2014年第4クールで終了したアニメ番組の評価を行う企画、アニメ調査室(仮)の今期の評価に参加なのです!!なお、前回の私の参加記事はコチラから。
2015冬調査(2014/10-12月期、終了アニメ、35+2作品) 第35回
01,曇天に笑う,x
02,なりヒロwww,x
03,サイコパス 2,z
04,アカメが斬る!,B
05,ぐらP&ロデ夫,x
06,愛・天地無用!,z
07,フランチェスカ,x
08,天体のメソッド,A
09,魔弾の王と戦姫,A
10,トリニティセブン,x
11,グリザイアの果実,C
12,大図書館の羊飼い,C
13,デンキ街の本屋さん,S
14,オレん家のフロ事情,x
15,毎度! 浦安鉄筋家族,x
16,ガールフレンド (仮),A
17,繰繰れ! コックリさん,S
18,オオカミ少女と黒王子,x
19,失われた未来を求めて,C
20,結城友奈は勇者である,C
21,甘城ブリリアントパーク,S
22,蟲師 続章 後半エピソード,x
23,ソードアート・オンラインII,A
24,異能バトルは日常系のなかで,B
25,白銀の意思 アルジェヴォルン,B
26,俺、ツインテールになります。,B
27,ヤマノススメ セカンドシーズン,A
28,テラフォーマーズ アネックス1号編,x
29,旦那が何を言っているかわからない件,x
30,カードファイト!! ヴァンガード レギオンメイト編,x
31,Fate/stay night Unlimited Blade Works,S
32,棺姫のチャイカ AVENGING BATTLE,B
33,神撃のバハムート GENESIS,x
34,selector spread WIXOSS,x
35,Hi☆sCoool! セハガール,x
36,(特番) 憑物語,A
37,怪盗ジョーカー,x
★-評価条件-★
だいたい80%以上視聴した作品について、
作品の評価をS,A-Eで評価
(80%の目安 : 1ヶ月に、1回程度の見逃しなら評価可能)
S : とても良い(第3回より追加)
A : 良い
B : まあ良い
C : 普通
D : やや悪い
E : 悪い
上記の条件に当てはまらない作品は、
視聴状況を、F,x,zで評価
F : 見切り、視聴はしたが中止(または見逃しが多い)
x : 視聴なし、(または視聴中のため評価保留)
z : 視聴不可(わかる範囲で良いです)
【総評】
今期は男性成人向けゲーム原作作品が集中したのでその結果が同行するかと思われたのですが、エロ描写は割りとソフトな作品が多くて油断していたら、グロ描写が酷くて別の意味で成人指定が必要だったという。これに当てはまるのは「グリザイアの果実」、「テラフォーマーズ アネックス1号編」が筆頭でした。他に戦争描写だったり、夫婦間の関係描写だったりある意味これは子供に見せられないな…な作品が多かったのが気になりました。
ゆるふわ系が好みのキツネとしては、「天体のメソッド」とか「ガールフレンド(仮)」とか「ヤマノススメ」などが有ったのでそれに救われた感が有ります。
また、今回もショートアニメ作品が多かったのですが、「愛・天地無用」などのように月曜から木曜までとか、日付が変わる直前の5分間など微妙に視聴しにくい時間帯での放送が多かったのが残念に思います。この手の作品は後日、まとめて再放送してもらえると非常に嬉しいですね。CS、BSなどでの放送を期待します。特に、「愛・天地無用」では往年の天地無用キャラも当時の声優さんを使って活躍していたようなのでちゃんとした時間帯で放送していればそれなりに視聴者が付いたと思われるのでやって欲しいものです。
【個別評価】
08,天体のメソッド,A
個人的にはS評価を付けたい作品では有るのですけれども、作品の内容の難解さと言うか、分かりにくさからちょっと減点しちゃいました。やはり、久弥氏のシナリオは一般受けしにくいと言うか理解しにくい展開なんだと思います。とは言え、霧弥湖こと洞爺湖と札幌には来訪したいなと思いますし、季節感もバッチリだったのでじっくり煉られて作られた良作だと思うのです。
09,魔弾の王と戦姫,A
鈴木このみのOPのイントロが神撃の巨人っぽいなと思ったのが第一印象でしたけれども、なかなかの大作で見応えが有りました。戦闘シーンでの戦略的視点での描写がCGでチェスの駒っぽいキャラクターを使って居たりしてい斬新さが有り好感が持てましたが、ナントナクシナリオの流れが忙しい感じがしてもうワンクール使ってゆっくりと展開して欲しかったかな~?って気になったのでSではなくてA評価ナノでした。
13,デンキ街の本屋さん,S
秋葉原に実在するっぽい某大手同人誌書店の中でドタバタする話で爆笑させていただきました。
萌えアニメでの製作は初めてなんじゃないかと思われたシンエイ動画作品でしたけれども、そんなことは全然なくて安心して観ていられたのは、さすがの老舗アニメ製作会社だなと。またED描写もかなり斬新な展開で製作スタッフのお仕事の名前と実際の作業が分かるようにスタッフロールを工夫していたのも面白い試みだったと思います。
16,ガールフレンド (仮),A
