「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋

HN「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」の趣味を語る部屋。守備範囲はテツ、ミリ、ヲタ、アニメ、同人誌、写真等濃い

『ヘヴィーオブジェクト』 第四話 観ました

2015-10-30 21:11:14 | アニメ
最近、朝の早いお仕事を開始したせいか夜、速く寝ないと駄目になってしまったので記事のアップが遅くなっていますけれども、ヘビーオブジェクトの第四話の感想です。

このお話の世界の場合、地名は現実世界と同じですが国家体型がガラリと変わっていて現実の国家体型が組み直されているという設定なので、ジブラルタルだのアラスカなど国際的におなじみな地名が出てくるところにリアリティを感じるですね。
ただ、そのジブラルタル海峡を突破して地中海重深部の主にギリシア半島だとかバルカン半島だとか、エルサレムなど現実にも紛争が絶えない地域へ石油を送り届けてゲリラ戦やテロを起こして回る組織に協力をしようと言う、移動石油掘削基地と石油貯蔵施設を組み込んだ、バケモノクラスのオブジェクトがやって来る。それをミリンダの乗るベイビーマグナム改で阻止するのが今回のミッションでした。
この敵のオブジェクトはオブジェクトを駆動する融合炉を三機積んだ超大型オブジェクト海上戦闘に特化した物なのだそうだ。対するベイビーマグナム改は、海上駆動用にフロートを付けて対応させたと言うもの。これでどれだけの事が出来るのか…。案の定、海上に造った特設基地拠点は次々に破壊されて…
って、ちょっと待て。
あんな近接距離に洋上プラントを密集させて何を考えている?
ただ、敵に的を用意しただけなんじゃね?
って気がしたのは内緒です。

とは言え、そんな状況下に例の二人組はベイビーマグナムの支援破壊行動を、たった二人で行う事に。この支援破壊行動とは、敵のオブジェクトに潜入して有効な破壊工作を行い、味方の犠牲を減らす事なわけで…、この二人組は、潜入訓練なんかしているわけがないので命令自体がめちゃブリ過ぎる訳ですけれども、敵オブジェクトが搭載している石油貯蔵施設を破壊しても敵の行き脚が止められないとすると…かなりマズイ状況っぽい?
ただ、二人からの攻撃手段の切り替え要請を無線の混線と言うか不明瞭な音声通話状況で勘違いされ、施設破壊を目的としたレーザー攻撃を要請したのに、対人榴弾攻撃を仕掛けたってのがナントナク今回の突破口のような気がしますね。あの対人攻撃って、敵オブジェクト上の警備兵員や石油施設の維持管理要員を無差別に攻撃しているようなもの。中にはオブジェクトの整備要員にも被害が出ていると推測。オマケに貯蔵施設の一部にも被害を与えた模様。これは地味に被害が出ているっぽいけれども…敵の様子がよく分からないものだから、その攻撃の有効性よりも、ミリンダの無差別対人攻撃の巻き添えで死にかけている二人にはうわぁっァァァァッァァしか言いようが無いわけで…。
これはもう次回を期待するしか無いですね~。

という訳でこの作品の詳しいことは、公式HPとこの記事にTBを送ってくれた方の記事を参照してくださいませ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