あけちゃいましておめでとうございます
さてさていきなりですけれども、
おちゃつさんのアニメ企画に便乗です。
2019年アニメアウォーズ
個人的にはアニメも変わらず観ていたつもりなのですけれども一年も経つと意外と何を観ていたのかを忘れているというテイタラク…記憶力の減退には注意しとかないと色々と不味いきがすりゅ…
さてさて…
選考項目は以下の通り
~2019年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします)
・ED部門 (同上)
2019年で印象に残ったテレビアニメだと…
最優秀賞:フェアリー・ゴーン
特別賞:RobiHathi、異世界かるてっと、能力は平均値でっていったよね?
キャラ部門 男性編:ロビー・ヤージ(RobiHathi)
キャラ部門 女性編:
マーリヤ・ノエル (フェアリー・ゴーン)
マイル (能力は平均値でって言ったよね?)
キャラ部門 性別不詳:JPS19(イック) (RobiHachi)
OP部門 : 『スマイルスキル=スキスキル!』 (能力は平均値でって言ったよね?)
ED部門 : 『異世界ガールズ トーク』 (異世界かるてっと)
悩みに悩んで書いてみたのでここからはその選考理由と言う名のうんちくをば…
最優秀賞にはP.A.WORKSが気合を入れに入れて出してきたダークファンタシー世界な銃と妖精の世界観でのお話。何度も繰り返し観ないとなにも判らない難解さが難点とは言え、マイナー銃器好きがいると思われるP.A.WORKSさんなのでそのあたりを重点的に観ていたのですが…奥が深すぎて創作だったのか、それともモデルが有ったのかすら判らないというキツネとしては残念な結果となってしまったのですけれども、重厚な世界観は見応え充分でした。小銃と女の子って組み合わせだと他に『かつて神だった獣たちへ』の関係性もなかなかでしたし、『ライフル・イズ・ビューティフル』の現用ビームライフル競技もぐっと来ていましたけれども、この重厚な世界観には敵わない感しかしなかったです。
特別賞には、スペーズオペラでギャグに全振りした潔さで『RobiHathi』を推してみました。
あと、4つの異世界転生作品を一つに纏めちゃった思い切りの良さで『異世界かるてっと』
キツネの性分として本道な美少女コメディー異世界ものな『能力は平均値でって言ったよね?』は外せない感。『世話焼ききつねの仙孤さん』はキツネの願望がストレート過ぎてちょっと遠慮しちゃった。テヘペロ
キャラ部門はそれぞれ推し作品の中から選んでみました。
OP部門は『笑っちゃいなわっはーわは~』なあの曲なのです。中毒性が有るのが良いですね。
ED部門は『異世界ガールズ』の四人…ってそのうち元オッサンが混じっている件がスルーなのが笑っちゃうので選択しました。
さてさてテレビアニメに限定するとこんな感じなのですけれども、今年も劇場版アニメがかなり元気だったわけでそちらも触れておきたいですね。
ってことでタイトルとそれを選んだ理由を少々書いてみます。
『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』
2018年秋放映作品の続きで12月の藤沢と江ノ島とその周辺を舞台とした作品で江ノ島に通ってこの作品のゲストヒロイン(大学生の)翔子さんの面影を探したくなる素敵な一本で、この作品を劇場で5回観てしまっているという入れ込みよう。
同日公開の『ガールズ&パンツァー最終章第2話』も気になって居たのでこちらも4回、劇場に通っていたという…。ガルパンは濃密すぎる内容なので一回じゃ話を掴みきれいないので何回も通う羽目に…
そして夏アニメの『天気の子』
こちらは流石に一回きりでしたけれども、話題作と言うだけ有って見応え充分でした。一回くらいは観ておいてももったいなくはないので観てないなら観といたら?代々木とか池袋とか上中里だとか…
あと、最後のダークホースが『冴えない彼女の育て方fine』
これがなんとキツネとしては珍しく8回通ってしまったという。
