うーんと、一つよく判らないことが…
皇族同士の婚約ってどうやって決まるのだろう?
国同士のお付き合いがないと決まらないのだとは思うのですけど、イクスとスーベーイルのって結構突発的な気がするのですよね。友好の証と言うだけで内々に話が進められていたようですけど…
ま、それはさておき、婚約中の旅行と言うのはかなり重要!
それだけに、王族の警護も重要となれば少佐のチームの出番ですよね。
でもって、コードネームで通すと言うのは単にトラヴァス少佐の趣味…なのかな?
少なくともネーミングのセンスは趣味みたいですね。
イクス入りにしたときの航空機の外見が旧日本陸軍四式爆撃機(通商:飛竜)によく似ていたような気がするのは気のせいですよね。多分、あとで詳しい方のブログでチェックしないと…
メカふぇち的には、登場した客車の足回りの描写に難有りでしたけど、小舞子となので省略。あの客車の車輪がスポーク式なのはちょっと…とか、機関車の走行音が蒸気機関車なのに、絵は凸形ディーゼル機関車(しかも国鉄DD51タイプ)だとか本当に細かいところですのでパスします。
さてさて、気になるのはアリソンとトラヴィス少佐の間の情報のやり取りが何処まで行われていたのか…。アリソンの台詞からすると、かなりの所まで知っているみたいですが、アリソン自身が軍の高官だからそれなりに機密情報に接することが出来ますものね。となると、トレイズとリリアの関係はどうなるのか、興味津々ですね。
という訳で…この作品の詳しいことはこの記事にTBを送ってくれた方々の記事と公式HPを参照にしてみてくださいね。
皇族同士の婚約ってどうやって決まるのだろう?
国同士のお付き合いがないと決まらないのだとは思うのですけど、イクスとスーベーイルのって結構突発的な気がするのですよね。友好の証と言うだけで内々に話が進められていたようですけど…
ま、それはさておき、婚約中の旅行と言うのはかなり重要!
それだけに、王族の警護も重要となれば少佐のチームの出番ですよね。
でもって、コードネームで通すと言うのは単にトラヴァス少佐の趣味…なのかな?
少なくともネーミングのセンスは趣味みたいですね。
イクス入りにしたときの航空機の外見が旧日本陸軍四式爆撃機(通商:飛竜)によく似ていたような気がするのは気のせいですよね。多分、あとで詳しい方のブログでチェックしないと…
メカふぇち的には、登場した客車の足回りの描写に難有りでしたけど、小舞子となので省略。あの客車の車輪がスポーク式なのはちょっと…とか、機関車の走行音が蒸気機関車なのに、絵は凸形ディーゼル機関車(しかも国鉄DD51タイプ)だとか本当に細かいところですのでパスします。
さてさて、気になるのはアリソンとトラヴィス少佐の間の情報のやり取りが何処まで行われていたのか…。アリソンの台詞からすると、かなりの所まで知っているみたいですが、アリソン自身が軍の高官だからそれなりに機密情報に接することが出来ますものね。となると、トレイズとリリアの関係はどうなるのか、興味津々ですね。
という訳で…この作品の詳しいことはこの記事にTBを送ってくれた方々の記事と公式HPを参照にしてみてくださいね。
>部下がそのネーミングにピッタリというのも・・・
他の同僚の笑いを取ったと言う事からそれが判る辺り絶妙ですよね。
少なくともネーミングのセンスは趣味みたいですね。
このシーン、面白かったですね。
部下がそのネーミングにピッタリというのも・・・。