EMERALD WEB≪拝啓 福澤諭吉さま≫

政治・経済・生活・商品情報などさまざまな話題で情報を発信してます。

<韓国報道>中国「我々が抜けた終戦宣言には効力ない」 / 中国、「米朝韓」3者終戦宣言は無効! 遠藤誉

2018-06-07 22:42:38 | 朝鮮半島有事・非核・南北朝鮮

韓経:中国「我々が抜けた終戦宣言には効力ない」

2018年06月06日07時48分   韓国経済新聞/中央日報

  今月12日にシンガポールで開かれる米朝首脳会談で南北米3国が韓国戦争(朝鮮戦争)終戦を宣言する可能性が

提起されることに対し、中国政府が官営メディアを通じて不満を表わした。

 

 中国共産党機関紙「人民日報」の姉妹紙「環球時報」と「Global Times(グローバル・タイムズ)は5日、

共同社説を通じて「中国が抜けた終戦宣言には効力がなく、いつでも覆る可能性がある」とし「チャイナパッシング

(排除)」の可能性に強く反発した。


  これらメディアは「韓半島(朝鮮半島)が65年の戦争状態を終わらせることができるのなら、それは当然良いことだ」

としながらも「中国が抜けた米朝、または南北米3者が結んだ終戦宣言は技術的に韓半島停戦協定に代えることは

できない」と主張した。1953年7月27日に締結された停戦協定には、米国が代表する国連軍が一方から、

北朝鮮と中国がもう一方から署名した以上、宣言の歴史的で法律的な地位確保に停戦当事者である中国の参加が

絶対的に必要だということだ。


  2メディアは続いて「米朝首脳会談で韓国首脳が補助的な役割をすることを非常に望むが、中国がこれに呼応するのは

言葉に窮する」としながら「シンガポールは韓半島問題を一括的に解決する場所ではなく、問題解決過程の

開始点としてのほうがより適している」と主張した。


  南北米終戦宣言がチャイナパッシングを意味するという一部の韓国メディアの分析に対しても反論した。

メディアは「地政学的側面だけでなく、国連の枠組みの中で見ても、中国は韓半島問題に強い影響を及ぼしている」と

しながら「中国は何も言わなくても慌ただしく奔走している韓国よりも実質的な影響力は大きい」とした。


  中国は国際社会の北朝鮮経済制裁の決定で、昨年11月21日から中断していた北京~平壌(ピョンヤン)間の

定期航空路線の運航を再開することにした。国有航空会社である中国国際航空(エアチャイナ)は6日に北京から

出発する平壌行きCA121便をはじめ、毎週月・水・金曜日の3回、北京~平壌路線を再運航する。

 

 

中国、「米朝韓」3者終戦宣言は無効!

2018/6/7(木) 10:34    遠藤誉  | 東京福祉大学国際交流センター長、筑波大学名誉教授、理学博士

 米朝首脳会談で主要議題になると見込まれる朝鮮戦争の終戦宣言に関して、文在寅大統領は3者宣言に前のめりだ。

それに対して中国は「無効!」とまで表現して抗議を表明している。制裁維持とも矛盾すると語る老幹部も。

 

◆朝鮮戦争の終戦宣言が主要議題に?

 トランプ大統領が北朝鮮の非核化プロセスに関して、北朝鮮が主張する「段階的非核化」を事実上容認した形と

なったことから、6月12日の米朝首脳会談においては、付随的とみなされていた朝鮮戦争の終戦宣言の方にウェイトが

置かれるようになった感がある。


 トランプ大統領としても中間選挙など米国内の政治日程のために何かしらのインパクトのある功績を残さなければ

ならないだろう。しかし、会談の前提条件として、当初、あそこまで力説していた「完全で検証可能かつ不可逆的な

非核化(CVID:Complete, Verifiable, Irreversible, Dismantlement)」を「ゆっくりでいい」と言ってしまったの

だから、勢い終戦宣言にシフトしてしまうのも無理からぬことだろう。


 「さあ、俺は北朝鮮の非核化を一瞬で止めて見せた男だぞ!」から「俺は、あの朝鮮戦争の終戦を宣言し、

冷戦最後の遺物を解決した男だぞ!」に焦点をずらして功績をアピールするしかないところに追い込まれている

側面は否めない。

 そこへ、何が何でもとばかりに、自己の存在を全面に出してきたのが韓国の文在寅大統領だ。

 

