
秩父鉄道は意外と勾配がきつい鉄道で、蒸気機関車にとってはつらい鉄道のようです。特に、寄居を過ぎてからは速力が電車と比べてガクンと落ちるようです。ちなみに、運転台にカブリついていた結果、電車だと勾配区間でも7~80㌔で走れていますが多分蒸気だと最大でも60㌔位までしか出ていないはずです。おまけに、途中で給水をしないといけないので長瀞で後続列車を先に出すようです。ですから、列車を使っていても長瀞駅の前後で撮影が出来るわけですね。
今回は、初めての秩父鉄道の乗車と撮影だったので、適当に撮影地を決めてしまったのですが、通過駅でもこの煙の出具合なのでなかなか満足しています。まさか、普通の通過駅でこんなに煙を出したまま走り抜けていくとは思ってもいませんでした。(とは言え、この日はある程度寒かったので煙が出たようです。気温が高いともっとスカスカの煙になってしまいます)
撮影データ
日時:2005/11/26 場所:秩父鉄道 武州中川駅
機材:ニコンFM-2 トキナーAT‐Ⅹ100-300F4
1/500 f5.6 コニカDD100(ネガ)
今回は、初めての秩父鉄道の乗車と撮影だったので、適当に撮影地を決めてしまったのですが、通過駅でもこの煙の出具合なのでなかなか満足しています。まさか、普通の通過駅でこんなに煙を出したまま走り抜けていくとは思ってもいませんでした。(とは言え、この日はある程度寒かったので煙が出たようです。気温が高いともっとスカスカの煙になってしまいます)
撮影データ
日時:2005/11/26 場所:秩父鉄道 武州中川駅
機材:ニコンFM-2 トキナーAT‐Ⅹ100-300F4
1/500 f5.6 コニカDD100(ネガ)
ちなみに今回の映像はGMPを使って縮小してみましたです。
また、後に残る匂いがいいんですよね(これってビョーキ?)
さて、今度の日曜が年内のラストランですね。
ちょうど夜祭と重なるから、凄い込み方だろうなあ・・・
車はやめたほうがいいかも。
波久礼あたりで撮るのも悪くはないですね。
今年は今週末で終わりみたいなので見に行こうかな?でも週末は天気が悪そうですねぇ