「習氏は破綻した全体主義の信奉者」米国務長官の演説要旨
2020.7.24 20:54
https://www.sankei.com/world/news/200724/wor2007240019-n1.html
23日、米西部カリフォルニア州のニクソン大統領図書館で演説するポンペオ国務長官(ロイター)
ポンペオ米国務長官は23日、西部カリフォルニア州でトランプ政権の対中政策に
関して演説し、習近平国家主席を破綻した全体主義思想の真の信奉者だと批判した。
演説の主な内容は以下の通り。
◇
来年は(大統領補佐官だった)キッシンジャー氏の極秘訪中から半世紀を迎え、
ニクソン大統領による訪中の50周年となる2022年も近い。当時の世界は大きく
異なっていた。われわれは中国への関与が未来を生み出すと考えていた。
しかし今日、(新型コロナウイルスに関し)中国共産党のせいで、われわれはまだマスクを
つけている。
中国に無分別に関与していくという古い枠組みは失敗した。そうした政策を続けては
いけないし、それに戻ってもいけない。米経済と米国的な生活様式を守る戦略が必要だ。
自由世界は新たな専制国家に打ち勝たなくてはならない。
米国や他の自由主義国による政策は、後退しつつあった中国の経済を復興させたが、
中国政府はその国際社会の手にかみつくだけだった。中国は米国の極めて重要な知的財産
や企業機密をだまし取った。
私は数週間前、ハワイ・ホノルルを訪れて中国の楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)
(よう・けっち)共産党政治局員と会ったが、彼らが行動を変えるとの申し出はなかった。
習近平総書記(国家主席)は破綻した全体主義思想を心から信じている。
中国政府の行動はわれわれの国民や繁栄を脅かしている。中国を普通の国家として
扱うことはできない。
米国はスパイ活動や知的財産の窃盗の拠点だったテキサス州ヒューストンの中国総領事館
の閉鎖を発表した。今こそ自由主義国が行動するときだ。各国が自国の主権や経済的繁栄
などをどう守るかに思いを致す必要がある。われわれは過去の過ちを繰り返してはいけ
ない。
(中国への対処という)課題に1カ国で立ち向かうことはできない。国連や北大西洋
条約機構(NATO)、先進7カ国(G7)、20カ国・地域(G20)、われわれの
経済や外交、軍事力を組み合わせれば十分に対処できる。民主主義国家による新たな
同盟を構築するときだろう。自由世界が中国を変えなければ、共産中国が私たちを変えて
しまう。中国共産党から自由を守ることは私たちの時代の使命である。