◆文在寅大統領、シンガポールで「米朝韓」3者で終戦宣言と

 文在寅大統領は金正恩委員長との2回目の南北首脳会談の結果を発表した5月27日、「米朝会談が成功すれば

南北米3者首脳会談を通し、終戦宣言を推進したい」と述べた。つまり6月12日のシンガポールにおける米朝首脳会談に

自分も何らかの形で参加して、「米朝韓」3者によって終戦宣言をしたいとの意欲を強く示したのである。


 6月5日付の「ハンギョレ新聞(the hankyoreh)」によれば、終戦宣言に「不可侵の確約」を入れて

「金正恩委員長を安心させたい」という趣旨の文在寅大統領の提案が書いてある。

<文大統領、終戦宣言に「不可侵」盛り込む案を推進>をご覧いただきたい。


 それによれば、北が心配しているのは「核を放棄した後の体制の保証」で、朝鮮戦争の終戦を宣言してしまえば、

核放棄後にアメリカから軍事攻撃を受ける心配はなくなるし、また「不可侵の確約」をすれば、アメリカだけでなく

韓国からの軍事的脅威も完全に消えるだろうという考え方のようだ。こうしてこそ初めて、北は安心して核を放棄

できるだろうというのが提案の理由だとのこと。

 たしかに一理ある。


 朝鮮戦争はもともと南北朝鮮の間の戦争のはずだったが、途中から北には中国人民志願軍がつき、南にはアメリカが

率いる国連軍がついて、韓国はその国連軍の中の一国という位置づけになっていた。休戦協定は最終的には

「北朝鮮と中国およびアメリカ(国連軍代表)」の間で署名され締結された。


 したがって文在寅大統領の理屈(弁明?)に一理はあっても、中国が黙っているはずはないだろう。


 しかし上掲のハンギョレ新聞の<文大統領、終戦宣言に「不可侵」盛り込む案を推進>には

「文大統領はすでに北朝鮮の金正恩国務委員長やドナルド・トランプ米大統領、習近平中国国家主席とこのような

構想を協議し、首脳レベルの共感を広げている」と書いてある。


 本当だろうか?


 習近平国家主席が、3者終戦宣言という構想に「共感」しているのだろうか。

 どうも考えにくい。

 そこでまず、中国の情報を調べてみた。


◆中国が「無効!」とまで抗議

 すると、中国のネットは驚くほど「3者終戦宣言」に対する抗議に溢れていることを発見した。


 まず中国共産党系新聞の「環球時報」が「中国なしの半島の終戦宣言は無効! いつでも覆すことができる」という

論評を出している。「環球時報」の情報を数多くの他のウェブサイトが載せているので、ここでは最も読まれている

新浪(sina.com)の報道を一つの例としてご紹介する。


 その概要を以下に示す。

1.1950年に勃発し1953年7月27日に休戦協定を結んだ朝鮮戦争は、中国の参加なしに終戦を宣言しても無効である。


2.休戦協定の正式名称は「朝鮮人民軍最高司令官および中国人民志願軍司令員と国連軍総司令官による朝鮮軍事停戦の

協定」と明確に書いてある。「北朝鮮、中国、国連軍代表(アメリカ)」の3者による署名なのである。


3.もし中国の艱難辛苦のあの努力がなかったら、絶対に休戦協定は存在していなかったし、あれから65年間の

(戦争がない)平穏も存在しなかった。(筆者注:朝鮮戦争に参加した兵士の数等に関しては、4月26日のコラム

<朝鮮戦争「終戦協定」は中国が不可欠――韓国は仲介の資格しかない>に書いたように、「北朝鮮:80万人、

中国:135万人~200万人、アメリカ:48万人、韓国:59万人」で圧倒的に中国が多く、中国は35万人の死傷者と

17万人の戦死者を出している。中国の勢いに押されてアメリカ側が休戦を申し出た。)


