仁太郎のページ

デジタルカメラを利用して
我が家のペットジン君・家庭菜園・身近な花のこと・画像の処理など興味のあることを。。。

ハヤト瓜の炒め物

2023年11月25日 | 料理
 ハヤト瓜レシピ その2

 「炒め物」

 材料
ハヤト瓜 中型 2個  
カットベーコン 1~2個  
刻みニンニク 1個分
 調味料 
コンソメ顆粒 小さじ 1~2 
炒め用 油(オリーブオイルを使いました) 小さじ 2



 下ごしらえ
https://blog.goo.ne.jp/jintaro1118/e/47cbcbb9533ca41dcba7c72828311c3c
 を終えたら

 フライパンに油をひき ニンニクを痛め始めます(焦がさないように弱火で)



 少し色が変わって 匂いが出始めたら・・・ベーコンを投入



 続けて ハヤト瓜も(ハヤト瓜の皮を取ってカットしたもの)投入 
軽く混ぜて 蓋をして 2~3分



 ハヤト瓜の色が白から 少し透き通ってきている 
これを混ぜたら コンソメ顆粒を 小さじ1~2杯分 投入



また 混ぜ合わせ コンソメがなじんできたら 小さいものを味見して 良ければ 完成
炒めすぎると ハヤト瓜の食感がなくなりますよ



 簡単で とっても美味しい!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤト瓜の漬物

2023年11月25日 | 料理
 ハヤト瓜 レシピ その1
 「漬物」

 材料 
ハヤト瓜 中 2個
味噌 大匙2 砂糖 大匙1 
材料の量によって 2:1の割合で(好みで調整を) 
塩 少々(アク取り用)

下ごしらえ
https://blog.goo.ne.jp/jintaro1118/e/47cbcbb9533ca41dcba7c72828311c3c
を終えたら

ボウルに入れ 少々の塩を振りなじませます 20~30分



少ししんなりしたら 水洗い(アク取りになります)
キッチンペーパーで水分を取ります(1~2時間)



ビニル袋かジップロックに 味付け用の味噌と砂糖を入れもみこむ



もみこんだ味噌砂糖に なじませる



こんな感じ



空気をできるだけ取り 冷蔵庫で3時間ほど味をしみこませたら OK



完成!! 
10月から2~3月まで 生のハヤト瓜がある時期は 常備冷蔵庫にある漬物

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤト瓜料理 下ごしらえ

2023年11月25日 | 料理
 2023年11月25日 
 ハヤト瓜の下ごしらえを。。。

 ハヤト瓜の特徴
デコボコ(凸凹)の皮 皮はきれいに取った方がいい
皮をむくときアクが出る そのまま皮をむくと 手がごわごわに突っ張る
味は 生の時はしゃきしゃき食感 少しの甘味 味に癖がなく広範囲に使える
 サラダ 漬物 炒め物 煮付け スープ なんにでも合う!



 アクを防ぐ方法
縦にカットしたら カット断面をすり合わせアクを流水で流す
スプーンで種を取る



 ピーラーで皮を 包丁で谷間 凹部分を丁寧に取る(皮が残ると食感が悪いしもさつく)



 ひと口大にカット(サラダは薄切り・漬物は3~4ミリ・炒め物は4~5ミリ)



 これで 下ごしらえ完了
ここから サラダや漬物 炒め物 煮付けたり スープにも。。。
ハヤト瓜は癖がなく 味がなじみやすい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園橋架け替え工事 その12

2023年11月17日 | 風景
 遠賀川河口の町 陸の孤島と呼ばれる 芦屋町への入り口「祇園橋」
この橋の架け替え工事を追って 今年の6月 その11
(川の真ん中に建てた橋脚 この橋脚を補強するために 川床に杭を何本も打ち込んだ)
まで書いてきて工事が止まっていた
最近 作業事務所も建設され クレーン車もやってきても 次の工事の準備が整ったようだ
10月4日の様子







 来年の 6月までのようだ




10月14日
工事用仮桟橋から新橋のほうへ 大量の鉄板を打ち込み
作業用だと思われる仮作業台と思われる桟橋を突きり始めてる

祇園崎側から




船頭町側から



 今日は 2023年10月22日
この状態は 水抜きをして川底が見えている ということは
今回の新しい橋は 橋脚が一本ではなく三本の橋になるということだ
今まで勘違いしてた

祇園崎側から


船頭町側から


排水が完了 又は排水継続中?


 今日は11月4日土曜日
祇園崎側の水抜きが完了したみたいで底のほうに巨大な鉄筋の枠組みが見える
この枠組みに合わせて橋脚が立ち上がるのか?



船頭町側は まだ水抜き完了していないようで今からかな?



11月9日 祇園崎側工事現場
川床に円筒形の砂の塊が6~8個作られていた それがこれ







 今日は 11月17日(金曜日)この工事現場は 週休二日制を宣言している
およそ一週間の進捗状況
相変わらず排水をしながら川底に 何本もの円柱を作っている
祇園崎側から





船頭町側から



 



祇園崎側からは10本ほどの 船頭町側からは12本ほどの円形土台らしきものが



 2023年12月2日(土)祇園崎側から



排水をしながら10本ほどの円柱に鉄筋が差し込まれている
こんな様子 綺麗な円形だ



船頭町側からの様子
こちらはまだ鉄筋は入っていない






 今日は12月7日 工事現場を歩いたのは8時過ぎ 工事が始まっていた。
祇園崎側から見るとクレーン車が鉄筋を下ろしていた
橋脚の底と思われる部分は べた塗りでコンクリが
そこに鉄筋が張り巡らされている 降りてきた鉄筋を 
小さく見える作業人が受け取っている。





船頭町側にも作業人が。。。作業内容は少し遅れているようだ
橋脚の底部分は同じようにコンクリが 
12本の円柱部分に鉄筋が丸くわっかになって綺麗だ
ここの部分に まだ鉄筋は張られていない






 12月14日 祇園崎側から
橋脚の芯になる鉄筋がにょきにょきと現れた
作業しやすいように足場が周りをかこっている





船頭町側は橋脚の土台になるのか12本の円形突起に円形に鉄筋が刺さり
その下はべた塗りのコンクリート これから 鉄筋も運び込まれ組まれるのだろう








 12月23日 祇園崎側から鉄筋が上のほうまで伸びてきたこれが橋脚の芯になるのか





船頭町側も鉄筋が上まで伸びている 下のほうの作業するのに灯りも必要で急ピッチに作業が進んでた






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしや砂像展2023

2023年11月10日 | 祭り
 あしや砂像展2023 
テーマは「時空を超えて 昆虫」
10月27日~11月12日まで開催中 先日 行ってきた
日暮れ時からライトアップされることを見越して 夕方 陽が落ちる前に

















力作ばかりだ











可愛い 作品も











大作が出てきだした











だいぶん日が暮れてきた











丁度 期待していたライトアップが始まった











陰影が強調されて綺麗 キレイ











ライトの色が変化しだした













砂像展会場 入り口のアクアシアンプールもライトアップ
 電飾で飾られてた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする