、風呂上りの牛乳が付くならアリかな?何で見せてくれなかったのかな?
それにしても風呂の中で宮ちゃんは歌声と共に見事なバストを見せてくれたのが萌どころ?吉野屋先生はバスタオルでしっかりと隠されているし、ヒロさんはあんまり目立っていなかったし、ちょこっと残念。
それにしても智花ちゃんは普通科に入学するらしいですね。となるとひだまり荘に越してくるのか、それとも、実家から通ってくるのか、まだ決めていないみたいですけどどうするのか…気になります。
そういや、餃子が出てきたんだっけ。
おいらは餃子とかワンタンのような点心って結構好みなんですけど…
ニンニクだけは駄目なんですよね~
最近は少しはよくなったみたいだから、完全アルクエイド体質というわけではないけれども…。ちなみに、気が付かずに食べてしまった場合、自分の吐息で気持ちが悪くなってしまうという…この場合、エスプレッソクラスのコーヒーを飲んだりバニラアイスクリームを食べたりして胃の中を消臭しないと後々大変なことに…
いう訳でこの話の詳しいことは公式HPと、この記事にTBを貼ってくれた方々の記事を参照にしてくださいませ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます