専門家が振り返る文在寅外交2年、対日政策は「Dマイナス」
2019/05/09 11:01 朝鮮日報
専門家10人が評価
発足2周年を迎える文在寅(ムン・ジェイン)政権の外交・安全保障政策と関連し、
専門家らは7日、「少しでも現実・実用主義的なアプローチに従い、(政策を)全面的に見直すか
補完すべきだ」と助言した。
専門家らは政府が積極的な仲介外交で米朝首脳会談を2回実現させ、韓半島(朝鮮半島)情勢を
安定的に管理したことを成果として挙げた。しかし、北朝鮮の人権問題での消極対応と悪化の
一途をたどる韓日関係には落第点を付けた。
政府の「北朝鮮非核化外交」の成績はD評点(4点満点で1.2点)だった。韓東大の朴元坤
(パク・ウォンゴン)教授は「北朝鮮の体制の特性(独裁)に合わせ、首脳外交(トップダウン)
で交渉のきっかけをつかんだことはうまくやった」としながらも、「政府がハノイでの交渉決裂
以降もトップダウン方式にこだわるのは誤った方向だ」と指摘した。
文在寅政権がこれまで掲げてきた米朝の「仲裁者」「促進者」外交は不適切だったとの
指摘もあった。
青瓦台(韓国大統領府)の千英宇(チョン・ヨンウ)元外交安全保障首席秘書官は
「韓国は米国の同盟国であって、米朝の間で仲介役を果たすということ自体が不自然だ。
促進者としての役割も双方を動かす力がある場合には可能だが、韓国政府にはそんな能力はない」
と述べた。
魏聖洛(ウィ・ソンラク)元駐ロシア大使は「このままでは北朝鮮の非核化交渉の火が消えて
しまいかねない」と懸念した。
制裁緩和と南北経済協力に重点を置く対北朝鮮政策、その過程で対立が表面化した韓米関係に
対する評点はそれぞれ「Dプラス」と「Cマイナス」だった。
峨山政策研究院の申範澈(シム・ボムチョル)安保統一センター長は「韓国は北朝鮮の核の脅威の
当事者だが、政府はあまりに希望的な思考で対北朝鮮政策を推進している。そのために韓米の
協調と北朝鮮に対する交渉力が低下した」と指摘した。
ソウル大国際大学院のパク・チョルヒ教授は「我々が北朝鮮と同じ民族だという特殊性だけを
重要視し、北朝鮮に味方するような印象を国際社会に植え付けた。国際的基準で北朝鮮を見つめて
検証する普遍的なアプローチが政府には必要だ」と評した。
文在寅政権の北朝鮮人権政策はF評点を受けた。10人中7人がFを付けた。
「ひどい水準」(ユ・ドンヨル自由民主研究院長)、「何もしていない」(申範澈氏)、
「完全に落第点だ」(南柱洪=ナム・ジュホン=元国家情報院次長)など酷評一色だった。
対日政策の評点もDマイナスで落第点に近かった。「戦後最悪」と評される韓日関係を放置
したからだ。
関西外国語大のチャン・ブスン教授は「政府の対日外交政策は方向が分からないほど漂流している」
と述べた。
朴元坤教授は「政府が積弊(積み重なった弊害)の清算という名目を対日外交にも適用している。
安倍政権が韓日の対立を国内政治に利用することも問題だが、韓国政府がそれに呼応するのは
もっと問題だ」と指摘した。