日曜のど深夜枠で眠気との闘いで観ていたので印象が薄いのが難点だったので、もうちょっと早い時間帯での再放送を希望です。今期、唯一に近いガールズトークアニメでまったりまったり展開しているのが非常に癒やされた作品でした。ただ、原作のソーシャルネットワークゲームでの登場人物の多さをそのまま引き継いでと言うかそれに更に輪をかけてキャラを増やしていたのでキャラクターを覚えきれなかったのが最大の難点だったかと。とは言え、今、放映中の艦これの艦むすたちに比べたらまだマシだったわけですけれどもね。セカンドシーズンが有っても良い作品ですね。
17,繰繰れ! コックリさん,S
前評判どおりのギャグ展開で楽しみました。その上、そのギャグの中にちょこっと泣ける展開が混ざるというバランスの良さが絶妙でした。
21,甘城ブリリアントパーク,S
おそらく原作通りではなかったのであろうとは思うのですけれども、その原作から逸脱している部分での原作者の意向が存分に反映されているのではないかなと言う感じに観られて、アニメ製作現場と原作者との極めて良好な関係が有ったのではないかと推測される良い作品でした。作品としても、綺麗にワンクールで中だるみもなくまとまっていてスパッと終わっていてその点でもお見事な作品でした。
31,Fate/stay night Unlimited Blade Works,S
まさかの二度目のアニメ化。いや、スピンオフ作品(プリズマ☆イリアなど)を含めると何回目なのかな?二度目のアニメ化ということで一本目の作品とは別シナリオでの展開にはなっていましたけれども、Fate/stay nightの前時点での作品、FateZEROを踏まえての展開にシナリオを訂正してきていて、このFate世界を楽しんでいるものにとってはどんだけご褒美状態んだよ~な展開の上に、超絶精密な作画、仕上がりなので分割二期作品でも致し方なしなのかと、納得しちゃう程の超精密作画作品なので文句なしのS評価なのです。や、だからと言って、一本目のFate/Stay nightのアニメ化がダメだったわけではなくて…
二本目は一本目を超えるように創っているのでしょうからある意味凄いのは当たり前なんだけれども、その予想を上回る出来は評価しないわけにはいかないので。
今年に入ってからも妙にテンションを保つのが難しくて、この記事のアップが遅れてしまい実は締め切りを過ぎてしまって居るという。や、本当に申し訳有りませんでした。
というわけで次は落とさないように気をつけますので以後もよろしくお願いしますです。
2015冬調査(2014/10-12月期、終了アニメ、35+2作品) 第35回
01,曇天に笑う,x
02,なりヒロwww,x
03,サイコパス 2,z
04,アカメが斬る!,B
05,ぐらP&ロデ夫,x
06,愛・天地無用!,z
07,フランチェスカ,x
08,天体のメソッド,A
09,魔弾の王と戦姫,A
10,トリニティセブン,x
11,グリザイアの果実,C
12,大図書館の羊飼い,C
13,デンキ街の本屋さん,S
14,オレん家のフロ事情,x
15,毎度! 浦安鉄筋家族,x
16,ガールフレンド (仮),A
17,繰繰れ! コックリさん,S
18,オオカミ少女と黒王子,x
19,失われた未来を求めて,C
20,結城友奈は勇者である,C
21,甘城ブリリアントパーク,S
22,蟲師 続章 後半エピソード,x
23,ソードアート・オンラインII,A
24,異能バトルは日常系のなかで,B
25,白銀の意思 アルジェヴォルン,B
26,俺、ツインテールになります。,B
27,ヤマノススメ セカンドシーズン,A
28,テラフォーマーズ アネックス1号編,x
29,旦那が何を言っているかわからない件,x
30,カードファイト!! ヴァンガード レギオンメイト編,x
31,Fate/stay night Unlimited Blade Works,S
32,棺姫のチャイカ AVENGING BATTLE,B
33,神撃のバハムート GENESIS,x
34,selector spread WIXOSS,x
35,Hi☆sCoool! セハガール,x
36,(特番) 憑物語,A
37,怪盗ジョーカー,x
★-評価条件-★
だいたい80%以上視聴した作品について、
作品の評価をS,A-Eで評価
(80%の目安 : 1ヶ月に、1回程度の見逃しなら評価可能)
S : とても良い(第3回より追加)
A : 良い
B : まあ良い
C : 普通
D : やや悪い
E : 悪い
上記の条件に当てはまらない作品は、
視聴状況を、F,x,zで評価
F : 見切り、視聴はしたが中止(または見逃しが多い)
x : 視聴なし、(または視聴中のため評価保留)
z : 視聴不可(わかる範囲で良いです)
【総評】
今期は男性成人向けゲーム原作作品が集中したのでその結果が同行するかと思われたのですが、エロ描写は割りとソフトな作品が多くて油断していたら、グロ描写が酷くて別の意味で成人指定が必要だったという。これに当てはまるのは「グリザイアの果実」、「テラフォーマーズ アネックス1号編」が筆頭でした。他に戦争描写だったり、夫婦間の関係描写だったりある意味これは子供に見せられないな…な作品が多かったのが気になりました。
