沖縄対策本部

当ブログは現在引っ越し作業中です。
最新記事は日本沖縄政策研究フォーラムを御覧ください。

尖閣諸島に関する要望書 奇跡のリレー提出

2010年02月27日 22時10分16秒 | 自衛隊

2月24日07:30 那覇空港前で鈴木議員にお預かりいただきました。右は私の母です。

石垣島空港で鈴木正人先生から、「日本の領土を守るため行動する議員連盟」山谷えり子先生へ要望書を手渡していただけました。

与那国町役場で記念撮影です。

 

2月24日に参議院議員の山谷えり子先生に「沖縄、尖閣諸島に関する要望書」を届けることが出来ました。

上の写真にありますように、多くの方にお世話になりました。本当に、ありがとうございました。

<経緯>

2月23日14時ごろにJSNの顧問の埼玉県議会議員の鈴木正人先生からメールをいただきました。

そのメールには、

「本日国家議員の領土議連の山谷えり子議員ら4名と沖縄に行き明日与那国の視察をいたします。」

と書かれていました。

絶好のタイミングにびっくりしました。

なぜなら、沖縄から要望書を山谷えり子先生へ提出する事に決め、その準備がちょうど終わったところだったからです。

「これは、要望書を山谷先生に沖縄の地で、直接お渡しすることができる二度とないチャンスだ!」と思いました。

 そこで、沖縄の自由を守る会と鈴木先生の両方へ電話連絡し、明日の朝07:30に那覇空港で要望書を預ける事を調整いたしました。

(鈴木先生、突然のお願いにもかかわらず快く引き受けてくださって本当にありがとうございました。)

翌日、山谷えり子先生から沖縄の自由を守る会へ電話をいただいたそうです。

要望書の件について「多くの方へ呼びかけます。」とのお言葉をいただいたそうです。

これで、2月6日に皆様で決議した「尖閣諸島に関する要望書」と、皆様の国を守ろうという思いを国会の場に届けることができましたと思います。

今後、皆様で山谷えり子先生を応援してまいりましょう!

 

JSN代表:仲村

---------【要望書】-----------

沖縄、尖閣諸島に関する要望書

 参議院議員  山谷えり子 様

中国は、昨年末、「海島保護法」を制定し、3月1日から施行しようとしています。この「海島保護法」が施行されれば、中国は近海の島への建設や採掘などを厳しく制限し、特に国防用の島に対しては、武力行使も辞さない管理体制を敷くことになるでしょう。

 日本は、南シナ海で中国が行ってきたことを知らなければなりません。中国は、70年代から南シナ海の島々の領有を次々と宣言しました。この後、海上民兵を漁民と称して島に住まわせ建築物を建設、その島の領有を根拠に排他的経済水域を主張。それまで島を領有していたベトナムやフィリピンからの抗議があれば、漁民を守るという名目で武装船を派遣してきました。こうして南シナ海の島々を中国は次々と実行支配し、南シナ海を中国の海にしていったのです。

 南シナ海で起こったことは、東シナ海でも起こります。なぜなら中国は尖閣諸島の領有を既に宣言しているからです。日本が尖閣諸島に建築物を建設するなどの行動を起こした場合、軍事的強硬姿勢を打ち出すことは間違いありません。次に起こるのは中国の尖閣諸島上陸、建築物の建設、その防衛ために武装船が近海に出現し始めるでしょう。一昨年12月末には、中国船2隻が9時間にも渡って尖閣諸島近海に居座っています。これをみるならば中国による尖閣諸島の実効支配は秒読みに入ったと言っても過言ではありません。

南シナ海、尖閣諸島のある東シナ海、台湾も中国の手中に入った場合、日本のシーレーンは完全に中国に押さえられます。日本経済は中国のご機嫌によって左右される極めて厳しい情況に置かれるでしょう。

 さらに日本が肝に銘じなければならないことは、米軍がベトナムやフィリピンから撤退した後、中国が南シナ海の島々を次々と実行支配していったことです。米軍の普天間基地県外移設、国外移設は、「東シナ海を中国の海にする運命」を加速させることになるでしょう。

そうなれば、与那国島や石垣島など沖縄県民は、中国の軍事的な脅威が間近に迫った危険にさらされます。沖縄県民を中国の軍事的脅威から守るためにも、中国の「海島保護法」に対応する日本の姿勢を明らかにしておく必要があります。

 つきましては、国会の場で、国会に提出されました「排他的経済水域の保全・利用のための特定離島整備法案」の中に、尖閣諸島も「特定離島」に含むのか?という質問と、尖閣諸島も「特定離島」に指定し国直轄の整備が可能なように文言を加えていただきますよう、質問、要望で前原誠二国土交通大臣に対して問い正していただきたく謹んでお願い申し上げます。

これによって「尖閣諸島は、日本固有の領土であり、海島保護法の対象ではない」と中国はもとより国際社会に対して日本の姿勢を示すことができると考えます。

以上、よろしくお願いいたします。

平成二十二年二月六日

 


JSN■中国は、すでに日本に戦争を仕掛けている(2)

2010年02月27日 22時05分32秒 | その他の工作(員)