で、そのたびに一番泣けたのが、英梨々が失恋するシーンだったという鬼畜っぷり。いや、キツネの好みはあのヒロインたちの中では恵さんなの。それでも、想いを拗らせて実らせる事が出来なかった英梨々に想いが吸い寄せられちゃうという不思議。正直言って、キツネの好みランクからすると激ツンな態度を見せることがある英梨々って好きじゃないんだわ。一番が恵で、二番目がやんデレ詩羽。なのに、英梨々が詩羽に諭されて自分の恋は諦めないとイケないと判った時の号泣とラストの坂道での詩羽の胸でボロ泣きするシーンでもらい泣きしてるんだわさ。あの片想いが成就しない女の子って…キツネのどストライクだったみたい。
この映画だと、恵も自分のことを親友だと言ってくれてる英梨々が片想いを拗らせている相手から告白されていて、それを受ける気持ちになってしまっていることに罪悪感を抱いて複雑な想いを抱えて悩んでいるシーンとかものすごくジーンときていたけれども、その後で二人に面倒くさい女の子扱いされていたのだけは、ちょっと納得出来ないんだよね。でも、まぁ、振られた二人組としては恵をことをそうでも思っていないとヤッていけないわよってことなんだろうね。
で、観終えてからはたと気がつくと『青ブタ』も『冴えカノ』も同じアニメスタジオの制作だったのね。
それと、この二作品の劇場版のすごいところはテレビで放映していた作画レベルでお仕事をしているってこと。通常、劇場版って言うと予算が有るからと作画が高カロリーになっていることが多かったけれども、この二作品は目で観て判るほど顕著な高カロリー作画が無くて続けて観てもその差に気が付かないんじゃないかというレベルの差で済ましていることが特異だと思いました。
さてさていきなりですけれども、
おちゃつさんのアニメ企画に便乗です。
2019年アニメアウォーズ
個人的にはアニメも変わらず観ていたつもりなのですけれども一年も経つと意外と何を観ていたのかを忘れているというテイタラク…記憶力の減退には注意しとかないと色々と不味いきがすりゅ…
さてさて…
選考項目は以下の通り
~2019年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします)
・ED部門 (同上)
2019年で印象に残ったテレビアニメだと…
最優秀賞:フェアリー・ゴーン
特別賞:RobiHathi、異世界かるてっと、能力は平均値でっていったよね?
キャラ部門 男性編:ロビー・ヤージ(RobiHathi)
キャラ部門 女性編:
マーリヤ・ノエル (フェアリー・ゴーン)
マイル (能力は平均値でって言ったよね?)
キャラ部門 性別不詳:JPS19(イック) (RobiHachi)
OP部門 : 『スマイルスキル=スキスキル!』 (能力は平均値でって言ったよね?)
ED部門 : 『異世界ガールズ トーク』 (異世界かるてっと)
悩みに悩んで書いてみたのでここからはその選考理由と言う名のうんちくをば…
最優秀賞にはP.A.WORKSが気合を入れに入れて出してきたダークファンタシー世界な銃と妖精の世界観でのお話。何度も繰り返し観ないとなにも判らない難解さが難点とは言え、マイナー銃器好きがいると思われるP.A.WORKSさんなのでそのあたりを重点的に観ていたのですが…奥が深すぎて創作だったのか、それともモデルが有ったのかすら判らないというキツネとしては残念な結果となってしまったのですけれども、重厚な世界観は見応え充分でした。小銃と女の子って組み合わせだと他に『かつて神だった獣たちへ』の関係性もなかなかでしたし、『ライフル・イズ・ビューティフル』の現用ビームライフル競技もぐっと来ていましたけれども、この重厚な世界観には敵わない感しかしなかったです。
特別賞には、スペーズオペラでギャグに全振りした潔さで『RobiHathi』を推してみました。
あと、4つの異世界転生作品を一つに纏めちゃった思い切りの良さで『異世界かるてっと』
キツネの性分として本道な美少女コメディー異世界ものな『能力は平均値でって言ったよね?』は外せない感。『世話焼ききつねの仙孤さん』はキツネの願望がストレート過ぎてちょっと遠慮しちゃった。テヘペロ
キャラ部門はそれぞれ推し作品の中から選んでみました。
OP部門は『笑っちゃいなわっはーわは~』なあの曲なのです。中毒性が有るのが良いですね。