ゆるふわ系が好みのキツネとしては、「天体のメソッド」とか「ガールフレンド(仮)」とか「ヤマノススメ」などが有ったのでそれに救われた感が有ります。
また、今回もショートアニメ作品が多かったのですが、「愛・天地無用」などのように月曜から木曜までとか、日付が変わる直前の5分間など微妙に視聴しにくい時間帯での放送が多かったのが残念に思います。この手の作品は後日、まとめて再放送してもらえると非常に嬉しいですね。CS、BSなどでの放送を期待します。特に、「愛・天地無用」では往年の天地無用キャラも当時の声優さんを使って活躍していたようなのでちゃんとした時間帯で放送していればそれなりに視聴者が付いたと思われるのでやって欲しいものです。
【個別評価】
08,天体のメソッド,A
個人的にはS評価を付けたい作品では有るのですけれども、作品の内容の難解さと言うか、分かりにくさからちょっと減点しちゃいました。やはり、久弥氏のシナリオは一般受けしにくいと言うか理解しにくい展開なんだと思います。とは言え、霧弥湖こと洞爺湖と札幌には来訪したいなと思いますし、季節感もバッチリだったのでじっくり煉られて作られた良作だと思うのです。
09,魔弾の王と戦姫,A
鈴木このみのOPのイントロが神撃の巨人っぽいなと思ったのが第一印象でしたけれども、なかなかの大作で見応えが有りました。戦闘シーンでの戦略的視点での描写がCGでチェスの駒っぽいキャラクターを使って居たりしてい斬新さが有り好感が持てましたが、ナントナクシナリオの流れが忙しい感じがしてもうワンクール使ってゆっくりと展開して欲しかったかな~?って気になったのでSではなくてA評価ナノでした。
13,デンキ街の本屋さん,S
秋葉原に実在するっぽい某大手同人誌書店の中でドタバタする話で爆笑させていただきました。
萌えアニメでの製作は初めてなんじゃないかと思われたシンエイ動画作品でしたけれども、そんなことは全然なくて安心して観ていられたのは、さすがの老舗アニメ製作会社だなと。またED描写もかなり斬新な展開で製作スタッフのお仕事の名前と実際の作業が分かるようにスタッフロールを工夫していたのも面白い試みだったと思います。
16,ガールフレンド (仮),A
日曜のど深夜枠で眠気との闘いで観ていたので印象が薄いのが難点だったので、もうちょっと早い時間帯での再放送を希望です。今期、唯一に近いガールズトークアニメでまったりまったり展開しているのが非常に癒やされた作品でした。ただ、原作のソーシャルネットワークゲームでの登場人物の多さをそのまま引き継いでと言うかそれに更に輪をかけてキャラを増やしていたのでキャラクターを覚えきれなかったのが最大の難点だったかと。とは言え、今、放映中の艦これの艦むすたちに比べたらまだマシだったわけですけれどもね。セカンドシーズンが有っても良い作品ですね。
17,繰繰れ! コックリさん,S
前評判どおりのギャグ展開で楽しみました。その上、そのギャグの中にちょこっと泣ける展開が混ざるというバランスの良さが絶妙でした。
21,甘城ブリリアントパーク,S
おそらく原作通りではなかったのであろうとは思うのですけれども、その原作から逸脱している部分での原作者の意向が存分に反映されているのではないかなと言う感じに観られて、アニメ製作現場と原作者との極めて良好な関係が有ったのではないかと推測される良い作品でした。作品としても、綺麗にワンクールで中だるみもなくまとまっていてスパッと終わっていてその点でもお見事な作品でした。
31,Fate/stay night Unlimited Blade Works,S
まさかの二度目のアニメ化。いや、スピンオフ作品(プリズマ☆イリアなど)を含めると何回目なのかな?二度目のアニメ化ということで一本目の作品とは別シナリオでの展開にはなっていましたけれども、Fate/stay nightの前時点での作品、FateZEROを踏まえての展開にシナリオを訂正してきていて、このFate世界を楽しんでいるものにとってはどんだけご褒美状態んだよ~な展開の上に、超絶精密な作画、仕上がりなので分割二期作品でも致し方なしなのかと、納得しちゃう程の超精密作画作品なので文句なしのS評価なのです。や、だからと言って、一本目のFate/Stay nightのアニメ化がダメだったわけではなくて…
二本目は一本目を超えるように創っているのでしょうからある意味凄いのは当たり前なんだけれども、その予想を上回る出来は評価しないわけにはいかないので。
今年に入ってからも妙にテンションを保つのが難しくて、この記事のアップが遅れてしまい実は締め切りを過ぎてしまって居るという。や、本当に申し訳有りませんでした。
というわけで次は落とさないように気をつけますので以後もよろしくお願いしますです。
アンケートは回収させていただきました。
結果への反映は、今週末の予定です。
しばらくお待ちください。
今回は無理なお願いをしてしまい、申し訳ありませんでした。
これに懲りず、今後もご協力ください。
2015/1-3月期終了アニメアンケートを始めてみました。
結果発表は、5/2の予定です。
ご都合がつきましたらご参加ください。