EMERALD WEB≪拝啓 福澤諭吉さま≫

政治・経済・生活・商品情報などさまざまな話題で情報を発信してます。

緊急事態宣言再発令::7日にも1都3県に「再発令」方針…政府高官「百貨店や映画館は対象にならない」

2021-01-05 08:57:01 | 医療・疾病・疫病・パンデミック・新型コロナウイルス

7日にも1都3県に「再発令」方針…政府高官「百貨店や映画館は対象にならない」

 
 政府は4日、新型コロナウイルスの感染が拡大している東京都と埼玉、千葉、神奈川3県を対象に、
 
緊急事態宣言を週内にも再発令する方針を固めた。菅首相がこの日の年頭記者会見で「(宣言による)
 
強いメッセージが必要だ」と述べた。感染リスクの高い飲食店などを対象として、限定的、集中的に
 
新型コロナ対策を講じる考えも示した。
 
 

 政府が感染防止のため「静かな年末年始」を呼びかけたものの、1都3県の感染者数は減っていない。

首相は記者会見で「(正月の)三が日も感染者数が減少せずに極めて高い水準だ。1都3県で全国の

(感染者数の)半分という結果が出ている」と危機感を示した。

 

 政府内では、宣言の期間を今週末から約1か月間とする案が出ている。7日にも、専門家でつくる

基本的対処方針等諮問委員会で意見を聞き、発令を正式決定する運びだ。

 

 宣言の発令は新型インフルエンザ対策特別措置法に基づくものだ。発令されれば、安倍前首相が

昨年4月7日に東京都など7都府県に発令して以来となる。1都3県の知事が今月2日、政府に

再発令を要請していた。

 

 前回の宣言時には、都道府県知事が幅広い業種に休業要請を行った。これに対し、菅首相は4日の

記者会見で「この約1年で、どこが(感染拡大につながる)問題かはかなり明確になった。

限定的、集中的に行うことが効果的だ」と述べた。感染リスクの高い飲食店などに絞って営業時間

短縮や休業を要請する考えを示したものだ。政府高官は「(前回対象となった)百貨店や映画館などは

対象にならない」と述べた。

 

 新型コロナ対策を担当する西村経済再生相は4日の記者会見で、1都3県に緊急事態宣言が発令

されても、今月の大学入学共通テストなど各種入学試験は予定通りできるとの見通しを明らかにした。

小中高校についても「クラスター(感染集団)源として地域全体に広がるリスクは低い」として、

一斉休校の要請は見送る。

 

 一方、首相はワクチン接種について「2月下旬までには接種開始できるよう準備を進めている」と

語った。政府は、米製薬会社に前倒しで治験結果をまとめるよう要請している。

 

 政府の観光支援策「Go To トラベル」事業は、11日までの全国一斉の停止措置を当面、

延長する見込みだ。首相は「宣言(の再発令)となれば、再開はなかなか難しいのではないか」と語った。

 

 中国や韓国など11か国・地域に限って認めているビジネス関係者の往来については、「相手国で

ウイルスの変異種が発見された際には即時停止する」との方針を明らかにした。「相手国が現地で

変異種の市中感染を確認したと公式発表したら停止になる」(外務省幹部)という。

 

 政府対応のポイント

▽週内にも1都3県への緊急事態宣言を発令。宣言に基づく対策は飲食店などに限る

▽宣言発令後も大学入学共通テストなど各種試験は中止させない

▽2月下旬までに新型コロナウイルスのワクチン接種を開始

▽観光支援策「Go To トラベル」事業の停止を継続

▽中国や韓国などとのビジネス関係者の往来は、相手国でウイルスの変異種が見つかれば即停止

 


人気ブログランキング