2022年10月3日 月曜日 5か月ぶりの投稿
祇園橋架け替え工事の橋脚が 5月に出来上がって現場は人々が撤収して 誰もいなかった。
10月1日 チラホラ作業する人たちが現れ カラーコーンなど 動かし工事再開らしい動きが。。。
今日10月3日 こんな看板が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/75/ec02ad5d384d1d39d5f037db4415b0d5.jpg)
仮桟橋を11月18日までに作ると。。。
大きなクレーンもやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8f/f01dc962b6c884a5e2f8af3931822293.jpg)
どんな手順で仮桟橋を作ってゆく? 向こうの岸まで伸ばしてゆくのか 楽しみ!!
今日は110月6日日 早速 仮桟橋工事が始まっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/283ac1041f3fadae06da1d6753f13931.jpg)
今日は10月14日 ここまで仮桟橋が伸びた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/12/b8565d325032197e9b5320bcbd2478e8.jpg)
11月14日にはクレーンが乗ってきたぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/edba0d75bdb4063b3922bab9b8f10c63.jpg)
翌日の15日(土曜日)には 最後の仮橋脚となる足場鉄筋が撃ち込まれだした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/6d8ebf77653c299d8cbf63037e6c590b.jpg)
やりだしたら 仕事が早い!!
一週間たった 10月22日(土曜日の)仮橋脚の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e7/670a81f1677440a4a228de3635a3b55d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5f/15e391ea4b8de2b87b09fdff4880e4d1.jpg)
船頭町側近づいた これで仮橋脚の部分は完了だろう
あとは 上の部分が乗っかれば仮橋脚も完了だ
今日は2022年11月21日月曜日 前回10月22日に報告してからおおよそ ひと月
全然 変化なし 工事説明版には11月18日までに仮橋を完成させると書かれていたが 過ぎた。
どうなってんだ???
12月5日 やっと工事が動き出した。クレーンが乗り出してきて 仮桟橋の鉄筋が伸びだした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cf/92d0708825760a76e7629d7060f17e98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/41/3b774f5ba004aee02748832c28cf09d1.jpg)
12月12日13日 仮桟橋がまっすぐ対岸へと思ったら この手前に新本橋のほうへ突き出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/193c649164f1f097e8f897294df8d6a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c8/11abbfb6678fd943c9017f329b27cc52.jpg)
今日は12月18日 早朝
船頭町側からの仮桟橋を「カシャ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/35/c9355ba8bb374da8fb4a1da3cc6f7c81.jpg)
現橋から新橋の橋脚を望んで仮桟橋が現橋そばまで延びた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/11/a32bb1fe7560dfc048694061c8eaf353.jpg)
12月26日月曜日
船頭町側 現橋から仮桟橋を カシャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/76/392df9efa7143a64fd282d0e717ebbab.jpg)
現橋から船頭町側をカシャ 続けて祇園崎側へカシャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/66fcb6525269a2d69f4a63867ab1a263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3d/d164b184a4a887923e7cd3dfe5dc5310.jpg)
祇園崎側から新橋の橋脚を望んで船頭町側をカシャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/b66b47ff4f9faf23969d406884ecbf18.jpg)
船頭町側土台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f5/be839b3e28c0db72f17648a28a038b7f.jpg)
今日は12月29日早朝 今年2022年の新祇園橋の工事は ここまでのようだ
遠賀川河口堰の上から芦屋町を望んで。。。巨大クレーンがそびえたつ 来年は完成するだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/be/7fe9fed652af161b8667472427077531.jpg)
祇園橋架け替え工事の橋脚が 5月に出来上がって現場は人々が撤収して 誰もいなかった。
10月1日 チラホラ作業する人たちが現れ カラーコーンなど 動かし工事再開らしい動きが。。。
今日10月3日 こんな看板が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/75/ec02ad5d384d1d39d5f037db4415b0d5.jpg)
仮桟橋を11月18日までに作ると。。。
大きなクレーンもやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8f/f01dc962b6c884a5e2f8af3931822293.jpg)
どんな手順で仮桟橋を作ってゆく? 向こうの岸まで伸ばしてゆくのか 楽しみ!!
今日は110月6日日 早速 仮桟橋工事が始まっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/283ac1041f3fadae06da1d6753f13931.jpg)
今日は10月14日 ここまで仮桟橋が伸びた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/12/b8565d325032197e9b5320bcbd2478e8.jpg)
11月14日にはクレーンが乗ってきたぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/edba0d75bdb4063b3922bab9b8f10c63.jpg)
翌日の15日(土曜日)には 最後の仮橋脚となる足場鉄筋が撃ち込まれだした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/6d8ebf77653c299d8cbf63037e6c590b.jpg)
やりだしたら 仕事が早い!!
一週間たった 10月22日(土曜日の)仮橋脚の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e7/670a81f1677440a4a228de3635a3b55d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5f/15e391ea4b8de2b87b09fdff4880e4d1.jpg)
船頭町側近づいた これで仮橋脚の部分は完了だろう
あとは 上の部分が乗っかれば仮橋脚も完了だ
今日は2022年11月21日月曜日 前回10月22日に報告してからおおよそ ひと月
全然 変化なし 工事説明版には11月18日までに仮橋を完成させると書かれていたが 過ぎた。
どうなってんだ???
12月5日 やっと工事が動き出した。クレーンが乗り出してきて 仮桟橋の鉄筋が伸びだした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cf/92d0708825760a76e7629d7060f17e98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/41/3b774f5ba004aee02748832c28cf09d1.jpg)
12月12日13日 仮桟橋がまっすぐ対岸へと思ったら この手前に新本橋のほうへ突き出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/193c649164f1f097e8f897294df8d6a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c8/11abbfb6678fd943c9017f329b27cc52.jpg)
今日は12月18日 早朝
船頭町側からの仮桟橋を「カシャ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/35/c9355ba8bb374da8fb4a1da3cc6f7c81.jpg)
現橋から新橋の橋脚を望んで仮桟橋が現橋そばまで延びた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/11/a32bb1fe7560dfc048694061c8eaf353.jpg)
12月26日月曜日
船頭町側 現橋から仮桟橋を カシャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/76/392df9efa7143a64fd282d0e717ebbab.jpg)
現橋から船頭町側をカシャ 続けて祇園崎側へカシャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/66fcb6525269a2d69f4a63867ab1a263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3d/d164b184a4a887923e7cd3dfe5dc5310.jpg)
祇園崎側から新橋の橋脚を望んで船頭町側をカシャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/b66b47ff4f9faf23969d406884ecbf18.jpg)
船頭町側土台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f5/be839b3e28c0db72f17648a28a038b7f.jpg)
今日は12月29日早朝 今年2022年の新祇園橋の工事は ここまでのようだ
遠賀川河口堰の上から芦屋町を望んで。。。巨大クレーンがそびえたつ 来年は完成するだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/be/7fe9fed652af161b8667472427077531.jpg)
もう一年で一番忙しい大晦日
ゆく年くる年
来年も宜しく~^^