昨日の(1)から続いて、中国はどんな戦略のもとに西太平洋を支配しようとして
いるのか。その点を明らかにしたいと思います。

■中国は、すでに日本に戦争を仕掛けている(2)

●中国の西太平洋支配の野望・・・「戦略的国境論」とは何か

中国は、87年軍の機関誌『解放軍報』で「戦略的国境論」を掲げた。ここで南シ
ナ海、東シナ海、そして日本列島も含めた西太平洋は中国の海だと主張している。

もう少し詳しく説明すると、「戦略的国境論」の考え方はこうだ。国境とは地理
的な条件で定められた線ではなく、軍事的な力、経済的な力、政治的な力の総合
力であり国力が強まれば、地理的な条件を越えて拡大できる。

たとえば現在米軍は、東南アジアの海に空母を展開する能力がある。つまり米軍
は、東南アジア海域の制海権を握り、周辺国に軍事的影響力で囲い込んである。
これが中国から見れば、米軍の「戦略的国境線」である。簡単に言えば、軍事的
な影響力を及ぼすことによって国境線は拡大できるという考えである。

●「戦略的国境論」で定めた2段階の中国の西太平洋戦略

中国は、西太平洋の支配の戦略を2段階に分けて考えている。第1列島線と第2
列島線2つの列島線を設けて段階的に支配しようという戦略である。

第1列島線は、日本列島、沖縄、フィリピン、インドネシアを結んだ線。つまり、
南シナ海、東シナ海。

2次列島線は、日本列島からマリアナ諸島、オーストラリアを結ぶ線。これは西
太平洋であり日本列島をスッポリ囲む海域である。この海域を2020年から2030ま
でに支配する戦略だ。

第1列島線は、南シナ海、東シナ海を2010年までに支配する。つまり今年である。
2次列島線は、西太平洋。この海域を2020年から2030までに支配する戦略だ。

第1列島線を時系列でみると、中国は2000年までの間にほぼ南シナ海の海を支配
した。2000年以降は、その触手を東シナ海に伸ばし始める。それが尖閣諸島での
中国調査船の出没。さらには、日本を無視した一方的なガス田採掘である。

ガス田問題は、たんなる資源問題ではなく、領海問題も含んである。南シナ海に
は、たくさんの小島が存在し、それを足ががりに実効支配していったが、東シナ
海には、そうした島が少ない。中国にとってガス田採掘の建物は軍事基地にも転
用できるわけである。

ここで、中国大陸と日本地図を頭に思い浮かべていただきたい。日本人は、右に
日本列島、左に中国大陸を思い浮かべる。しかし、中国はそうではない。

では中国は、日本列島をどう観ているのか。私たち日本人が思い浮かべる右に日
本列島、左に中国大陸の地図を左に90度回転してみていただきたい。

そうすると、中国大陸の上に日本列島が横になる。中国から観ると日本列島・沖
縄諸島・台湾に蓋をされたように観えるのである。中国が西太平洋にでるために
は沖縄から台湾を抜けるルートを確保するしかないのである。その突破口を開く
には、第一列島線内の海域を押える必要があるのだ。

なぜ、当ネットワークが沖縄を重要視するか、これで理解していただけると思う。
中国の覇権戦略を封じ込め、日本の安全保障、アジアの安全保障を確保するため
には、沖縄、そして台湾は、重要なポイントにあるのである。

中国の覇権を阻止し日本を守るためには、沖縄がポイントであり、また台湾と協
力することが最重要なのである。それは、東南アジア全体の安全保障にもつなが
る。

この第1次列島線、第2次列島線を押さえることによって中国はアメリカに代わ
って西太平洋の覇権を握ろうとしている。その時、日本のシーレーンは中国の支
配する海となり、中国のご機嫌を伺わなければ日本経済は成り立たなくなる。

すでに中国は、日本の抗議に無視して東シナ海、日本近海、西太平洋の海底の調
査を2004年までに終えている。その目的は、米軍艦隊を封じ込めるため潜水艦の
ルートやその作戦を立てるためである。

2007年、中国は、アメリカに対してハワイから以西を中国が支配すると打診して
いる。さらには、当メルマガでも書いたように、昨年6月には、沖ノ鳥島近海で軍
事訓練を実施。日本のマスコミは、産経以外、この報道をしていない。したがっ
て多くの国民も、この事実をほとんど知らない。

次回(3)では、南シナ海で中国がどのようにして領海を拡大していったかを明ら
かにしよう。南シナ海で起こったことを東シナ海でも中国は行おうとしているので
その中国のやり方を知れば、日本がどのような対処をすれば良いかもわかる。

(JSN副代表・ささき)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■JSN 沖縄と共に『自立国家日本』を再建する草の根ネットワーク
HP●http://jiritsukokka.com/
メルマガ登録・解除 PC●http://www.mag2.com/m/0000287803.html
携帯●http://mobile.mag2.com/mm/0000287803.html
バックナンバー●http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/arcv
------------------------------------------------------------------------
◎沖縄と共に自立国家日本を再建する草の根ネットワーク
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000287803/index.html