ED部門は『異世界ガールズ』の四人…ってそのうち元オッサンが混じっている件がスルーなのが笑っちゃうので選択しました。
さてさてテレビアニメに限定するとこんな感じなのですけれども、今年も劇場版アニメがかなり元気だったわけでそちらも触れておきたいですね。
ってことでタイトルとそれを選んだ理由を少々書いてみます。
『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』
2018年秋放映作品の続きで12月の藤沢と江ノ島とその周辺を舞台とした作品で江ノ島に通ってこの作品のゲストヒロイン(大学生の)翔子さんの面影を探したくなる素敵な一本で、この作品を劇場で5回観てしまっているという入れ込みよう。
同日公開の『ガールズ&パンツァー最終章第2話』も気になって居たのでこちらも4回、劇場に通っていたという…。ガルパンは濃密すぎる内容なので一回じゃ話を掴みきれいないので何回も通う羽目に…
そして夏アニメの『天気の子』
こちらは流石に一回きりでしたけれども、話題作と言うだけ有って見応え充分でした。一回くらいは観ておいてももったいなくはないので観てないなら観といたら?代々木とか池袋とか上中里だとか…
あと、最後のダークホースが『冴えない彼女の育て方fine』
これがなんとキツネとしては珍しく8回通ってしまったという。
で、そのたびに一番泣けたのが、英梨々が失恋するシーンだったという鬼畜っぷり。いや、キツネの好みはあのヒロインたちの中では恵さんなの。それでも、想いを拗らせて実らせる事が出来なかった英梨々に想いが吸い寄せられちゃうという不思議。正直言って、キツネの好みランクからすると激ツンな態度を見せることがある英梨々って好きじゃないんだわ。一番が恵で、二番目がやんデレ詩羽。なのに、英梨々が詩羽に諭されて自分の恋は諦めないとイケないと判った時の号泣とラストの坂道での詩羽の胸でボロ泣きするシーンでもらい泣きしてるんだわさ。あの片想いが成就しない女の子って…キツネのどストライクだったみたい。
この映画だと、恵も自分のことを親友だと言ってくれてる英梨々が片想いを拗らせている相手から告白されていて、それを受ける気持ちになってしまっていることに罪悪感を抱いて複雑な想いを抱えて悩んでいるシーンとかものすごくジーンときていたけれども、その後で二人に面倒くさい女の子扱いされていたのだけは、ちょっと納得出来ないんだよね。でも、まぁ、振られた二人組としては恵をことをそうでも思っていないとヤッていけないわよってことなんだろうね。
で、観終えてからはたと気がつくと『青ブタ』も『冴えカノ』も同じアニメスタジオの制作だったのね。
それと、この二作品の劇場版のすごいところはテレビで放映していた作画レベルでお仕事をしているってこと。通常、劇場版って言うと予算が有るからと作画が高カロリーになっていることが多かったけれども、この二作品は目で観て判るほど顕著な高カロリー作画が無くて続けて観てもその差に気が付かないんじゃないかというレベルの差で済ましていることが特異だと思いました。
さきほどの投稿のURL間違ってました
正しくはこちらです
また今回も年末年始の企画を開催しましたのでお誘いに伺いました
お忙しい時期に申し訳ありませんがお時間がありましたらぜひご参加ください!
よろしくお願いいたします
こちらこそレスが遅れて申し訳ないです
選考作はあえて人が選ばない作品を選んで観たのですけれども、フェアリーゴーンを観ていなかったとのこと、ちょっと驚きました。ED部門は『かぐやさまは告らせたい』も選んでみたかった感が有るのですけれどもギャグにふってみたです。『かぐやさま』のEDは何種類か有ってその内の飛行船からの脱出話の奴が、最高に手が込んでいてあれだけでご飯が進んだ飛行機好きが多かったのです。
飛行機と言えば、『コトブキ飛行隊』や『ガーリー・エアフォース』も捨てがたったですけどアニメとしてみるとちょっと不足感が…。
ではでは、
今回も参加いただきありがとうございました!
選考されているものは知らなかった作品ばかりで、劇場版の作品もふくめて今後の視聴の参考にさせていただきます。
とくにフェアリーゴーン、ちょっと見てみます!