京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記

義務教育

合格祝いの時に、生徒高校は義務教育ではないという話を
しました。

当たり前のことで、みんなわかっていることです。
しかし、高校に行かないという選択肢もありますが、行くことを
選択したのだということ。
だから、高校からは、やらされるのではなく、やりに行くんだ
ということ。
つまり、受身ではなく、前向きに取り組む場所であること。

お祝いの日にちょっと難しい話でしたが、生徒なりに理解して
いるようでした。

生徒にとっては、高校がある意味で社会への第一歩である
と思います。
日本の社会は、選ぶ自由があり、それに対して自分で責任を
負うというものです。
高校も同じで、自分で選んだのですから、あとは自分がどう
過ごすかということになります。

生徒たちも、自由と責任の社会に足を踏み入れ始め、今後、
どんどん成長していくものと楽しみにしています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「塾への想い」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事