4.もし中国が参加しないなら、休戦協定を廃止することは法律的に不可能だ。もし休戦協定を廃止できないとすれば、

終戦宣言の基礎と法律的根拠はどこにあるというのか?また、もし終戦宣言が法律的意味合いを持ってないとすれば、

終戦宣言に署名してもいかなる意味があるというのか?このパラドックス(逆理)をどう説明するのだ?


5.4月27日の「板門店宣言」では「南北米3者か南北米中4者によって終戦協定までの平和体制構築を協議する」と

言っていたのに、いったいいつの間に「3者協議」が既成事実のように変わったのか。


6.青瓦台(チョンワデ)(韓国の大統領府)の考え方は「政治的意義における終戦宣言は南北米3者で、制度保証を

含めた平和協定(終戦協定)は中国を含めた4者でというのではないだろうか」と分析する者もいるが、

韓国の柳宗夏・元外務部長官は「朝鮮日報」で違う見解を述べている。彼は「中国は朝鮮戦争および休戦協定の

当事国なのだから、終戦宣言および平和協定を締結するときは、当事国として参加しなければならない」とした上で、

「それは名義上のことだけではなく、実際に重要な役割を果たしたのだから」と指摘している。


7.半島の終戦宣言から中国を追い出す?悪いが、われわれは当事者そのものなのだ。

 

◆環球時報・軍事サイトも

 「百家号」というウェブサイトは、「環球時報・軍事」にある

<文在寅は中国を除け者にして終戦宣言をしようとしている。韓国高官、中国なしはあり得ないと>という見出しの

報道を掲載している。上記の環球時報と類似の内容だが、そこには「アメリカは韓国が米朝首脳会談に割り込んで

くるのを嫌がっているっていう報道があったよね。そんなことをしたら、トランプの面目をつぶすではないか」という

文章が入っているのが興味を引いた。


◆中国の老幹部は

 もうかなり前に現役を退いている高齢の中国の老幹部と話をした。彼もまた怒りを抑えきれないようだった。

概ねの内容を以下に示す。

 ――米朝首脳が対話によって問題解決をするというのは大歓迎だ。中国は長いこと、そうしろと言ってきたのだから。

だから政府としてはあまり正面を切って平和体制構築過程における「中国外し」を声高に非難するのはしにくい。

しかし、どれだけの犠牲を当時の中国人は払ったと思っているのか。毛沢東が朝鮮戦争を起こすべきではないと、

あれだけ反対したのに、金日成(キム・イルソン)はスターリンを使って毛沢東を追い込み、無理やりに朝鮮戦争に

参戦させた。私の兄も友人も、あの戦争で命を失っている。


 休戦協定では3ヵ月以内に他国の軍隊は半島から撤退することとなっていたので、中国をはじめ多くの国は次々と

撤退していったが、米軍だけは休戦協定に違反して半島に残り続けた。トランプは、そのことを自覚しているだろうか?


 米韓同盟自体が、休戦協定違反なのだ。


 そのことを認識していれば、終戦宣言をした瞬間に、在韓米軍は撤退しなければならなくなることに気が付くはずだ。


 何よりも重要なのは、終戦宣言をしてしまったら、(北)朝鮮に対する制裁を維持することは困難になるということだ。

トランプはやがて、自分で自分の首を絞めることになるだろう。


 金正恩も同じこと。核・ミサイルで対抗しようとしたのは、そもそもが自殺行為。少なくとも私個人は、

金正恩のことも文在寅のことも信用していない。どんなにいい顔を見せても、陰では中国を裏切っている。

さもなかったら、3者会談という発想は出て来ない。これは断言できる!