南中国海を越えた握手
2016年10月20日15:14 人民網
習近平国家主席の招待を受けて、フィリピンのドゥテルテ大統領が18日から21日まで中国を公式訪問している。中比両国にとって、これは南中国海を越えた握手だ。(文:賈秀東・本紙特約論説員、中国国際問題研究院特別招聘研究員。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)
この握手は得難いものだ。フィリピンのア . . . 本文を読む
文革の真実を求める中国国民を黙殺する「日中友好」の呪縛
2016年10月18日(火)11時20分 Newsweek
<文化大革命の最新研究が明かすモンゴル人大虐殺や「革命的食人」。真相解明を嫌がるのは習政権か、日本の「進歩的知識人」か>
(写真:毛沢東の肖像と天安門事件の学生の写真が組み合わせられた香港の展示)
「アメリカで南北戦争のシンポジウムができないことがあ . . . 本文を読む
ソフトバンクにスマホゼロ円販売禁止の試練、見返り求める代理店も
2016年10月19日(水)10時58分 Newsweek
スマートフォン市場の成長が鈍化する中、ソフトバンクが販売改革に乗り出している。これまでの量をさばく手法から転換、サービス強化で顧客満足度を高める方向にかじを切った。
だが、現場からは「それを金銭面で評価する仕組みになっていない」(一部の販売 . . . 本文を読む
韓国・ハンファケミカルの工場爆発事故 死者6人に
2015/07/03 16:30 聯合ニュース
【蔚山聯合ニュース】韓国の石油化学メーカー、ハンファケミカルは3日、蔚山市の第2工場で同日午前発生した爆発事故について、犠牲者の遺族に謝罪し、事故収拾と再発防止に最善を尽くすと表明した。
同社は事故原因について、排水処理場で溶接作業中に飛び散った火花が可燃性ガスに引火したと推定されると説明し . . . 本文を読む
「イスラム国」、モスルでの反撃に化学兵器使用も=米当局者
2016年 10月 19日 14:18 JST REUTERS
[ワシントン 18日 ロイター] - 過激派組織「イスラム国」(IS)が支配するイラク北部モスルの奪還作戦がイラク軍主導で開始されたことを受け、米当局者らは18日、ISが反撃に化学兵器を使用する可能性があるとの見方を示した。ただ、ISの化学兵器開発能力は非常に限定的とみ . . . 本文を読む
ドゥテルテ、なぜ? 波乱含みの隣国フィリピン
投稿日: 2016年05月10日 11時56分 JST 更新: 2016年09月13日 20時39分 JST THE HUFFINGTON POST
フィリピン大統領選で、南部ミンダナオ島ダバオ市長のロドリゴ・ドゥテルテ氏(71)が圧勝した。国際的には無名な新顔だったが、3か月の選
挙期間の終盤にはドゥテルテ現象と呼ばれる . . . 本文を読む
フィリピン大統領は北京に到着 「歴史的」訪問を開始
2016-10-19 14:28:50 | 新華網 |
小中大
新華網北京10月19日 習近平国家主席の招きで、フィリピンのドゥテルテ大統領は18日夜、北京に到着し、4日間の中国公
式訪問を開始した。外交部のこの前の紹介によると、ドゥテルテ大統領の中国訪問の期間に、習近平主席は彼と会談を行い、
両国間関 . . . 本文を読む