かなり流行おくれだが、「逃げ恥」とは「逃げるは恥だが
役に立つ」というドラマの短縮形である、ということをつい
最近知った。
きっかけはここに以前書いた「飛び恥」。飛行機を使って
旅行することは地球温暖化防止に対し「恥」という考え方。
何か他にも「○○恥」という言葉を耳にしたなと思って検索
した結果である。
さて、その「逃げ恥」である。
就活に全敗し派遣切りにも会って落ち込む姪に叔母が言う
「呪いから逃げなさい」がこのドラマの主題のようである。
「呪い」とは先入観、固定観念を指す。社会一般常識を
加えてもいいだろう。この「呪い」に縛られるから世の中、
皆悩むのである。
学校でのいじめや職場でのパワハラから「逃げ出し」て
上手くいった例も多い。鬼の十訓に命を絶ったまつりさんも
「逃げ出し」ても良かったのだ。
「アイデンティティーへの固執を止めよう(逃げよう)」
という主旨の「逃走論」を書いた浅田彰は、IT資本主義の
時代に落ちこぼれ、アフリカ系や女性の進出に対し「俺たち
こそがアメリカの主役」というアイデンティティーに固執
した、いやするしかなかった白人男性がトランプの熱烈な
支持者たちだという。
そうだ、こんな難しいことを言わなくても日本には昔から
逃げるは恥の逆の「逃げるが勝ち」という名言があったでは
ないか。
今回の大雪注意報は空振りに終わってやれやれである。
江戸川の新しい橋の工事現場、土手下の風景
橋から地上へのランディング部
辛うじて残った梅園、開花は未だ先の様子
土手上の橋までの繋ぎ部分は最後なのか
スロープを上る、階段より時間はかかるが楽である
土手上から新三郷方向を眺める